search
クリプト

“あなた”の証明を、国連難民支援でのブロックチェーン活用

MALIS's icon'
  • MALIS
  • 2018/07/06 21:01

こんにちは、MALISことマリ、独立記念日祭りの反動で若干体が鈍い、です。


さてさて!


皆さん、"国連WFPが取り組む難民支援""ブロックチェーン"が用いられているのをご存知ですか?ブロックチェーンに関心のある方なら一度は聞いたことがあるかも?

難民支援なんて日本にいると遠い話に聞こえる?


いえいえ、このプロジェクトが試みていることは、私たちの将来にも大きな示唆があります。

国連WFPって何ですか?って方も、ニュースでみたことあるよって方も、今日はこのブロックチェーン活用の取組みを掘り下げてみましょう!



1. 国連WFPって何?

国際連合、略して国連。

世界の平和維持、安全保障から経済、人権問題、文化保護、、、と様々な分野での国際協力を実現する組織です。

本部はニューヨークにあったりします。

Content image
旗がないとただのビル

あれ、万国旗がない、、、まぁ気にせず続けましょう。


この国連の中には様々な機関があるのですが、その中の一つに国連WFP(World Food Programme)という組織があります。国連WFPは食糧問題をあつかっていて、"世界から飢餓をなくす"というミッションで活動しています。

世界には栄養失調状態の人々が約8億人はいるといわれていることから、いかにWFPが大きなミッションを掲げているかがわかると思います。


2.難民支援にブロックチェーンを

そのWFPが昨年5月から、ヨルダンのアズラック難民キャンプでブロックチェーンを活用した難民支援を開始しました。(ジャパン・ソサエティの講演でも話がでていましたね)

この難民キャンプには、シリアからの難民が多く駐留しています。

しかし、彼らの中には国民IDもなければパスポート、免許証、健康保険証もないという”何者でもない”状態の方々が多く存在します。

そんな彼らが、安全かつ確実に地元の食料品店で買い物ができるように作られたのが今回のプロジェクト。具体的な内容は、

(1) 国連WFPが難民へバウチャーを発行
(2) 難民がバウチャーをもって食料品店に行く
(3) 食料品店は網膜スキャナーで難民を認証
(4) この生体認証技術とブロックチェーンが統合されており、難民は無事支払いをすることができる

というもの。これならIDが必要ないですよね。

一方、WFPにとっては、銀行を介さず管理できるため毎月15万ドルを節約できるメリットがあるそう。利用されているのはBuilding Blocksと呼ばれるイーサリアムベースのプライベートチェーン

本プログラムは成功をおさめ、他のエリアにも拡大されています。


3.想像以上に脆い、私たちの存在証明

難民がもとの生活に戻っていくためには、様々な機関と連携した支援が必要になります。その時ネックになるのがIDの存在。WFPが"中央集権型の機関に頼らずIDを持たない人たちを支援できる仕組み"を持っておきたい、と考えるのは当然のことなのでしょう。


実は、世界にはIDを持たない人々が11億人いるといわれています。

この問題については、国連ID2020という取り組みがありブロックチェーンの導入が積極的に進められています。興味のある方はこちらをどうぞ↓


更に私が思うのは、



これは難民だけの問題ではない。


私たちを証明する"ID"というものが、いかに中央集権に依存し脆いものなのか、いかに私たちの手元に管理する権限がないものなのか。

私はこのニュースを追っていて、そんな事実を突きつけてられているような気になりました。ブロックチェーンを使うことで、国家ではなく個人が自分のIDを管理する、そんな時代が来るのかもしれません。


来週、国連のブロックチェーンへの取組みを聞く機会があります↓

"Blockchain for transformation towards sustainable and resilient Societies"

今回ご紹介したプロジェクトについても話があると思うので、またALISでも報告したいなと思っています。



ということで、今日は国連WFPの取り組みからのID話でした!


余談ですが、以前システム開発に携わっていた時に、顧客を特定するという行為がいかに難しいものか、と痛感したことがあります。

その時システムの仕様書を読みながら、様々な組織で発行されたIDがないと私たちの存在を証明するものは何もないという事実と、それまでその事実に気が付かなかったことにうっすらと恐怖を覚えたものでした。


今日お話したことは、以前ご紹介したMITの取り組みも共通する点があるかなとも思います。


私、を証明するものは何なのか?



今一度考えてみるのも面白いかもしれません。


MALIS

過去の記事一覧はこちら


公開日:2018/07/06
獲得ALIS:37.88
Article registration Article registration
MALIS's icon'
  • MALIS
  • @MariSaita
エネルギー政策専門のコンサルタントです。ニューヨークにいることが多いのでこちらの情報発信が多めになる予定。Twitter: @mari_saita

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS