search
クリプト

仮想通貨の管理の仕方は変わる話

ton's icon'
  • ton
  • 2018/11/09 21:00
Content image


現状の仮想塚の管理の仕方は非常にまずい、だから変わるという話をします。


みなさん、どのように仮想通貨を管理していますか?

ウォレットを使っている。結構。

ハードウェアウォレットを使っている。なお結構。

CEXに置きっぱなしにしている?
現状それはお勧めできないけれど、持っている資産額によってはそれもありかもしれません。セキュリティに気を付けるようになってきていますし、何より100円の資産を送金するのに日本円建てで150円の送金額がかかっていれば不経済です。


 ----------------(‘ω’ っ )3


こんなニュースがあります

仮想通貨ニュース 2018/10/24内では

DEXとウォレットの境目があいまいになっています。
と書きました。


仮想通貨ニュース 2018/11/03では

を取り上げました。スマホのウェブブラウザでメタマスクが使えるんですね。


仮想通貨ニュース 2018/11/02では

を取り上げました。Dappsをスマホのアプリから利用できます。(GO!WALLET


どれを見ていても思うんですが、
・スマホは強い
・最初のTrezorの例を見てもKYCが重要になっている

 「DEXにKYCが必要か?」で指摘したようなアドレスと個人の結びつきができてしまう。ある意味プライバシーの侵害が懸念されます。

これに関しては

こちらで引用リツイートした先の記事がIDEXさんの解説になります。興味のある方は是非。

というところです。


 ----------------(‘ω’ っ )3


私見では
・あちらこちらに資産が散在しており、きっちり管理できている人は少ないのでは?その傾向は特にマイニングやエアドロップがあった際に顕著なのでは?
・税計算に支障がある
・広義の仮想通貨払い(DAPPSゲームでの支払いなど)に支障があるのでは?
という感じです。
・KYCに関しては今後プライバシーの観点(資産額や使途の観点)から揉めるかもしれない

逆に言えば、うまく一元管理ができれば税計算の煩雑さから解放され、仮想通貨の障壁が一つ崩されることになるでしょう。

さらに、イケてるものがあれば仮想通貨払いもアリだと思うのですね。
その一つのありようがこちらです。

Yenomさんが作成したYenomというアプリに関する私の記事です。Yenomは少額を保管する意図で作られました。

上記記事で書いた通り、私はデビットカードだと思っています。その、日常に使うお金をデポジットしておくというものと理解したのです。
だから決済の現場でスピーディーでシンプルに使えればそれでいいし、そうしなければ意味がありません。

私はもっと簡便にデビットカードそのものでも良いんじゃないかと思います。

仮想通貨ニュース 2018/10/16では「デビットカードはそれなりに有用であるぞ」という話を書いています。是非ご覧ください。


 ----------------(‘ω’ っ )3


少なくとも、現状の仮想通貨ウォレットの形式は不便です。
リテラシーがある人向けであり、もっとシンプルなものが出てくるはずです。

売買だけでなく、エアドロップやマイニングというどういう入手方法かという観点から、さらには、どういう銘柄を保持しているか?という銘柄の観点から、一元管理できないとどうにもならないように思います。

私なりの提案として、XBRLのような数字にタグをつける管理の仕方はどうかと思うのです。仮想通貨に知見のある方にはカラードcoinと理解していただいてもいい。あれだと一つしかタグをつけられないけれど。
XBRLは財務諸表の電子文書化臭いて作られたマークアップ言語です。HTMLの数字版と考えてもらえればいい。
それによって、例えばこの10という数字はエアドロップでもらったBTCなのだ、というタグをつけられるのです。

話を戻します。仮想通貨の管理の話でした。

さらには、使い方です。
スマホでのやり取りが広く普及するのか、私は全くよめません。
特に、お年寄りや子供さんのお小遣いを考えるのであれば、スマホ前提というのも酷な感じがします。
ありそうじゃないです?日常で使うサービス。トークンをデビットカードにデポジット。
使用額が定められたお小遣いとして使う。
PASMOやEDYのように、チャージはするんだけれど残高が足りなくなったら自動補充というのもまた考えどころです。

ウォレットって、今は扱う銘柄の拡大だったり安全性の向上だったり画テーマだと思うのです。
少しだけ先にはもっとアツくなる気がします。

今まで異質だと思っていたものが実は似ていて、まとめられるかもしれないという点で「ゲームと金融と賭博それぞれの知恵を活かす話」を思い出しました。


ではでは

----------------------------------------------------------
かんがえる、かがんでいる人 
Steemit 
Twitter 
----------------------------------------------------------

公開日:2018/11/09
獲得ALIS:133.74
Article registration Article registration
ton's icon'
  • ton
  • @ton
かんがえるひと

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS