search
テクノロジー

勝手にIT系ニュースピックアップ!(2022年9月第3週)

御津島なつめ's icon'
  • 御津島なつめ
  • 2022/09/17 08:53

ご機嫌よう。IT系Vtuber、御津島なつめです。この週末は、東京ゲームショウが開催中ですね。去年のIKEAに続き、今年はニトリもゲーミング家具を出展してるということで、話題を呼んでますね。私はゲームショウにはなかなか行けないんですけど、近いうちにニトリのお店まで、ちょっと見に行ってみたいなって思ってます。

さて。iPhone ProやiPad Proを使った3Dスキャンは、結構前から話題になってましたね。私はProを買うほどお金が無いので、遠くから眺めてるだけだったんですけど、この度手元のiPadでも試せるっぽいことになったので、とても楽しみです。フォトグラメトリでLiDARと同程度の速度と精度が出せるようになると、3Dスキャン以外の分野でも、いろいろと活用が広がるかもしれませんね。

 

番外編

実効速度「5Gbps超」を確認 IntelとBroadcomが「Wi-Fi 7」の相互接続テストを実施

9月12日。先日Wi-Fi 6Eの国内解禁が発表され、通信界隈がその話題でもちきりのところに、もう次世代規格の足音が聞こえてきました。高速になるのは大歓迎なんですけど、対応機器を揃えていくのも大変ですね……。

AIフレームワークの「PyTorch」、MetaからLinux Foundaton監督下に移行

9月13日。PyTorchが、Linux Foundationの支援を受けて新たに設立された「PyTorch Foundation」理事会の監督下に移行される、というニュース。理事にはMetaをはじめ、AMDやAmazon、マイクロソフト、Google、NVIDIAなど、そうそうたる顔ぶれが並んでます。今後のますますの発展が楽しみですね。

印刷で高品質なシリコンゲルマニウム半導体を実現 ~超高効率多接合太陽電池の飛躍的な低コスト化に貢献~

9月13日。名古屋大学、大阪大学、東北大学、奈良先端科学技術大学院大学より。特殊なペーストをシリコン基板に印刷して熱処理することで、高品質なシリコンゲルマニウム半導体を非真空下で実現することに成功した、というリリース。多接合太陽電池は宇宙用として実用化済みの高効率な太陽電池ですが、製造コストが高く、地上用としては非現実的なのが現状です。今回の成果は、そのコストを著しく下げられる可能性に繋がるとのこと。

世界最大容量の伝送を実現する光伝送技術を開発

9月14日。富士通より。光1波あたり1.2Tbpsの伝送が可能な、デジタルコヒーレント光伝送技術の開発に、世界で初めて成功した、というリリース。この技術による光伝送装置を、2023年度中に製品化し、グローバルに展開する予定とのことです。また、消費電力も低減されており、同社従来品比で70%のCO2排出量削減を実現したそうです。

「イーサリアム」の大規模アップデートが完了 「PoS」移行で消費電力を99.95%削減へ

9月15日。イーサリアムの「The Merge」が完了した、というニュース。ようやく、といった感じですけど、それだけ大変だったんでしょうね。これを受けて、国内や海外の暗号資産取引所はETHの取引を一時的に停止しましたが、現在は再開済みです。

全銀システム参加資格拡大の決定について(PDF)

9月15日。全国銀行資金決済ネットワークより。これまで銀行などに限定していた全銀システムへの参加資格を、資金移動業者に拡大する、というリリース。なんとかPayと銀行口座との間で、相互に送金できるようになったりするようです。なつめ的には、ことら拡大が主な目的のような気がします。

量子コンピュータに向けたハイエンドな国産超伝導ナノワイア単一光子検出器システムのフィールド実証に成功

9月16日。大阪大学、浜松ホトニクス、NICTより。超伝導ナノワイア単一光子検出器システムは、量子コンピュータをはじめ様々な用途が期待されてますが、輸入に頼ってるのが現状です。今回、三者共同でその試作を行い、実証に成功したことで、国産化への道筋が付けられたとのこと。国産化に成功すれば、これを使用する研究の加速に繋がるとしています。

 

撮影後記

例によってスプラトゥーン3の話題ですけど、初のフェス(ゲーム内イベント)開催が決定して、界隈が盛り上がってます。もちろん、私もとても楽しみです。そういう訳で、来週の動画は、多分おやすみになるかと思います。今日からシルバーウィーク、地域によっては台風直撃になっちゃいそうですけど、災害に気を付けつつ、ごゆっくりお過ごしくださいね。

それではご機嫌よう。再来週もよろしくお願いします!

Content image

勝手にIT系ニュースピックアップ! 2022年9月12日〜9月16日

Twitter(@MinatonekoJinja)

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 2.01 ALIS Article tip 11.10 ALIS
Article registration Article registration
御津島なつめ's icon'
  • 御津島なつめ
  • @NatsumeMidzushima
バーチャルYouTuberの御津島なつめです。IT関連の話題を中心に、浅く広く緩い動画を作ったりしています。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS