search
教育・子育て

備忘録 子供発熱看病時に見えた気づき

smile_tamaki's icon'
  • smile_tamaki
  • 2020/06/16 14:30
Content image

 

下の子お熱風邪症状で休養中

ここのところ、下の子が発熱からの風邪症状(鼻水咳)で保育園を休んで自宅にいます。

 

新型コロナウイルスの件で発熱及び風邪症状の場合は休めと保育園からのお達しもあり、これまでみたいに気軽に(?)預けられない雰囲気もあり…。

 

他にも子供と担任の相性が悪いとか、保育園に諸々不信感があったりとかもあるんですが…汗

 

これまでなら「もう登園させて大丈夫」と思うレベルの風邪症状でも、更にもう少し体調回復させてから登園させることにしました。

 

なので、もう少し下の子と2人きりの日中を過ごします。

 

コロナ禍でパート退職し在宅ワークへ切り替え

私自身これまで外に出てパートをしていましたが、コロナ騒動で一旦退職しました。

職場が少なからず感染リスクの高い現場であったこと、コロナ第2波に備えて時間的にも精神的にもすこしの余裕をつくっておきたいという思いもあってのことです。

今は在宅ワークでライティングを少し。

収入は下がりましたが、その辺は夫も理解してくれていると思っています。

 

しかし在宅ワークまったく進まず、自分の体調不良も重なる

分かっちゃいましたが、子供がいると仕事がまったく出来ません。

私も看病で疲労が溜まり、夜中も病児が時々起きるので仕事にまわす体力がありません。

また今回は自分の生理周期も重なって、体調は最悪。

これを書いている今も頭痛に悩まされながらの作業です。

 

夫婦喧嘩も重なる

更に今回は、春に転職した夫との夫婦喧嘩も重なりました。

夫も新しい環境による変化と疲労とストレスがあり、結果大規模夫婦喧嘩に発展してしまいました…。

子供たちの前で派手にやらかしてしまう最悪パターン…。

 

本当にごめんなさい、子供たち…。

未熟な親で申し訳ないです。

 

夫婦喧嘩、これまでも子供たちの体調不良の時に必ずと言っていいほどぼっ発しています。

お互いに余裕がない…ということもあるのかもしれませんが、子供たちが体調不良の時に限って火に油を注いでくる夫。

もう少し状況を理解して欲しいと思っていますが、話が通じないので困りものです。

 

いろいろ大変な中で気づいたこと

とまぁここまで重なると大変だったんですが、幸い子供の病気自体はわりと軽く済みそうです。

 

子供たちが高熱だしてエマージェンシーモードになると、その他のことは全て滞ってしまう我が家。

頼りたい実家は遠方、義実家も同じ。

頼れるのは基本自分か夫だけです。

 

そのため、子供の体調が悪化する前にいち早く子供の体調変化に気付けたのはよかったです。

 

私自身のイライラ改善策

また私自身のイライラ改善策も見つかりました。

在宅での仕事がまったく進まないので、そのことでイライラも溜まります。

しょうがないと割り切ってやれたら良いのでしょうが、仕事のペースが掴めてきたと思った途端のことでしたので、気持ちの切り替えが難しかったです。

この辺は私の未熟さゆえのこと。

反省し、次に生かします。

ということで、このイライラは私自身の問題なのだから、どうにか改善出来ないか?といろいろ考えました。

ひとつ対策として思いつき、やってみたことがあります。

 

①ポイ活

それは、ポイ活。

すき間時間に専用アプリを使ってアンケートに答えポイントを貰い、それを貯めて現金などと交換するポイ活。

ポイ活はアンケートに答えるだけという単純作業なので、頭を使わずラクにできます。

私にとって、看病やその他イレギュラーをこなさなければならない状況下では、頭を使う作業はちょっと厳しいのです。

何より看病に集中出来なくなり、余計ストレスを溜めることになります。

ポイ活で某アンケートサイトで黙々とアンケートに答えるだけなら出来ました。

この作業は、子供が寝ている時などすき間時間に出来るし、どんどんこなしていくことで達成感が得られます。

アンケートは簡単なものから何問も答えなければならないものまで様々ですが、かたっぱしからやれる点がとてもよかったです。

結果、仕事出来ない~というイライラがだいぶ軽減されました。

 

