search
テクノロジー

インフルエンサー , 芸能人 , 投稿者が紹介している商品レビューで思うこと

Shozao's icon'
  • Shozao
  • 2021/02/05 13:36
Content image

 

YouTube , Twitter , TikTok , Instagram , Facebook , CloudHouse , note , ブログ , Podcast 。。。。

様々なプラットフォームでEC , 越境EC で販売されている物や即存の商品を紹介する レビューが新型コロナで大量に紹介されていることが多く、どれも素晴らしいと発言するインフルエンサー , 芸能人 , 投稿者が大量に口にする。

しかし、その商品やサービスが本当に素晴らしいとは限らないです。

中には FAKEレビュー(=偽物の総評 , 批評 )が紛れ込んでおり、多くの日本人がインフルエンサー(=具体的にYouTuber , TikToker , インスタグラマー , プロブロガー , アフィリエイター..... ) , 芸能人(=俳優 , タレント , 舞台俳優 , 歌舞伎俳優 , 声優 , 芸人 , ピン芸人 , お笑い芸人 , モデル , 読者モデル , 歌手 , 演歌歌手......) , 投稿者(=YouTube , Twitter , TikTok , Instagram , Facebook , CloudHouse , note , ブログ , Podcast , Webサイト , アフィリエイト系Webサイト・ブログ , メルマガ・有料メルマガなどの豊富なプラットフォームに投稿する方々.....)などの発言を鵜呑みし、何も根拠なく、それらのユーザーの方々のマインドコントロールによって、次々と物品を購入する傾向が長くから根付いている。しかもそれが一向に改善するどころか、益々悪化の一途をたどっている。

何故、そのような状況になってしまったのか。それは総評 , 批評などをする際の法的拘束力が講じるガイドライン , 法令が日本に存在しないからだ。

だから、未だに消費生活センターで報告・連絡・相談する方々が一向に減らないし、買ったお金を二度と帰ってこない完全自己責任社会が日本はそれで長く安定しているのだ。

長く情報発信する側として、深く関与しているが、COVID19の感染拡大で人々はネットで信用情報 , 信頼情報を頼るようになってしまったから、これは本当に法的拘束力が講じるガイドライン , 法令を早急に作らなければ、ネットで大きな格差が生じてしまわないか。

2021年に入ってから、益々警戒するようになった。こんなネット社会って本当に変な社会に見えてくる。

それでも COVID19 が落ち着かないといけないし、しばらくネット社会の重要性は変わらないと思う。

 

気持ち半分諦めて、どうにかして 安心して私たちが物々を決断 , 購入できる『公平かつ、自由に物々を考察・検討できるプラットフォームの存在』が本当になくてはならないものだと素直に実感します。

だからもし、インフルエンサー , 芸能人 , 投稿者が紹介している商品を急いで購入するのではなく、時間をかけてでもしっかりと物々を吟味・考察してほしい。

近い将来、吟味・考察せずに購入している日本人が増え、買って大後悔する日本人が大量に噴出すると思う。特にその状況がやってくるのは、2021年2月中旬だと推測する。

この時期に新しいサービスが施行されるし、新しい新製品が次々と出てくる時期だから。

 

 

追伸 

 

運営している Webメディアで企業様から商品提供 , 商品貸出を受けるが、運営指針として、忖度なしで常に物を買う消費者の目線に立って、率直にお伝えすることを最も大事にしています。

ただ、インフルエンサー , 芸能人 , 投稿者が紹介している商品レビュー を見ると、物品を提供する会社から運営資金を提供しているかに思える忖度マシマシのいいことばっかりレビュー』が大量に増えいて、本当に話にならないし、そのような インフルエンサー , 芸能人 , 投稿者は、情報発信 , 発言する権利は根本的にないし、全てのレビューをFAKEと見ているから。

 

真面目な話、芸能人 , インフルエンサー , 投稿者の商品レビューを鵜呑みして買ったものが翌日で壊れたし、特に健康系の商品を食べた瞬間、アレルギー反応が出た経験があります。つまり、芸能人 , インフルエンサー , 投稿者が行った、商品レビューの被害者です。

 

美味しい話には、絶対にFAKEがある。FAKEを演技でお金を稼ぐ、芸能人 , インフルエンサー , 投稿者は本当のありのままを出していません。全て演技です。

人間は人の演技で感動・共感し、それらをマインドコントロールされたまま、物品を購入する心理的要素があるから。

 

忖度なしで常に物を買う消費者の目線に立って、率直にお伝えする社会 , 文化が日本で根付くよう、心から深く願っています。

 

 

※これは、一個人の意見 , 見解であり、全てそうでは限りません。ただ、この投稿を読んで、もう一度考え直す』『見つめ直す』『見直す』『考えを改める』一つの『きっかけ』になるよう。今回の投稿に踏み切りました。もしよろしければ、50ALIS以上の投げ銭 , この投稿のいいね(=ALIS以外でのSNSいいねは結構です。)。そして、この投稿をそれぞれのSNSで拡散していただければ、この投稿を書いた甲斐があります。ご協力のほど、お願い致します。

 

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 138.18 ALIS Article tip 3.00 ALIS
Article registration Article registration
Shozao's icon'
  • Shozao
  • @Shozao-web
IT系物書きと番組裏方。第3回はだかネズミ賞受賞。テクノロジーから旅行レポまでと浅く広く、全ての人々にきっかけを与えるようにブログを書いています

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS