
BASHOのカテゴリが追加されていましたね!
面白そうなALISの取り組みに自分も参加させていただきます!
筋トレがテーマとなっているので、今でも役に立っている筋トレ(に限らず物事)の続け方について過去記事をリライトしていきます。
【過去の記事&参考動画】
<div data-alis-iframely-url="https://alis.to/KTAG/articles/apl5ARjlPkkV" contenteditable="false"><div class="title">なかやまきんに君流「続けるコツ」 | ALIS</div><div class="description">ALIS is Japan's First Social Media Using Blockchain Technology</div> <div class="site">alis.to</div></div>
<div class="iframely-embed"><div class="iframely-responsive" style="height: 0px;"><iframe allowfullscreen="" allow="autoplay *; encrypted-media *" src="//cdn.iframe.ly/api/iframe?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Dyg7jcnmZ1P4%26feature%3Demb_logo&v=1&app=1&api_key=9963ba188b11f65863d572" scrolling="no" style="border: 0px;"></iframe></div></div>
①細かい事は気にしない
どういう方法が正解なのかを考えるのではなく、とりあえずやりたいことをやってみようということ。
勉強にしろスポーツにしろ、何をやったらいいのか考えすぎて結局行動に移せなかった経験ありませんか?
正解を求めるのではなく失敗を恐れず行動してみる。
失敗も経験となり、続けた先には成功につながる糧にもなりますし、これから筋トレを始める人なら、“何をやっても効果出ます。”
②毎日継続する
継続は力なりと言いますが、「それができないから困っとるっちゅーねん!」という人は多いはず…。
彼曰く、
「あれもやらなきゃこれもやらなきゃと、毎日続けられないことをやっているから続かない。
ならば続けられることを1個だけでも決めてやれる範囲で毎日やってみること。
そして続けて出た結果を実感すること。」だそうです。
筋トレをやったことがある人は分かるかもしれませんね。
毎日続けてみて「あぁ~筋肉ついた~」となったら面白くてたまりません。
こんな成功体験が継続のきっかけになっていきます。
③今すぐ始める
すぐできることをやってみる。
例えば、今座っている状態なら太ももを上げながら作業してみるだとか、一息ついた時に10回だけで良いから腕立てやスクワットをやってみるだとか。
そこから毎日できることを一つだけ決めて続けてみる事が大切ということですね。
ーーここまでリライト記事ーー
ここから先は、自分の経験と身の回りで物事を続けられている人の考え方のまとめを書いていきます。