
新日本海フェリー乗るために新潟へ
高崎→燕三条 JREポイント2160*2
分割して取ると300P節約できる
このサイトからお得なルートを確認すると
東京から新潟ならいいけど高崎からだと燕三条区間がお得
あらかじめ空いてる席を確認して同じ席をとる
個室のシャワーブースがないので爆速でお風呂へ
コインロッカーは100円入れて戻ってくるタイプ
外には露天風呂があった
一番のりで爆速で済ませたら
脱衣所に人いてぎりセーフかな
その後船内散策
お昼食べずに自室で就寝
15時過ぎ起床
椅子エリアでエクセルタイム
ちゃんとした机のスペースがなくて勉強道具持ってきたのにできなかった
1階テレビ前と前方エリアで読書したり過ごす
19時前に就寝
ダウンロードしてた動画が見れず
Wi-Fiもなく
でも買えるWi-Fiがあったのでその利用画面を開くと少し繋がるのでそれで乗り切ったり 揺れとかは気にならず快適
18:19-18:26 千歳 空港
課金しなくても普通の電車で帰れた。終電の一個前。
でもやっぱり成田遠い。
今回は終演が早かったのと空港に近くて早めの飛行機に乗れたから成田でも帰ってこれてよかった。
行きはマイルでもよかったけど埋まっててせっかくならとフェリーチャレンジ。今度は八戸か仙台からのフェリー乗ってみたいけど時間が微妙だと泊まらなきゃいけないから難しいところ。
初めての日本海フェリーの感想は
お湯はあったけど水はなかった、電子レンジがなかった、共有スペースに人が全然いないから快適、そもそも金土なのに人が少なかったと思う、輸送メインなのかなと思った、昼から朝だから乗ってる時間は長めなんだけどゆったり昼間過ごせて朝着くから1日が長く過ごせる、小樽出発でフリーパス使えば有効に過ごせそう、朝過ぎて暇
時間あるから甲府駅から会場まで歩く