search
テクノロジー

VRChatアバター制作日誌 #05

0xC0FFEE's icon'
  • 0xC0FFEE
  • 2020/01/29 13:45

だいぶ間が空いてしまいましたが、引き続きアバター制作をしていきます。前回は髪の毛以外の頭部を作りました。今回は目のハイライト部分と髪の毛を作っていきましょう。

目のハイライトを作る

生き生きとした表情には目のハイライトが欠かせません。というわけで、ハイライトを入れましょう。Shift + AキーでCircleを作って横長の楕円形にします。それを片目の適当なところに配置したら Shift + Dキーで複製して、Gキー・Xキーを押したのちに複製した楕円ポリゴンを真横にスライドさせます。

Content image
目のハイライトを配置

はい、生き生きとしましたね!では、次にいきましょう。

髪の毛を作る

私にとって髪の毛は難関です。まずは、髪の毛を生やす土台となる部分を作りました。Shift + AキーでUV Sphereを作成し、頭をスッポリ覆うくらいの位置と大きさに変えます。

Content image
髪の毛を生やす土台となるUV球

頭にネットをかぶっているような感じにこのUV球のかたちを整えます。四苦八苦しながら、生え際の調整をしていきました。

Content image
生え際の調整

髪の毛の土台ができたので、髪の房を作っていきます。おでこのあたりから断面がカマボコ型のポリゴンを作りました。先端部分はAlt + Mキーで頂点を結合して尖らせます。

Content image
1つ目の髪の房

この髪の房を分岐させて横の房を作ろうとしました。しかし、なんかヘロヘロなかたちになってしまいうまくいきません!

Content image
房を分岐

いろいろ試行錯誤しましたが、どうにもうまくいかないのでアプローチを変えました。NurbsPathというCurveを使って作っていく方法です。まず、髪の房の断面となるBezier曲線を作ります。スライムのような1点だけ尖った形状にしました。

Content image
髪の房の断面となるBezier曲線

続いてNurbsPathを作成し、頭頂部からおでこに垂れるような曲線になるように制御点の位置を調整します。さらに先ほど作った断面となるBezier曲線をNurbsPathのBevelのObject欄に指定してチューブ状にします。先端となる制御点を選択してAlt + Sキー・0キーを押して尖らせます。これで髪の房の1つができました。

Content image
NurbsPathを使った髪の房

同じ要領で2つ目を作ります。

Content image
髪の房2つ目

房をどんどん増やします。

Content image
房の大量生産

だいたい髪の毛らしくなってきたので、ここでNurbsPathをメッシュ化します。髪の毛オブジェクトを選択して右クリックメニューのCovert to Meshを選択です。この状態だと各々の房の先端は複数頂点が重なり合っている状態で結合されていないので結合します。頂点モードにして髪の房のどれかの頂点を選択し、Shift + Gキーを押して出てきたメニューのAmount of connecting edgesを選択します。先端の頂点以外の頂点が選択状態になるのでCtrl + Iキーで選択を反転させて先端の頂点だけ選択状態にします。Alt + MキーでBy distanceを選んで重なり合っている先端の頂点をそれぞれ結合しました。

Content image
髪の房の先端頂点を結合

このままだとUV展開できなさそうなので、それぞれの髪の房にシームを入れていきます。一房ずつやっていきます。

Content image
房に入れたシーム

忍耐強く全部にシームを入れていきました。大変でした。

Content image
シームを入れ終えた髪の房

と、言うわけで今回はここまで。現在はこんな感じになっております。

Content image
現在の進捗

次は首から下を作っていきたいと思います。

では、またー。

#06へ続く

 

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 22.57 ALIS Article tip 5.55 ALIS
Article registration Article registration
0xC0FFEE's icon'
  • 0xC0FFEE
  • @0xC0FFEE
最近は3Dモデリングを習得しようと奮闘中。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS