ヴォエっす(´⊙ω⊙`)
うめ吉っちゃんやぞ☆
秋の味覚って言えば、
やっぱりきのこだよな!
田舎にゃいくらでも、
山はあるからな!
きのこ狩り放題や!
でも間違って、
テキトーに生えてるきのこ食べちゃうと、
毒きのこだったりするから注意するんや!
三重県でも、
食用の「クロハツ」に似た、
「ニセクロハツ」で食中毒が出たしな!
間違って食べちゃうと、
下痢、嘔吐、呼吸困難、
場合によっては死ぬこともあるからな!
あと、
いきなり身長が倍になったり、
残機が増えたりすることもあるから、
気を付けとくんやぞ!
本編いきます!
シリーズ39回目の今回は、
『ピア効果』についてや!
前回の記事はこちらや!
そしてシリーズ1〜30回目までのまとめはこちらや!
良かったら過去記事も読んで、
面白かったら「いいね」をポチーしてな!
ピア効果ってのは、
レベルの高い集団の中にいることで、
互いに切磋琢磨し合い、
ええ循環ができてもっとレベルが高まるってことや!
ピア(peer)という単語は、
仲間とか同僚とかいう意味合いの言葉やから、
『仲間効果』と言い換えられるけど、
ピア効果のほうがかっこええからそっちがええな!
もともと教育心理学や行動心理学の用語やったけど、
最近は経済のほうでも注目されとる用語なんや!
全体が高い意識や能力を持ってると、
集団のレベルアップや個々の成長に相乗効果があるってことなんやが、
問題点がないわけでもないんや!
ます、
仲間ってのは、
同調圧力(peer pressure)を生む可能性があるってことや!
量的質的な成長はあるかもしれないんが、
多様な価値観が否定される危険性もあるんや!
それと、
集団のレベルについていけなくて脱落した場合、
過剰なストレスがかかるってこともあるよな!
あとは、
意識や能力が高い集団であるために、
お互いをライバル視することで、
集団がギスギスしたふいんき(なぜが変換できない)になる可能性もある!
こんなん書いたら、
ピア効果あかんやんってなりそうやけど、
ピア効果がうまく回ってる組織だと、
成果も、
ものすごく出やすかったりする!
大事なのは、
「個」のアイデンティティや専門性を守りつつ、
相乗効果によって集団そのもののレベルを引き上げるような、
一定のルールと明るい雰囲気が必要ってことや!
お互いを尊重して、
「個」を認めつつ、
互いに切磋琢磨できる環境ができれば、
めっちゃええってことやな!
この先生きのこるためには、
いい雰囲気で、
競争しつつも相手を引っ張り上げて、
高め合っていくっていう意識は、
大事やぞ!
はい、
おっちゃん、
「この先生きのこるためには」って言葉、
大好きなんや!
ぱっと見、
「このせんせいきのこるためには」に見える、
ってだけなんやけどな!
「このさきいきのこるためには」やぞ!
よし、
今回はここまでじゃ!
↓テレグラムコミュで楽しく喋るのもええぞー!
興味があったら参加とリツイートしてや!
ヴォエも楽しい仲間が待っとるぞ!
ツイッターで #ヴォエ とつぶやくか、
↓のVoeBotがヴォエの世界に連れて行ってくれるからな!