search
クリプト

この際だから保有ALIS公開します 【電子ゴミを集める理由】

有料:1ALIS
Taka 's icon'
  • Taka
  • 2020/09/12 11:20
Content image

 

この際だからといっておきながら特に理由はありません。

逆に隠す理由もないので保有ALIS公開しておきます。

 

ただ一応個人情報なので保有ALIS公開部分だけ有料にしてみました。

(有料記事童貞卒業したかっただけ)

 

それでは保有ALIS公開!

とその前に少し余談をしたいと思います。😅

 

 

僕はICOではALISを購入してませんがその後の下落で何度か購入、そしてあのクリプトピアGOX事件で全ALISを失いました。笑

しかしこの事件による下落を機に再度購入、結果的に枚数は増えました。

 

ちなみに今持っているALISがどれくらいかというと、現状ALISが上場している「Yobit」でALISが最低価格の1Satoshiになるまで板食えます。笑

そんなことはしませんが。☺️

 

なんでALISを拾い続けるのか?

疑問に思う方も多いかと思います。

「ALISは失敗だ」「スキャム認定だ」といった声も多々聞こえます。

 

僕自身、ICOから3年ほどALISを見てきて悪い意味で思うところはたくさんあります。

ロードマップは消えるし、公式記事は言い訳がましいことばかり書いてあるし、運営の活動や財務は不透明だし...。

何よりブログサービスなのにバグだらけのエディター放置してSEO対策って何考えてんの?ってのが正直なところです。

 

また、その間にALISを離れていった方もたくさん目にしました。

離れていった方々の気持ちもよく理解できます。

 

初期のホワイトペーパーには「3日坊主を脱却させるブログプラットフォームを目指す」みたいなこと書いてありましたが、その文章も今見たら消されてました。笑

ALISだけになんでもアリっすねぇおい!

 

そりゃユーザー数も減少しても仕方ありません。

Content image
ALIS一般公開用データ

 

「良質な記事の収集」と「信頼の可視化」なんて夢のまた夢ってレベルです。

 

しかし正直なところ、僕はそのあたりどうでもいいと思っています。

 

逆に僕がALISの成功点だと思うところ、それは

「STEEMIT」をいち早くパクってさらに簡略化したところ

です。

 

STEEMITが生み出した「いいねがお金(トークン)になるブロックチェーン×SNS」というシステムはまさに先進的な考え方です。

既存のSNSでもユーザーによる収益化が可能ですが、それらはどれも広告によるものです。

広告を使わずユーザーがマネタイズできるSNSはこれまでありませんでした。

 

ただしSTEEMITにおけるトークンは3種類存在し、そのシステムは非常にややこしいものでした。(しかもTRONに買収されてさらにややこしくなりました。笑)

 

その点ALISはトークンが単一なので換金や利用が簡単明瞭です。

ブロックチェーンがなんだとか暗号資産がなんだとか分からなくても、取引プラットフォームさえあれば、いいねによって獲得したALISをお金やモノに変えることができます。

 

だから僕は以前から、「良質な記事が集まるブログサービス」だとか「信頼を可視化するプラットフォーム」だとかそんな意識高い系のサービスというよりは、

みんなが書きたいことを書いていいねを送り合う、TwitterやフェイスブックのようなSNSよりのプラットフォームになればいいと思っています。

(そのため、フォロー機能も必須だと思っています。)

 

しかもそこにALISトークンという独自の経済圏があるのだから企画やサービスの幅も広がるし、他のSNSにはできないことが可能になります。

 

つまるところ、僕は現状のALISの開発状況とかトークン価格には全く期待していませんが、いいねによってトークンを獲得できて、それをコミュニティ内で利用できる今のこのシステムは素晴らしいものだと思っています。

現状のALISは成功していませんが、ALISトークンは既に成功といってもいい気がします。

 

それでいうと、ALISが潰れてもALISトークンが存続し続ける可能性というのも十分にあり得るかと思います。

なんならALISに関しては正直、どこかの大手企業が買収してくれたらいいのになとも思います。

 

現状、ALISトークンが国内取引所に上場できないのは資金力的な問題なのか法的な問題なのかは分かりませんが、仮に今、ALISが国内取引所に上場したら値上がりすることは間違いありません。

そもそも今の状況ならどの通貨だろうと国内取引所上場に上場した時点で値上がり必至ですが、ALISはそれ以上に価値のあるトークンだと僕は思っています。

 

長くなりましたが、以上が僕がALISを拾い集めてきた理由です。

 

だから僕は今ALISがゴミみたいな価格だろうと別に売る気はありません。

もちろん最終的にALISが国内取引所に上場できずに本物の電子ゴミとなる可能性もありますが、その時はその時で別に「クソ!」とか思いません。

まぁそもそも草コイン投資なんて宝くじみたいなものなので。

 

ただ宝くじよりはちょっといい夢見れるんじゃないでしょうか。😊

 

 

僕の保有ALISはこちら

この続きを読むには記事を購入してください
Eye catch

この際だから保有ALIS公開します 【電子ゴミを集める理由】

有料:1ALIS
Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 6人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 545.06 ALIS Article tip 27.77 ALIS
Article registration Article registration
Taka 's icon'
  • Taka
  • @Pocky
気になるブロックチェーン関連プロジェクトの紹介やDeFi/NFT体験、たまに誰得日常記事など。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS