search
テクノロジー

ChatGPTを使ってみた(震え声)

0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • 2023/03/20 03:51

今……でもないか、前から話題のChatGPTを使ってみることにしました。

いや、まぁそのー、勉強のためですけれども。

もしかしたら既に現時点で、私自ら書いた文章よりも素晴らしい可能性もありますけれども(だったら恥ずかしいことこの上なし……でもがんばろー)。

ちなみにさすがはALISの皆様、既にChatGPTについての記事はたくさんありました。

ここですべて紹介するのは多過ぎて難しいので、タグ「ChatGPT」でこんなにたくさんの記事が検索されます、ということのみお伝え致します。

で、このChatGPTの詳しい使い方については、先の諸先輩方の記事にお任せすることにしましてですね……さらっと書きますと以下の手順です。

その一、OpenAIのアカウントを作成(「Try ChatGPT」押下)。

その二、「Try ChatGPT」押下でログイン(上記中断した場合)。

その三、表示される画面の以下の欄に入力。

Content image

というわけで、今回の私が調べたかったのは「生産活動」について。

この場合は「生産活動とは?」と入力すれば良いのでしょうか?

おっと、ちょい待った。

最後の「?」って要るんかぁー?

……と、思ったので、両方やってみました。

まずは「生産活動とは?」で入力すると、結果は以下。

生産活動とは、経済活動の一つで、物やサービスを生み出すことを指します。生産活動は、企業や個人が行い、生産には労働力、資本、技術、原材料などが必要です。生産活動は、経済成長や雇用の創出、社会福祉の向上などに大きく関わっています。また、持続可能な生産活動の実現が求められています。

以上です。

次に「生産活動とは」で入力すると、結果は以下。

生産活動とは、物やサービスを生み出す経済活動のことを指します。企業や個人が、原材料や資源を加工・製造し、商品やサービスを生産することで、経済発展や雇用の創出に貢献します。生産活動は、製造業やサービス業を含む広範な分野に及び、労働力、資本、技術、原材料などを用いて生産プロセスを行います。また、持続可能な生産活動の実現が求められており、環境や社会的責任に配慮した生産が求められています。生産活動は、生活必需品から高度な技術を要する製品まで多岐にわたります。

以上です。

あれっ?!

長さが違う???

ちなみにですが、末尾に「?」があると、答えを返すまでの時間が少々長かったです。

最後の「?」って何やねん!

……とか、考えておられたのでしょうか?

というわけで、最後に「?」を入れないで入力した方が良い、のでしょうか?

あるいは二回目だから、応答も早いしたくさん答えが返ってきたのでしょうか?

とりあえず両方の答えを見て思ったのは「持続可能な生産活動の実現」っていうのが、よーわからんけどカッチョエエっすわー。

この発想は私にはありませんから……って、この時点でAIに負けとるがな。

ちなみに私が想定していたのは、コトバンク様の以下のようなヤツですね。

…そのさい,生活の資料とはたんに有形の物財だけでなく,無形のサービス(用役),たとえば交通,医療,娯楽などのサービスをも含むと解すべきである。広義には孤立して行う自給自足的な生産活動,あるいは家庭の主婦の家事労働や芸術家の創作活動も生産と呼べるが,狭義には交換や取引の対象となる財・サービスを生み出す活動を生産といい,経済学がふつう問題にするのはこの意味での生産である。

以上です。

つまり「生産活動には広義と狭義があって、普通は狭義のお金になる方を指す」っていうのが返されるかなーとか、思っていました。

というわけで、逆に「私にはない返しなので、これは使えるのでは?」などという感想を持ちました。

書きたかったことは以上ですが、ここから追記です。

プログラムとかも返してくれるらしいですけど、これは使えません。

使えないというのは、私にプログラムの知識がないからであり、このChatGPTが使えねーというわけではありません。

つか、この場合、使えねーのはこの私の方やないですかと。

ま、そこら辺はおばちゃんやからしゃーないやんなぁー……と開き直ってここで終了と致します。

ありがとうございましたーm(_ _)m

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 33.83 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • @0-M0T0KI
これからリベラルアーツをきちんと学んでいこうと思った矢先にやらかす → https://alis.to/0-M0T0KI/articles/aplXOP7X8GYQ 「X」は「@0_M0T0KI」

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS