Devcon5のプレゼンのサマリーでも記載しましたが、非中央集権政治団体でトークンを発行し、初期の会員や支援者がトークンを集めやすい仕組みを作ったらどうだろう?
ということを考えています。
初期に頑張った人が後から報われる仕組みを作ることで、若い人が選挙に関心を持つようになるのではないか、将来的にはトークンエコノミー推進の政治家が増えるきっかけになるのではないか?という仮説です。
昨日内閣府のサンドボックス相談窓口に行って相談してきました。
仮想通貨交換業にあたらないようにトークンを設計、発行する必要がありますが法律的には政治団体がトークンを発行すること自体は特に規制されていない印象なので整理して準備を進めることにします。
他の非中央集権政治団体と合同で申請するといったことも考えているので、興味のある方はご連絡お待ちしています。
昨日夜はMeetup with FSA で金融庁長官や局長をはじめとするFSAの方々と懇親。
Fintech協会が手掛けられたので今までで一番規模が大きかったです。
中の人もイノベーションと規制の間で試行錯誤されているのが改めて良くわかりました。
トークンエコノミーを盛り上げられるよう積極的にディスカッション。
詳しい中の人とLibraの話をしましたが、私とほぼ同じ見解で一安心。
日弁連への人権救済申立で取り扱いできないとの通知。
本命は東京の3弁護士会(2弁は正式に受理連絡が来ました)なので、そちらに期待します。
以下お約束です。
政治資金規正法に沿ったETHやERC20トークンによる寄附を歓迎します。
政治資金規正法により他人名義や匿名の寄附は禁止されています。
ギフトは匿名の寄附にあたると考えられるので、ギフトではなく、いいねで応援して下さい。いいねであれば寄附にあたらないと考えられます。
ギフトで寄附された方には住所/氏名/職業をお伺いさせて頂きます。
既に複数の方が匿名でALISを寄附されていますが、寄附した人は住所/氏名/職業をTwitterDMやFBメッセージ等でお知らせ下さい。
仮想通貨による匿名寄附を都道府県経由で国に納付できるよう活動していますが、実現には様々なハードルがあり時間がかかります。
絶対に匿名で寄附しないで下さい!
ご意見、ご要望、入会、寄附のお申し出等はお気軽にご連絡下さい。
【実名で寄附していただけるのは大歓迎です!】
ETHアドレス 0x2fE8BD320b6D9f48655Ae79F23c329d9D3f8Abf5
#tokentoken Slack参加用URL 興味のある方は是非お越し下さい↓
https://t.co/b3WjzZHxEX