②備忘録を書く

また、子供が回復してきたタイミングでこれまでスマホにメモしていた発熱や水分補給のタイミングなどの記録を読み返し、備忘録としてアリスにアップするということも決めました。

 

ちょっと落ち着いた頃に残すことで、次に備える材料となります。

 

ポイ活も備忘録も同じことですが、

・自分でやることを予め決めておく

・目標も決めて自分でやると腹を括る(大袈裟ですが)

この2点を心がけることで、小さいけれど達成感が得られました。

そのことで私自身のメンタルが安定してきたのは大きいです。

それに気づけたことも大きい収穫です。

出来なくても仕方ない

でもまぁ、出来なかったら出来なかったでOKとします。

あくまで子供の体調最優先、看病は待ったナシだから。

上手くいかなくて当たり前。

今回たまたま達成感があっただけかもしれない。

一番は、大変な時にも医者に見せるつもりで看病記録をとっておくこと。

それを少し落ち着いたタイミングで、検証すればいいんです。

楽観視できるのが私にとって一番良いみたいです。

今回の出来事を今後に生かす

子供の看病以前に、在宅ワークにスタイルを変えたので、当たり前ですが時間の管理は全て自分で考える必要があります。

今しかない子供たちとの時間を大切にしながら仕事もがんばる。

そう決めたのは私自身。

やるしかない。

 

特に今は、

・子供たち>仕事 =自分の中の優先順位を忘れない

・仕事できる時は全力集中

・仕事できる環境に感謝する(夫にも)

この気持ちは忘れないでおきたいです。

 

まとめ

まとめますと、

・子供たちの体調回復最優先

・子供たち病気(急性期)の時は、看病に専念、病児の記録をとっておくこと

・回復期はポイ活と備忘録を書く

・自分で決めたことをこなし、ちいさな達成感を積み重ねる

・自分の体調管理とメンタル安定を心がける

こんなところかなと。

 

ただひとつ、夫との夫婦喧嘩については解決策が見つからないままです。

 

ここはもうお手上げです。

 

これまでも必ずと言っていいほど、子供たちが体調を崩すと喧嘩が大なり小なりぼっ発しています。

 

その事実(=失敗体験)があると、子供たちが病気すると「あーまた夫婦喧嘩になるな」という暗い気持ちとセットになって悪循環です。

 

そしてその通りまたしても夫婦喧嘩が起こる…。

 

どうしたものか…。

 

これまで幾度となく話し合いをしてきましたが、夫には理解してもらえません。

困った問題です。

 

なにかいい案がありましたら、ぜひご教示いただけると助かります。

 

ポイ活はすぐには貯まらないけど達成感はあった

今回は初めてポイ活をやってみました。

私がやったのはマクロミルというアンケートに答えるサイトです。

 

大体1アンケートで1~20ポイントくらい溜まります。ほとんど多くて3ポイントくらいかな?

 

で、500ポイントからお金に変えられます。

 

お小遣い稼ぎと思ってやってみる

→300円稼いだ

→やった~!

みたいな(笑)。

 

もし良かったらこちらのURLから登録してアンケートに答えればボーナスポイントがもらえます。
 

‪マクロミルは、アンケートの数が多くてポイントが貯まりやすいそうです。

→ ‪https://monitor.macromill.com/int/?entry_kbn=1703&int_id=Z23247842A‬

 

まぁお金は全然貯まりませんが、達成感は得られました。

 

あくまで私の場合ですけど、何もせずただ病児と過ごすだけだとしんどいこともあると思いますので。

 

最近は「不満」を買取ってくれるポイ活サイトもあるみたいですね。

 

チリツモなので侮れない…。
 

ポイ活に興味のある方はやってみて下さい。

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 18.37 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
smile_tamaki's icon'
  • smile_tamaki
  • @whiteblue
お母さんです

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学(化学)】進化に必要だった猛毒のガス~酸素~

KTAG 2021/02/11
Like token Tip token
25.63 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

防犯意識 マーキング 下書き供養④

しろしろ 2021/04/20
Like token Tip token
24.07 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

続・NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/04/23
Like token Tip token
6.37 ALIS