月での資源採掘を効率よく行う為には
月にもインフラを作り必要な物資を
基地工場に届け資源を有効活用できる
貨物輸送システムが必要不可欠です
現在月面車なら存在してますが
これでの作業や運搬は非効率なので
もっと効率的で耐久性ある貨物輸送を
NASAは構築したいと考えています
その計画の1つが月に鉄道を敷設する
という方法なのですがNASAが発表した
計画の内容によると月面鉄道は
地球の鉄道と大きく異なるようです
現在NASAはフロートと言う輸送方法の
月面にテープの様なレールを敷き
そのまま固定せずその上を電車が走る
凄く簡単に設置で良い物を作ってます
このレールは3層から出来てて
完成予想図だとフィルムの様な感じで
我々が知ってる電車のレールとは
大きく違う物になってます
3層から出来てるレールの1つの層には
グラファイトと言う炭素結晶層があり
これで電車を浮かし移動させられる
とても移動効率が良い物になってます
グラファイトには反磁性と言う
磁場をかけると反対方向に磁化され
磁石から反発するのでこの性質を使い
電車を宙に浮かせると言うのです
〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
鉛筆やシャープペンの芯の主成分も
グラファイトで出来てるから
磁石を近づけると反磁性の効果で
芯が逃げる事でよく知られています
なのでグラファイトをたくさん使えば
大きく重たい磁石を浮かせる事も出来
フロートでもこの反磁性を利用し
大きく重たい電車を浮かせるのです
2つ目の層は曲げたり変形させたり
柔軟に動くフレックス回路で出来てて
電流と磁場を利用し電車を加速させ
停止させたりします
3つ目の層はソーラーパネルになてて
太陽光から電気を作り供給できるので
外部エネルギーを必要とせず継続的に
稼働させられるようです
更に過酷な月面では浮遊させる事で
レール上を浮いて走る電車には
車輪が必要ないため月面の塵による
摩耗を最小限に抑えてくれます
NASAはフロートによって1日あたり
100㌧の貨物を数㎞移動させられると
見積もりを国に報告しその為の資金で
9300万円支給されてるそうです
しかしこの計画は3段階まであり
現在2段階目で更にこの2段階目も
6種成功しないとならない事があり
今はその1つが成功した段階です