search
テクノロジー

勝手にIT系ニュースピックアップ!(2022年8月第2週)

御津島なつめ's icon'
  • 御津島なつめ
  • 2022/08/13 17:03

ご機嫌よう。IT系Vtuber、御津島なつめです。今週も引き続き、豪雨による災害が多かったですね。週末には台風も直撃して、東~北日本は、本当に大変そうです。近畿は今のところ、そこまで大きな災害には見舞われてないんですけど、たまたまなんだろうなって思う今日この頃です。災害をAIで予測したら素早く対応できるようなインフラも、しっかり整備されていってほしいですね。

さて。ことらについては、動画では取り上げてませんでしたけど、番外編では二度ほど書かせていただいたので、私のALISをお読みいただいてる方には、何となく既視感のあるニュースだったかもしれません。大手銀行が主導してるだけあって、流石に便利なサービスになりそうです。一般ユーザは自分の銀行アプリとかから使う形になるので、ことらそのものを意識する機会は少ないでしょうけど、こういうインフラ的なサービスは、そうであってこそ大成功っていう感じですよね。10月のサービス開始までに、私の使ってるアプリにも、しっかり対応してほしいなって思います。

 

番外編

Meta、チャットボット育成のため「BlenderBot 3」を一般公開(「Tay問題」対策も)

8月8日。Tayは以前マイクロソフトが公開してたチャットボットですが、ツイッタ民に良くない概念を教え込まれた結果、暴言ボットと化し、あっという間に公開停止に追い込まれたのが記憶に新しいですね。そういった問題への対策を盛り込んで、今度はMetaが挑戦する、というニュース。第三者によるモデレーションを導入してるようです。当面は米語のみ対応で、米国内からのみアクセス可能な模様。

鍵を紛失しても自宅に入れる。顔認証を積水ハウスのマンションに

8月9日。NECと積水ハウスが連携して、建設中のマンション「グランドメゾン溝の口の杜」に顔認証システムを導入する、というニュース。エントランスや玄関の解錠だけでなく、共用施設の予約などにも活用するとのこと。顔認証システムの利用には別途月額料金が必要とのことなので、希望者に対してのみ提供されるようですね。

Brain-Computer Interface操作の得手不得手に関わる脳回路を発見 ―操作を「考える」か「感じる」か、個人差に合わせた技術開発へ期待―

8月9日。京都大学より。産総研との共同研究で、BCIの操作が得意な人とそうでない人では、脳の神経回路の使い方が異なることを発見した、というリリース。BCI適正の個人差が生じる原因のひとつがわかったため、それを考慮したインターフェイスや訓練方法の研究開発が期待できるとのこと。

バイデン米大統領、国内での半導体製造・開発支援法案に署名 対象企業に520億ドル(約7兆円)

8月10日。一般のニュースでも大きく報道されたニュースですね。日本でも同様の動きが広まってますけど、やっぱり台湾有事への備えなんでしょうか。

人体の神経と直接接続できる新型「人工ニューロン」を開発!

8月10日。中国の南京医科大学が発表した、新しい人工ニューロンの論文についてのニュース。メモリスタによる人工シナプスと、ドーパミン受容器・放出器を組み合わせて、生体の神経と接続可能な人工ニューロンを作成した、という感じの内容。実際にマウスの足を動かすことに成功したそうです。

NVIDIA、新しい USD コネクタとツール、シミュレーション テクノロジ、開発者フレームワークを備えた Omniverse のメジャー リリースを発表

8月10日。NVIDIAの推進するメタバースフレームワーク「Omniverse」のメジャーアップデートに関するリリース。アップデートの内容は結構幅広いので、ご興味がありましたらリンク先へどうぞ。

北広島町にて道路設備点検のDX化実験を開始

8月10日。NTTビジネスソリューションズより。自動車に積載したデジカメで、ガードレールや標識といった沿道の設備を撮影し、それを画像認識AIでチェックすることによって、点検業務省力化が可能かどうか検証する実験を開始する、というリリース。町内巡回などに使う車両に搭載することで、一緒に点検もこなす「ながら点検」の実現を目指すとのこと。

 

撮影後記

スプラトゥーン3の詳細が明らかになって、ワクワク急増中です。まずは前夜祭ですね。もちろん事前予約しました。でも、製品版の予約はまだだったりします。パッケージにしてグラスをもらうか、DLにするか、まだまだ悩み中なのです。こんなことしてるうちに、発売日が来ちゃいそうですよね……。

それではご機嫌よう。来週もよろしくお願いします!

Content image

勝手にIT系ニュースピックアップ! 2022年8月8日〜8月12日

Twitter(@MinatonekoJinja)

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 30.84 ALIS Article tip 9.60 ALIS
Article registration Article registration
御津島なつめ's icon'
  • 御津島なつめ
  • @NatsumeMidzushima
バーチャルYouTuberの御津島なつめです。IT関連の話題を中心に、浅く広く緩い動画を作ったりしています。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS