日差しが強くなるこの季節。
室内では夏並の気温まで上がる日もでてきました。
そんな中気になるのが「紫外線」ですね。
以前「光老化」についての記事で紹介したように、
紫外線にさらされるということは、シミやシワなど皮膚障害の大きな原因となっています。
記事▶「光老化にはハトムギが有効 ヒトにおける臨床結果で確認」
今回は、そんな「紫外線」についての基礎知識(今回記事)や対策方法(次回記事)について学んでいきたいと思います。
始めに結論からお伝えします。
・UVA▶強くはないが肌の奥の真皮にまで侵入し、肌のハリや弾力を失わせて光老化
・UVB▶短時間でも肌に障害をもたらす、表皮細胞やDNAを傷つける作用あり
・室内でも紫外線対策は必要
詳しくは以下にて…。
まず太陽から降り注ぐ紫外線には3種類あります。
UVAとUVBとUVCです。
●UVA
地上に到達する紫外線の9割を占める光
肌や目に対して急激な障害を与える作用は弱いが、蓄積的に皮膚障害等をもたらす
肌の奥の真皮にまで侵入、メラニン色素を酸化させて肌を黒くする原因になる
●UVB
地上に到達する紫外線の1割を占める光
肌への影響が強く、短時間でも日焼けによる炎症反応が起こる
炎症やシミの原因となるだけでなく、表皮の細胞やDNAを傷つける
皮膚が真っ赤に焼けたり、水ぶくれになったりしてしまう原因
●UVC
大気や成層圏オゾン層に吸収されて地上には降り注がない光
殺菌作用が強く、人工的に作った光などは消毒にも使われる
(今回は特に関係がないので省略)
【シミ、シワ、たるみのメカニズム】▶UVA
紫外線(UVA)が真皮層まで達すると、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを作り出す繊維芽細胞が損傷します。
コラーゲンやエラスチンが減少することで肌は弾力を失い、シワやたるみといった肌の老化の原因となっています。
これがいわゆる「光老化」の原因であり、主な症状として表れます。
【シミ、日焼け、そばかすのメカニズム】▶UVB
紫外線(UVB)により、肌の防衛機能であるメラニン色素産生細胞(メラノサイト)が反応しメラニン色素が生成されます。
メラニン色素は、メラノサイトから皮膚へと広がり、紫外線を吸収して肌を守ります。
しかし、必要以上に強い(多い)紫外線を浴びると、メラニン色素が過剰に生成され、シミやそばかすの原因となります。
【皮膚ガンへの影響】▶紫外線全体
紫外線対策を怠るとガンのリスクも高まります。
主な皮膚がんの種類▶基底細胞がん・有棘細胞がん・メラノーマ(悪性黒色腫)
この中でも最も恐ろしい皮膚がんがメラノーマ。
メラニンを生み出すメラノサイトが、がん化したものをメラノーマと言います。
死亡率が非常に高く、リンパ節・肝臓・肺などに転移することもあります。
皮膚がんの原因が紫外線と確定している訳ではありませんが、比較的紫外線の多い国や地域でこれらの発症率が高いため、原因の一つと考えられています。
【室内でも対策が必要】
紫外線(特にUVA)は窓やカーテンなども通って室内まで侵入してきます。
遮光カーテンなどでは無い限り、ちょっとやそっとでは紫外線をシャットアウトすることはできないんですね。
ちなみに紫外線があるかないかの判断も簡単。
電気を消してものが見えていたら、そこには紫外線があると言って良いです。
太陽がある限り、紫外線とは切っても切れない関係なんですね。
そんなどこでも現れる紫外線の対策について、次回まとめていきたいと思います。