search
クリプト

青文明ゴールドカード格付け

ハンプティ次郎's icon'
  • ハンプティ次郎
  • 2021/04/05 13:53

 

 

 

 

 

Content image
可愛くない!?

こんにちは!超絶ガインロス中のハンプティ次郎です。赤文明二大巨頭のお一人スコット太郎さんの赤ゴールドカード格付けがあまりに素晴らしかったので、便乗して青文明の強さ格付けをします!🥚

 

「これから青カードを揃えたいけど、種類が多すぎて何を買ったらいいかイマイチわからない」という方に届けば嬉しいです。

発行枚数や絵柄による希少価値や人気は加味しておりませんので、あくまで実戦的評価となります。既に青文明を使われている方はぜひご自身で5段階の格付け表を考えてもらって、比較してもらえたら楽しいかと思います。

 

初めにお伝えしときたいのが、青文明は他の文明に比べて優秀なゴールドカードが多く、他文明より高い初期費用が必要になること覚悟してください😂

その反面、ブロンズカードナーフの影響も少なく、長く遊ぶにはもってこいの色だと思いますので少しでも面白いと思った方は是非購入を検討して頂けたら幸いです!

※あくまで個人的な見解です

 

 

では☆5からの発表です!

☆5 青文明の強さを担う必須カード!

次元の旅人 アリス

スノウドラゴン

王宮機械魔道フレイア

アクア・クロノス

キラー・スウィート

の5枚です!

 

・次元の旅人アリス 発行枚数102

Content image

「低コスト魔法使い」「2/2/2の優秀スタッツ」「数少ないバウンス効果」と3拍子揃った青のゴールドカードの中でもぶっちぎりで強いカード🎀

実践的な場面ではアミル2CSの最速グレンデル、生アルコン、人参などの早いターンでの高スタッツユニットへの処理や、ロリエ・堕天使ユニットなど超体力ユニット、フェニックスやおざわといった不死ユニットにも抗える数少ないカードとなります。

また、種族が魔法使いなので後述するアクア・クロノスとも非常に相性がよく、今後も使われ続けるカードとなるでしょう。青を使うならこのカードは絶対に外せません。

 

・スノウドラゴン 発行数130

Content image

一言で言うと化け物カード🐉

販売当初は賛否両論ありましたが、実際に使ってみると圧倒的なアドバンテージ力秘めた最強カードというのが判明しました。それまでの青に欠けていた盤面制圧力得ることとなり、「こいつどう処理すればいいんだ?無理ゲーじゃん」と思った方も多いでしょう。

このカードを出すだけで牽制となり、もし破壊されたとしても相手のリソース削り、テンポを遅らせることができます。また、ジークフリート環境で抗うための救世主カードとして活躍してくれました。

一度進化してしまうと2/7/7速攻になることから洪水やドライブリコールなどの手札に戻すカードとも相性が良く、青を使うなら必ず欲しい1枚となります。

 

・王宮機械魔道フレイア 発行数117

Content image

「低コスト魔法使い」「確定でマナクリスタル1枚、運が良ければ2枚獲得できる」と縁の下の力持ちとなるマナ加速&手札補充カード💭

セール前の発表時はターン終了時に体力が減る効果がなく、販売直前に修正が入り炎上するものの、有り余る強さを誇ります。

今宵、雷帝ガインを最強に導いた立役者で本当にお世話になったなと感じています。先行1ターン目にこのカードを出して相手を絶望に導いてあげましょう。

 

 

・アクア・クロノス 発行数161

Content image

条件付きではありますが青文明の強さの秘訣ボトルカードを3枚も手札に加えることができ、自身も1/2と十分なスタッツを持つ必須カード💧

魔法使いには低コストで優秀なカードが多く、青文明の弱点ともいえる序盤を支えてくれます。CSであるシーラの水流が2コストボトル2枚ドローなことを考えるとコストパフォーマンスの良さはいうまでもありません。ゴールド以上の青デッキを作るならこのカードを必ず入れましょう。

 

 

・キラー・スウィート 発行数437

Content image

緑のモーショーボー、青のキラースイートと言われるくらい初期から長く使われている必須カード🍧

ボトルのおかげで手札枚数を稼ぐことは容易く、ボトルでは届きにくいユニット(体力4~8)を除去しつつ3/3を展開できると、中盤以降の要カードとなります。何度かこのカードを抜いてデッキを組んだこともありますが、どうしても火力不足になりこのカードに支えられてるんだなと改めて感じました。上4枚には少し劣るかもしれませんが、今のところこのカードが抜けるイメージはないので☆5としました。発行枚数が多く、比較的お手頃なのでまずはこのカードから集めてみてはどうでしょうか?

 

以上☆5でした。正直この5種×2枚をデッキに入れるだけで十分強いデッキが作れると思います。

 

☆4 ☆5には及ばないものの強力なカード

キャスコ・フレープ

食餌

海皇神ポセイドン

荒波乗りの人魚

ハーメルン

の5枚がランクインしました!

・キャスコ・フレープ 発行数150

Content image

実質魔法使い2/2/2 1ドローと地味ですが非常に強力なカード🛼

販売以来ずっと使われ続けています。よくスピカと比べられますが『4ターン目のアクア・クロノスとのコンボが強い』『アルマハートへの耐性がある』『過剰ドローの危険性がない』という3点からこのカードの方が採用されております。

絵も可愛いことから人気カードの1枚です!

 

 

・食餌 発行数119

Content image

高体力ユニット除去・体力回復を兼ね備えた強力スペルカード👿

このカードの発売前はグレンデルやスカイガルドの巨神兵、アーケロン、オシリスなどの中パワー高体力ユニットが苦手でしたが、このカードのおかげで一気に有利対面となりました。

意外と汎用性が高く、他の4コス呪文(大釜の魔女・ライトニングボール)よりも採用率が高くなっています。1枚はデッキに忍ばしておくことで、安定性が増すのは間違いありません!

 

 

・海皇神ポセイドン 発行数116

Content image

中盤以降に活躍する強アドバンテージカード(実は天使族👼)

6コストとやや重いものの、青デッキにおいて比較的苦手なユニットの横並べ展開にも対抗できます。また、4/3と青の中ではエース級のスタッツはアタッカーとしても優秀でデッキの厚みが増すカードとなってます。

 

 

・荒波乗りの人魚 発行数406

Content image

第3回公式大会優勝者dedsyati22さんが愛してやまないカード🧜‍♀️

キラースウィートと共に初期から長く使われる強カードでスタッツ・効果とも安定感があり強力ですが、現段階ではアクア・クロノスの方に軍配が上がります。魔法使いが中心じゃない青デッキが流行ればこのカードの方が有用性が上がるので、今後も長く使われるカードになると予想してます。

発行枚数が多く、そこまで高価ではないのでコスパ抜群のおすすめカードです。

 

 

・ハーメルン 発行数215

Content image

「低コスト魔法使い」「無限の回復効果」を備えた強カード🧙‍♂️

青といえばこのカードと思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。半年ほど前までは☆5だったのですが、最近の環境だとそこまで優先度は高くありません。理由は2つで『①同じ2コス帯のスノウドラゴンが強すぎる』『②体力1カードを攻撃してアドバンテージが取りにくくなった』です。②について具体的には赤ゴブリン・もこうの採用率の低下、緑文明デッキの縦展開化(アルベリッヒの妖精よりもアルベリッヒの強化の採用率増加)が挙げられます。

とはいえ、対赤文明にはとても活躍してくれますし、普通に使って弱いわけではないので☆4としました。

 

以上、☆4でした。強力なカードが多いですね〜😌

 

 

☆3 使いこなせば強く、戦略の幅が広がるカード

 

七海の覇王 トリトン

スピカ

クロノス

ライトニングボール

の4枚です!(癖強そう・・・)

 

・七海の覇王トリトン 発行数129

Content image

めちゃくちゃかっこいい名前なのに「ピンダ」と呼ばれてる可哀想なカード🏓

前衛が居なければ無限ライトニングボトルの効果となり、実にいやらしく青文明らしいカードですね〜

某TCGで同じようなカードがあり強力カードとして有名ですが、安直にこのカードを採用するのは危険です。速攻が強いように見えますが、単に次ターンの攻撃を前借りしてるだけに過ぎません。また、クリスペでは手札制限があるため青ボトルカード(7CS含む)と相性が悪く、基本的には盤面を展開できるカードの方が採用の優先度が上がります。

使い方がかなり難しく上級者向けのカードとなりますので、青文明の沼に浸かってからこのカードを試してみるのをおすすめします。

 

 

・ライトニングボール 発行数94

Content image

どこでも5点飛ばせる有能カード🎾

個人的にはハンプティの次に好きなカードです。相手が予想していない+5点の火力で顔を詰めれたり、ホルスの門番やグレンデルといった中級ユニットを破壊できると汎用性が高いです。しかしながら、火力ではスノウドラゴン・除去性能としては食餌やEMPブラストに軍配が上がり、他の優秀なカードが台頭し全体的なインフレの波に呑まれてる印象は否めません。

ボトル+αの火力が欲しいに使ってみるのが良いでしょう。

 

 

・クロノス 発行数440

Content image

カードセール販売ではアルゴリズムの欠陥から100SPLから上昇することなく同SPLで買われ続け、いろんな意味で話題になったカード🧊(さらに名前がアクア・クロノスと被ってるので覚えにくい)

スノウドラゴンの腰巾着の為、非常に運頼りなところが大きく、単体ではそこまで強くありません。☆2と迷いましたが、3/2/4と素出ししても最低限活躍してくれるスタッツと、上振れればジークフリートに抗える点は評価できます。

実際に私も利用して3月のチャレンジカップと第6回公式大会にて良い成績を残せることができました。今後、強力なターン開始時の能力が増えればこのカードが化ける可能性もありますので気になる方は集めてみてもいいのではないでしょうか。

 

 

・スピカ 発行数152

Content image

3/2/2 魔法使いで最低でも1枚はドローできる強カード🎹

☆3なのは採用理由が被るキャスコ・フレープの方が使いやすいのが理由です。3,4枚目のキャスコ・フレープとして活躍させてあげましょう。

 

 

☆2 今後の活躍に期待/強さにブレがあるカード

 

ベヒモス

白鯨

次元を喰らうものブレイザー

錬成師アントン

の4枚です〜

 

・ベヒモス 発行数84

Content image

場を一掃する重火力カード🐘

セールの事前告知では10コストだったため、壊れカードだと非青ユーザからの声が多く炎上し、発売直前にナーフが発表されました。フレイラに続くお騒がせでしたね😂

10と11の差は非常に大きく、マナ加速ができるシーラの宝船を採用するとCS枠を圧迫し、安定感に欠けてしまうのが難点です。

とはいえカードパワー自体は非常に高く、今後マナ操作のカードが増えれば化ける可能性も十分にあるので、楽しみなカードの1つとなっています。

 

 

・白鯨 発行数62

Content image

黒のロリエ、青の白鯨とも呼び声高い 超ド級の高インパクトカード🐳

販売直後は処理するカードが少なかったため、採用されることもあったのですが、生命吸収・EMPブラスト・フレイヤ2/7CS・洪水と大型ユニット対策カードが増え、挙げ句の果てにはジークフリートの流行により、その影を全く見なくなってしまいました。

今の前寄り環境が収まれば活躍する可能性もあります。また、絵柄的に白鯨のファンの方も多く、何かと人気カードなのでNFTコレクションしてみるのはどうでしょうか。

 

 

・次元を喰らうものブレイザー 発行数113

Content image

場持ちがいい高体力でありながら、顔詰めもできるカード🦅

青ミラー対決だと意外な高打点が出せるので意表がつけます。しかしながら、同コスト帯のブロンズ最強のアーケロンの方が強いというかなり悲惨な状況です🥲

今後『相手にドローさせる』『相手のライフポイントを削る』が共存できる戦略が取れるならば化けるかもしれません。

 

 

・錬成師アントン 発行数117

Content image

体力の底上げ効果を持つ魔法使いカード🪄

前衛ユニットの場持ちを良くしたり、マナ加速ユニットを倒されにくくするなど、小回りがきく面白い効果です。

しかしながら、せっかくの低コストなのに序盤に出す機会が少なく魔法使い種族が活かされにくいところや、シナジーとなるカード(大地の精霊等)の安定性のなさから、この評価に落ち着いています。神経操作(ユニットの攻撃力と体力を入れ替える)系のカードが増えれば採用されるかもしれません。

 

 

☆1 明らかなカードパワー不足/観賞専用カード

 

天下人の使者

玄武

青竜

シーラの回帰

ゾーイ・ラッセル


 

・天下人の使者 発行数327

Content image

マイクリとのコラボカード🇯🇵

正直使ったことがないので良くわからないカードですが、6コスは流石に重いですし何より攻撃力と体力を入れ替えたいカードがハンプティダンプティぐらいしか見当たりません。

コラボということで弱めに作られていると思われます。ちなみにこのカードがサイラスにも入れられるかどうかは不明です。持っている方がいたら試して是非ともコメントで教えてもらえると嬉しいです。

 

 

・玄武 発行数113

Content image

カードセール販売直前はかなり騒がれましたが、あまり使われてないカード🐢

低コストユニットにオーバースペックで中高コストユニットには打点が足りず良くて相討ち、4コストの割には5点与えられると破壊されてしまう残念スペックです。全てが中途半端でイマイチ使い道がありません。緑文明のように体力を上げるバフカードが増えれば活躍するかもしれませんが、他の青カードも強くなってしまうのでおそらくその未来はないでしょう^^

 

 

・青竜 発行数138

Content image

超ロマンカード🐲

高コストカードは1体で十分なのでオーバーキルですね・・・(しかも何故かランダム強化)絵は好きです。絵はね・・・

 

 

・シーラの回帰 発行数74

Content image

このカードもイマイチ使い道がありません。相手ユニットを戻すならサイラスの遅滞、自分ユニットを戻すならドライブリコール・洪水での方が使い勝手が良いです。

 

 

・ゾーイ・ラッセル 発行数30

Content image

悲しくも☆1となりましたゾーイラッセルちゃん🎈

完全に観賞専用のカードです。1ターン目の召喚時にボトルを持ってくるメリットがほとんどないので、パワーが1あるスノーマンの方が強いですし、1コス魔法使い枠としてはフレイアがいるため採用されません。

発行枚数が30枚と少ないので一部のNFTコレクターの方に人気という点では評価できますが、強さとしては☆1となります。

 

 

以上23枚です!(抜けているカードがあったら教えてください)

最後に一覧にまとめます

 

青文明ゴールドカード強さ格付け(全23枚)2021年4月 ハンプティ次郎調べ

☆5

次元の旅人アリス

スノウドラゴン

王宮機械魔道フレイア

アクア・クロノス

キラー・スウィート

☆4

キャスコ・フレープ

荒波乗りの人魚

食餌

海皇神ポセイドン

ハーメルン

☆3

七海の覇王トリトン

スピカ

クロノス

ライトニングボール

☆2

ベヒモス

白鯨

次元を喰らうものブレイザー

錬成師アントン

☆1

天下人の使者

玄武

青竜

シーラの回帰

ゾーイ・ラッセル

 

みなさんの予想とは違ってましたでしょうか!? 使う立場と使われる立場・好きなデッキタイプ等で評価が分かれると思います〜

ここまで読んで気づいてる方がいるかもしれませんがフローズンスピアについてはセール中ということもあり、意図的に言及しておりません。もし気になる方は直接聞いてください😎

青カードはプレイング力が問われる難しい色ですが、その分めちゃくちゃ楽しいのでとてもオススメです!是非とも参考にして頂けたら嬉しいです!

 

よかったらいいねしてもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです!☺️

おわり

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 5人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 182.21 ALIS Article tip 48.20 ALIS
Article registration Article registration
ハンプティ次郎's icon'
  • ハンプティ次郎
  • @NwKyara
クリスペやってます。公式大会何回か優勝しました。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS