search
クリプト

Windowsライセンス認証の有無をYouTuberはなぜ語らないのか?

Shozao's icon'
  • Shozao
  • 2024/02/26 07:30
Content image
Photo:pixabay

 

 

こんにちは

近年、YouTubeでミニPCを含めた格安パソコンについて解説する動画が数多く公開されています。しかし、その中には、ライセンス認証を通していない製品を紹介する動画も存在します

 

 

なぜYouTuberはWindowsのライセンス認証の有無を語らないのか?

 

Content image
Photo:pixabay

 

 

YouTuberがWindowsのライセンス認証の有無についてを紹介しないのは、いくつかの理由が考えられます

 

 

利益重視のYouTube Channel運営

 

多くのYouTuberは、動画の収益化のために広告収入を頼りにしています。Windwsのライセンス認証の有無を伝えるよりも、パソコンの中身と他のパソコンとは違う『リッチの高さ』を真実ごとく伝えることでYouTubeからの広告収入が高額でスムーズに収益を獲得できるため、YouTuberがWindowsのライセンス認証の有無を語れば、その動画をお蔵入りしなければならず、1個でも多くの動画を納品するためと収益を上げるための両方を叶えるべく、あえてWindowsのライセンス認証の有無を語らない可能性が大いにあります

 

 

ライセンス認証の有無を伝えるよりも、パソコンの中身と他のパソコンとは違う『リッチの高さ』を真実ごとく伝えることがYouTube上で最も重要

 

Windwsのライセンス認証の有無を伝えるよりも、パソコンの中身と他のパソコンとは違う『リッチの高さ』を真実ごとく伝えることで、視聴者にとって有益な情報として動画が受け止められ、視聴者数の増加につながる可能性があり、チャンネル登録を誘発させ、確実で安定した広告収入の獲得に専念するため、YouTuberがWindwsのライセンス認証の有無を語らないことが十分あり得るのです

 

 

ライセンス違反をしているのはメーカーだから、YouTuberに罪がないから

 

これはとても大きな意味をもちます

Windowsのライセンス認証をOEMライセンスとは違って、VLライセンスをミニPCや格安パソコンにインストールするのは、そもそもがメーカー自身でやるため、YouTuberはそのようなことで共犯者とは含まれず、『YouTuberに罪がない』と甘い認識でメーカーからのプロモーションに参加し、Windowsのライセンス認証の有無について詳細に語らないYouTuberが非常に多くいます

その影響がWindowsライセンス認証の有無をYouTuberはなぜ語らない原因につながっているのです

 

 

YouTuberの単なる知識不足

 

Windowsのライセンス認証に関する知識が不足しているYouTuberは、無意識のうちにWindowsのライセンス認証に関する違法性と違反した後の深刻なダメージを分かっていない可能性が大いに考えられ、それがYouTube上に広く蔓延していることが考えられます

 

 

ライセンス認証を正しく認証されていないまま、Windowsのライセンスを利用することはマイクロソフト社のライセンス違反

 

Content image
Photo:pixabay

 

 

実は、マイクロソフト社の規定に沿って、正しくパソコンにWindowsをインストールし、正しくライセンス認証を通さないと、マイクロソフト社のライセンス違反に該当し、マイクロソフト社から厳しい罰が与えられます。当然ながら、Google傘下のYouTubeも黙っていません

 

まず、ライセンス違反が発覚すると、マイクロソフト社がライセンス違反をした会社を素早く特定し、この先のライセンスキーの付与を永久停止し、メーカーとマイクロソフト社との契約を解除されます

そして、ライセンス違反した状態のパソコンをYouTube上で紹介した時点でYouTubeを運営するYouTube社がAIか人力でYouTuberが投稿した動画を削除します

 

YouTubeは恐ろしいことに、1チャンネル3本の動画をYouTubeから動画削除した時点でそのチャンネルを持つGoogleアカウントを永久BANされ、YouTuberは二度とGoogleやYouTubeからの広告収益を手にすることができなくなり、飯を食っていくことができません

 

 

YouTubeでパソコンを紹介するからには、Windowsのライセンス認証の有無をしっかりと伝えてから、パソコンの中身をしっかりと伝える社会と文化の編成を【まとめ】

 

 

Content image
Photo:pixabay

 

 

今回は、【Windowsライセンス認証の有無をYouTuberはなぜ語らないのか?】と題し、YouTubeで蔓延しているミニPCや格安パソコンを紹介する上でWindowsのライセンス認証の有無をしっかり伝えないと、YouTuberにとって厳しい天罰やとても痛い目に遭うことを中心にお伝えしました

 

Windowsのライセンス認証の有無は、ミニPCや格安パソコンがYouTube上で広く拡散された時代から何度も視聴者が厳しく指摘しておりますが、YouTuberは利益重視のチャンネル運営をしていることが原因でWindowsのライセンス認証の有無をしっかりとさいごまで教えない、伝えないことは、言語道断です

 

もし、Windowsのライセンス認証をライセンス違反のまま使用する製品がYouTubeで紹介されていたら、YouTube社に物的証拠をもってすぐに通報しましょう

そして、YouTuberが紹介していた動画からWindowsのライセンス認証をライセンス違反のまま使用する製品を買って、動作チェック時点でWindowsのライセンス認証のライセンス違反を見つけたら、物的証拠をもって、一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会の【不正コピー情報受付】とBSA(The Software Alliance)の【【BSA公式】非正規ソフト利用企業 報告窓口】に通報しましょう

 

不正コピー情報受付 - 一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会

 

【BSA公式】非正規ソフト利用企業 報告窓口 - BSA(The Software Alliance)

 

この2つの業界団体は、一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会に日本マイクロソフト株式会社が加盟し、BSA(The Software Alliance)にマイクロソフト社が加盟しているので、両方にWindowsのライセンス認証をライセンス違反のまま使用するミニPCや格安パソコンがあるとの物的証拠の情報を一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会とBSA(The Software Alliance)に伝えましょう

 

そうしなければ、YouTubeでまた同じようなことが永久に繰り返されるからです

 

 

さいごに

 

今回、Windowsのライセンス認証の有無について取り上げたのは、未だにYouTubeでライセンス認証の有無についてを詳細に紹介するYouTuberがおらず、ミニPCや格安パソコンがYouTubeで蔓延している張本人がYouTuberであるため、YouTuberが紹介していた動画からWindowsのライセンス認証をライセンス違反のまま使用する製品を買って、動作チェック時点でWindowsのライセンス認証のライセンス違反を見つけた際の通報先や連絡先を合わせて掲載し、緊急で作成したものです

 

これから新生活を送る際、多くの人々がWindowsパソコンを買うかと思いますが、あなたが買ったパソコンは、本当に正しいライセンスで使用されているのかをしっかり自分の目で確かめる必要があります

 

ここまで本気になって執筆するのは、YouTuberが真実と異なって商品を紹介する投稿者が非常に増えているのをすごく感情的になり、どうしてもネットでその真実を書かなければ、マイクロソフト社にとっても不利だし、マイクロソフト社の製品を使用する消費者をピュアに救いたくて、今回の投稿を踏み切ったのです

 

1人でも多く、正しいパソコンで正しいWindowsライセンスの元でより良いパソコンライフを送るよう、強く願っています

 

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました

 

 

あとがき

 

この投稿を読んでいるYouTuber諸君。これは、あなた自身が犯した罪です

仮に違反だとしても、そのままYouTubeに投稿したり、YouTubeから広告収益を作り出しても、YouTubeからパートナープログラムの契約解除やYouTubeからの合計3回の動画削除でGoogleアカウントを含めた永久アカウントBANの対象です

 

そして、Windowsのライセンス違反は、日本の商標権の侵害と著作権法違反に該当し、日本の民事裁判で罰則付きの実刑判決が下されます。当然、YouTube等の全ての活動で衣食住が成り立たなくなります

 

もし、そのような痛い目に遭いたくないならば、プロモーションを受けたミニPCや格安パソコンを探し出し、紹介した全てのパソコンのWindowsライセンスキーがOEMライセンスかVLライセンスかを証拠が残るまで調べ上げ、偽りがあれば、動画で紹介した動画の全てを非公開とし、編集しなおしてください

仮に概要欄で訂正しても、概要欄の編集が容易であるため、必ず動画で訂正してください

 

YouTuber自身の犯した罪は深いです。どうか、Windowsのライセンス違反したパソコンを紹介しないでください。そして、電波法違反した商品を紹介しないでください

 

あなたの自慢は、全て犯罪そのものです

 


 


書いた人👇

 

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 153.04 ALIS Article tip 5.50 ALIS
Article registration Article registration
Shozao's icon'
  • Shozao
  • @Shozao-web
IT系物書きと番組裏方。第3回はだかネズミ賞受賞。テクノロジーから旅行レポまでと浅く広く、全ての人々にきっかけを与えるようにブログを書いています

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS