search
クリプト

fillthedoc vs HotDocs

Celo Japan's icon'
  • Celo Japan
  • 2020/06/14 13:38

 

Content image

 

 

競合とされるHotDocsとfillthedocに違いについて焦点を当てます。

著:Rick Ros

Read more posts

1993年設立のHotDocsは、自動的にドキュメントを生成/入力可能なドキュメントサービスです。頻繁に使用する文書やフォームをテンプレート化して再利用可能にすることで、カスタマイズされたエラーの無い文書作成を提供します。

一方、fillthedoc は契約書だけでなく、データ収集のための複雑な設定が必要なフォームに至るまで、多岐に渡るデジタル文書の作成を可能にする強力な契約書作成自動化エンジンを提供するものです。{{{mustache}}}として知られるシンプルなマークアップ言語を利用し、条項文、外部データ、構文解析関数を使い定数や変数を操作することが可能です。
 

ドキュメントエンジンと使いやすさ

fillthedoc は、軽量かつ強力なコントラクトオートメーションエンジンに対する需要から誕生しました。従来のコントラクトオートメーションサービスを統合するには、複雑なビジネスロジックを追加することが求められ、それによりコスト効率が大幅に低下してしまいます。fillthedoc はシンプルでありながら、コードベースへの煩わしい設定変更を必要としない、独創的なソリューションでこの問題を解決し、ユーザビリティの向上につなげています。

また、条件式の手法を使用することで、テンプレートを様々なユースケースや顧客に適応させることができ、あらゆるケースや顧客ごとの設定に対し一から契約書を作成する必要がなくなります。私たちは、契約書に記入する際にクライアントから提供されたデータやサードパーティのサービスからの外部データに応じ、クライアントが要求する特定の部分や項目を非表示にするこも可能です。

fillthedoc は、契約書作成プロセスにおけるテンプレートの設定を制限なく完全にカスタマイズすることができます。fillthedoc のテンプレートエディタが提供する機能性を把握するために、ドキュメントをご覧ください。

 

Content image

Figure 1: If-statement HotDocs

Content image

Figure 2: If-statement fillthedoc

fillthedocと同様に、HotDocsは条件付きテキスト(if文など)の作成をサポートし、データ収集アンケートを提供したり、複雑な計算の実行が可能です(図1)。HotDocsは、テンプレートテキストを変数関数<変数>>で置き換えたり、追加するだけで文書を容易に組み替えることができます。この変数タイプには、テキスト、日付、数字、真/偽、多肢選択、計算、個人情報が含まれます。図1は、変数がifステートメント、テキストフィールド、日付、個人情報、複数選択オプションを含む場合の使用例を示しています。さらに、それらの計算変数は、数値、日付、真/偽、およびテキスト値の計算も可能にします。カスタムインタビュー(図3)は、ユーザーが様々な質問に回答した後にテンプレートで作成された全ての変数に記入する形のデータ収集アンケート機能です。これにより、どんなユーザーでもテンプレートに素早く簡単にデータ入力することができます。

一方、fillthedoc は、テキスト、数字、日付、電子メール、ドロップダウン、グループ、チェックボックス、Likert スケール、式、外部データを含むとともに、これらに限定されない14項目に及ぶオプションを有しています。

Content image

Figure 3: Interview process HotDocs Source: https://www.g2.com/products/hotdocs/reviews

このように、fillthedocが有する機能リストと統合された{{moustaches}}は、HotDocsの多数の機能とその<変数>メカニズムに劣る部分はありません。特に条件式の項目については、複雑な数式や条件文に対応する非常に強力なツールであり、テンプレート作成者に同じ機能と自由度を与えることから計算変数方式と同等のものであると言えます。

Content image

Figure 4: Interview fillthedoc

最後に、fillthedocはテンプレートのリアルタイム操作を可能にし、質問が回答されると、テンプレートは即座にそれに反応します。逆にHotDocsは、インタビュープロセスとドキュメントプレビューを分離しており、インタビューとドキュメントプレビューを切り替えてからではないと変更点に気づくことができません。HotDocsとfillthedocは、最先端で機能満載のドキュメントビルド製品を顧客に提供することに注力しているという点では同じですが、同時に、fillthedocは複雑な設定をより簡易的におこなえる操作性とコスト削減にも力を入れています。


Integration

HotDocsは文書作成自動化エコシステムのベテラン製品であり、Webベース、クラウド、Saasアプリケーションなどの様々な機能や展開タイプを提供することで、広範な顧客ベースを獲得しています。例えば、HotDocs文書テンプレート・ソフトウェアは、組織の文書へのビジネスロジックの埋め込みが可能です。

一方、fillthedocは、採用する組織が慣れ親しんだ環境での文書作成の簡易化をもたらします。fillthedocを使う場合、企業は管理ソフトウェアに高価なコストをかける必要がなく、契約書を電子化することができます。1つの固有ソフトウェアを提供するのではなく、fillthedocは開発者向けのツールでもあることから、多くの異なるアプリケーションへの統合が容易です。APIに関する詳細は、tech postをご覧ください。

 

Video fillthedoc's client OSRE

Pricing Structure

コストに関しては、HotDocsは不透明であり価格やサブスクリプション情報を一切開示していません。HotDocsは提供するサービスを中小企業と大企業の2つのカテゴリーに分けています。カテゴリーと価格について具体的な提案を得るためには、HotDocsのコンサルティングに申し込む必要があります。HotDocsの開始コストは、1人当たり月額25ドルからで、最低5シート(125ドル)から利用できます。さらに、HotDocsでは無料のデモを提供していますが、これらは機能や期間が限定されています。

対照的に、fillthedocは、機能制限のない無料プランを提供しています。作成、転送、署名、月10契約まで利用できて、最大25のテンプレートを設定できます。さらに重要なことは、組織内の全てのユーザーがこれらの契約書を共有しアクセスして作業することができます。無料プランにはAPIアクセスも含まれています。

Fillthedoc の価格設定は、毎月処理される契約書の数に基づくものであり、組織内のユーザーの数とは関係ありません。この価格体系は、特にフリーランサーやスタートアップ、スケールアップ企業、契約プロセスに多くの関係者を参加させたいと考える企業にとって、遥かな低コストをもたらします。私たちはfillthedocの価格と機能に関する透明性に関して完全な自信を持っています。

この点に関する詳細はこちらで見つけることができます。

 

Final Words

HotDocsは、コントラクトアセンブリと自動化のエコシステムで確立されたプレーヤーであり、ここ数年、機能とデプロイメントのオファーを着実に増やしてきました。しかし、同時にコストと複雑さの増加ももたらします。新たな潜在的なユーザーにとって、HotDocsは急激な学習曲線を要求するものでもあります。一方、HotDocsと同じエコシステムの新プレーヤーfillthedocは、HotDocsのような大手プレーヤーが設定した契約自動化への採用障壁を低減することを目的としています。

無料プランの提供により、全ての潜在的ユーザーは、fillthedocが提供する全機能を楽しむことができます。プラグアンドプレイ体験を目的としたツールキットとともに軽量なバックボーンサービスを提供することで、fillthedocは複雑性の問題を根底から解決しています。前述の通り企業による高価な管理ソフトウェアの導入コストも大幅に削減しています。現時点でも、契約のデジタル化は多くの手作業を伴い、外部の固有のアプリケーションやポータルでのみ動作します。

fillthedocは開発者指向のサービスであり、企業が現在利用している既存のシステムを含むあらゆるコードベースとのシームレスかつスムーズな統合を可能にします。fillthedocs のテンプレートマークアップを実際に体験するには、fillthedocs のライブデモをご覧ください。そしてドキュメントをチェックしてください。

比較に関する概要記事は以上です。詳細はこちらの比較表をご覧ください!

 

 

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 14.71 ALIS Article tip 2.00 ALIS
Article registration Article registration
Celo Japan's icon'
  • Celo Japan
  • @LTOnetworkJP
Celoは、スマートフォンのみで誰でも利用できる金融サービスの構築に取り組むモバイルファーストのブロックチェーンオープンソースプラットフォームです

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS