他カテゴリ

書評 ~読んだら忘れない読書術 (樺沢 紫苑 )~

Remy's icon'
  • Remy
  • 2019/01/20 07:43
Content image

皆さん、本を1ヶ月に何冊読みますか?

今回ご紹介する本 (読んだら忘れない読書術) の著者である樺沢氏によると、日本人の読書量平均は、大体1ヶ月に1冊だそうです。

もちろんそれ以上のペースで読んでいる人も多いでしょうが、ふとした瞬間に「この読書は自分の身に付いているのだろうか、将来本当に知識が必要な瞬間に活用できるのだろうか」という漠然とした不安を感じることはありませんか?

この本は、そういった方が読むと様々な気付きが得られる内容になっています。
もともと全く本を読まないような方にとっても分かりやすい内容だと思いますので、今年から読書を習慣にしたい!と思っている方にもおすすめです。



この本は、大きく分けて3つの構成に分かれています。

1. いかに読書が人生を豊かにするか

2. どうやって読めば"身に付く"読書ができるのか

3. 本当に読むべき本の選び方



1. いかに読書が人生を豊かにするか

この本を読んでいると、節々で「この著者は本当に読書で人生における全ての問題が解決すると信じ切っているんだな」と思う記述が出てきます。それもちょっと言いすぎなのではないかと思うくらいです。

例えば、次の文章です。

本を上手に活用できる人は、ストレスが緩和され、『悩み事』でクヨクヨすることから解放されます。しかし、この事実は、ほとんどの人が知りません。なぜなら、読書家は問題や悩み事に直面しても、『本』を参考にして、早期のうちに解決してしまうので、大きなストレスや厄介な悩み事に煩わされること自体がないからです。
樺沢 紫苑. 読んだら忘れない読書術 (Kindle の位置No.551-554). . Kindle 版. 

個人的な意見を言うと、これには半分だけ賛成できます。

本には先人の知恵が詰まっており、悩みを解決する一助になることは確かですが、その糸口が100%本になることはないと思っています。

もちろん著者もそのような意味でこの文章を書いたわけではないと思いますが、それでも言い過ぎ感は拭えません。この部分以外にも、著者が読書の有用性について説くパートでは様々な箇所で「言い過ぎ感」を感じました。

ただし、著者は1ヶ月に30冊の本を読む、相当な読書家です。私など足元にも及ばないくらい読書が人生にもたらす利益について造詣が深いかと思いますので、本当にそれくらいのペースで読書をする人にとっては頷ける話なのかもしれません。

2. どうやって読めば"身に付く"読書ができるのか

このパートでは、とにかく「インプット(=読書)をしたらアウトプットをすることが定着のために必要である」ということが解説されています。

具体的には、本を読む際にマーカーで線を引いたり、読んだ後に簡単な感想文をSNSに投稿したり、数日空けて書評をネット上で公開することを推奨しています。今私が書いている記事がまさにアウトプットですね。

インプットとアウトプットを繰り返すことで記憶が定着するというのは、読書以外の領域でも盛んに言われていることなので、これには100%同意できます。

更にこの本においては、著者の豊富な読書量とアウトプット量を背景に、具体的なアウトプットする方法をいくつも提示してくれています。

すぐに行動に移せるものから書評のようにある程度体力が必要となるアクションまで幅広く紹介してくれているので、読み手はステップアップ式に実践していくことができます。

3. 本当に読むべき本の選び方

身に付く読書術(=アウトプットをする読書術)を会得したところで、そもそも自分に必要のない知識が詰まった本を読んでも意味がありません。

著者は、月に30冊以上読んでいる経験則から、自分に本当に必要な本を選び出すノウハウも解説してくれています。特に私が納得したのが次の記述です。

自分がその分野で「守破離」のどのステージにいて、どこを目指すのか。そこを見極めた上で、自分が買おうとする本が「守破離」のどの部分を重点的に説明しているのかを照らし合わせれば、あなたにとって「最も必要な本」が 自ずと明らかになります。
樺沢 紫苑. 読んだら忘れない読書術 (Kindle の位置No.1704). . Kindle 版. 

著者いわく、読書初心者ほど自分のレベルを顧みず、離(=上級編)の本に手を出してしまう傾向があるそうです。

これでは、自分の基礎知識がない状態で応用問題を解いているようなもののため、結局自分の身に付きにくいのです。

確かに自分の経験を顧みても、週末にちょっと勉強したくなって今まで手を出したことがなかった分野の本にも関わらず、Amazonのレビューだけみて難しい本を購入して結局30ページほど読んで放置...というパターンは結構あったので、これは大いに納得できました。



上記でご紹介した以外にも様々な読書術/選書術が紹介されていますが、もっと知りたい人は是非本を購入してみてください!

そして購入したら私のようにALIS(じゃなくてもいいんですが)で書評を書いてみると著者冥利に尽きるのではないかと思います。


本を購入したい方はこちらからどうぞ↓
読んだら忘れない読書術 樺沢紫苑

念のためお伝えしますが、非アフィリエイトリンクです。
ちょっと気になったんですが、ALISってアフィリエイトリンクOKなんですかね。自分も後で利用規約見てみますが、ご存じの方、意見がある方いらっしゃればコメントいただけると嬉しいです。

公開日:2019/01/20
獲得ALIS:15.34
Remy's icon'
  • Remy
  • @Remy
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

ブックオフで買ってきてアマゾンで売る仕事の1ヶ月の売り上げ公開

Like token Tip token
182.41 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

Like token Tip token
120.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

Like token Tip token
484.35 ALIS