search
ビジネス

あえてMECEにしない話

ton's icon'
  • ton
  • 2018/11/20 15:00
Content image

何かの決まり事を作るときに、あえてMECEにしないことがあります。


「なんだよ、「あえて」って、そんなこと言うんならMECEにしてみろってんだ」

その意見もわかりますが、できる人は目的をもって、意図的に、あえて、MECEにしていないことがあります。

今回はそちらのお話です。


MECEとは何でしたでしょうか?

漏れなく、重複なく。ロジックツリーがすっきりと描ける状況に整理する事ですね。

ということは、MECEになっていない状態というのは漏れがあり重複が「ある」ということです。

なんだかとっても良くない気がしますね。


今回は全体をA・B、二要素で分けていくことを例にします。

厳密にMECEにすると、このような図になります。

Content image

お分かりの通り、全体集合UがAとBにきれいに分かれています。

AかつBの部分はありません。「AまたはB」「以外」の部分もありません。


MECEでない状況を図にするとこうなります。

Content image

いつものベン図です。

AかつBの部分も、「AまたはB」以外の部分も存在します。



ここで具体例を出します。

Uは「世の中で美徳とされる仕事のやり方」の集合だとします。

AやBは「ある会社で守るべき仕事の基準、ルール」だとします。


A;既存の仕事を疑いより良い方法はないかと探求する事

B;皆と協力し合い仕事をする事

こんな感じです。


ベン図と仕事のやり方を決める事、それをMECEにしない事の意味を説明します。


まず、「漏れを作る」事についてです。

これは、その会社において必要な要素を明確にし、それ以外は当該会社では重要でないことを明らかにすることです。

「ルールを作る役割そのもの」なのですね。

例えば全体集合Uには「既存の仕事を効率的に吸収する事」という仕事のやり方もあるでしょう。

それを良しとする価値観の会社もあって、当然良いのですね。

しかしこの会社ではルールAとして効率性よりも改善・改良する工夫を社員に求めルールBで協力することを社員に求めます。

効率性を否定とまではいかなくとも、改良と効率どちらを取るかというと、改良・工夫を取るという価値観を明確に定めています。これが「AまたはB」「以外」の部分を作るということで、ルール決定者の役割です。



次に、「重複を作る」事についてです。

これは、その会社において明確になった必要な要素のうち、誰を最も良しとするのかという評価基準になります。

今回の場合ですと、既存の仕事のやり方を改良することができ、尚且つ、他者と協力ができる社員となります。

「なんだ当然じゃないか」と思われるかもしれません。

しかし、文章がややこしくなると重複する人物像をイメージしずらくなりますので、ここで明示しておくことは重要です。ルールそれぞれにもいくつかの要素があり、重なる部分があると、その重なる要素を重要視しているというメッセージになります。

さらに、今回はAとBという二要素であるため話は簡単でした。Cを加えた三要素になると途端に話が難しくなります。AかつBかつCにポジショニングされる人が最上なのは言うまでもありません。しかし、AかつBとBかつCとCかつA、三つのうちではどの順番で良しとするのか、さらにはAだけBだけCだけも入れて順番を吟味する必要があります。


例えば「AかつBの人」が「Cのみを満たす人」より評価が低いことはあり得ます。

C;売上を上げる事

とでもしましょう。先述の例と合わせて、「工夫し改善し、かつ、他人と協業できる人」と「工夫してないし独りで仕事をしがちだが、とにかく売上を上げた人」で後者の方が評価を受ける場合がある、というと納得されるのではないでしょうか?


まとめます

「あえてMECEにしていない」という発言がハッタリでないのであれば

・大事な部分を明確にしている

・その中でも重複する部分を作ることにより、理想を具体的に伝えている

・各要素の重みづけが大事


ではでは

----------------------------------------------------------
かんがえる、かがんでいる人 
Steemit 
Twitter 
----------------------------------------------------------

公開日:2018/11/20
獲得ALIS:15.69
Article registration Article registration
ton's icon'
  • ton
  • @ton
かんがえるひと

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
ビジネス

【最新】Braveブラウザの素晴らしさを語る【オススメ】

cx8.club 2020/07/09
Like token Tip token
20.02 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

ALISブロックチェーンブログ 2018/12/10
Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ウッドショック(´°д°`)↯↯

しろしろ 2021/05/24
Like token Tip token
5.39 ALIS
Eye catch
ビジネス

Gamestonk!! 〜ゲームストップ株暴騰の背景〜

大田コウキ 2021/04/08
Like token Tip token
6.02 ALIS
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

昆布森ちゃん 2021/10/13
Like token Tip token
68.12 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS