サンスベリアの育て方が気になる人も多いでしょう。サンスベリアは観葉植物の中でも人気で、空気清浄効果が高いということから多くの人が育て方を知りたいと気になっています。
そこで今回はサンスベリアの育て方を紹介。サンスベリアを育てたいけれど、育て方がよくわからない…そんな人は是非チェックしていきましょう。
日当たりの良い場所で育てる
サンスベリアの基本的な育て方として意識をしておきたいのが、日当たりの良い場所で育てるということです。
サンスベリアは、出来るだけ日光が当たる場所で育てたほうが美しく育っていくため、冬以外の季節である春から秋にかけての育て方では、室内や室外問わずに出来るだけ日当たりのいい場所にサンスベリアを置くようにしましょう。
ただし夏場の場合、直射日光が強すぎるのはサンスベリアとって良くありません。そのため夏の日差しが強い日などは直射日光に当たることのない、半日陰にサンスベリアを移動させて育てるのが夏場の育て方のコツになります。
冬は室内で10度以上をキープする
サンスベリアの育て方で注意をしたいのが、冬場の育て方です。サンスベリアは乾燥に強い植物ですが、寒さにはめっぽう弱い植物でもあります。
そのため室外にサンスベリアを置いておくと霜や雪によってサンスベリアは枯れてしまうため、必ず室内で育てるようにしましょう。
さらに冬場の育て方では、室温が10度以下にならないように気をつけるのも大切です。サンスベリアは寒さに弱いため、冬場の育て方を間違ってしまうと一気に枯れてしまうことに繋がります。
出来るだけ10度以上をキープし、さらに窓側などは冷えるため、日中は日光が当たるような場所に移動して冷え込む夜などは寒さを感じない暖かい場所に置いておくようにしましょう。
ただし暖房の温風などはサンスベリアを弱らせてしまうことに繋がるため、暖房に当たらない場所に移動させることも大切です。
水やりを頻繁にするのはNG
サンスベリアの育て方で最も間違い、枯れる原因になるのが水やりです。サンスベリアは乾燥にかなり強い植物であり、湿気にかなり弱い植物。
そのためサンスベリアに大量の水を上げすぎてしまえばあっという間に腐ってしまい、枯れる原因になるのです。
サンスベリアの育て方で最も注意をしたい水やりですが、土の表面が完全に乾いたのを確認したら、受け皿に水が溜まるくらいにたっぷりと水をあげましょう。
この時受け皿に溜まった水は捨てることが大切です。水やりはあげすぎても腐らせますが、少なすぎてもサンスベリアの葉がシワシワになるため、メリハリを持って水やりをするようにしましょう。
また、冬場のサンスベリアは成長が止まっている状態であるため、水やりをするのはNG。冬場に水やりをするとサンスベリアは腐ってしまうため、冬場以外はメリハリを持って水やりをすること、冬場は水やりをしないこと、という二つのポイントを意識してサンスベリアを育てていきましょう。
2年に一度は植え替えをする
サンスベリアの育て方で意識しておきたいのが、2年に一度は植え替えをする必要があるということです。
しっかりと日光と適度な水やりを与えたサンスベリアは成長していくにつれて、根が伸び、鉢の中でいっぱいになっていきます。
根が伸びてしまったまま放置をしてしまえば、水はけが悪くなり、サンスベリアは育ちにくくなってしまうのです。
長くサンスベリアを育てる場合は、この植え替えをするということを育て方として覚えて置かなければなりません。
ペースとしては2年に一度で十分であり、一回り大きめの鉢を用意して植え替えれば植え替えは完了します。
季節としては5月から9月の間で植え替えるようにするのが基本になっていくので、時期を守って植え替えをしていきましょう。
サンスベリアの土は水はけの良いものを選ぶ
サンスベリアの育て方で覚えておくべきなのが、サンスベリアに適した土です。基本的に水はけの良い土ならば相性は良いので、観葉植物用の土、またはサボテンの土などの土を選ぶようにしましょう。
また、サンスベリアの土を選ぶ時のポイントとして肥料が入っていないものを選ぶようにしましょう。もし土選びに悩んだ場合には店員に訪ねてみると適切な土を教えてくれるはずです。
いかがでしたか。
サンスベリアは育て方さえしっかりとわかっていれば、サンスベリアを枯らすことなく美しく保つことが出来ます。
サンスベリアは育て方を間違ってしまうと、一気に枯れてしまう繊細な植物でもあるため、サンスベリアを育てたいという人は今回紹介した育て方を参考にしてサンスベリアを育てていきましょう。
まとめサンスベリアの育て方で理解したい5つのこと
・日当たりの良い場所で育てる
・冬は室内で10度以上をキープする
・水やりを頻繁にするのはNG
・2年に一度は植え替えをする
・サンスベリアの土は水はけの良いものを選ぶ
過去記事はコチラ