search
マンガ・アニメ

"無職転生"ふざけんなよマジで

Zucky's icon'
  • Zucky
  • 2024/05/26 04:14

 

 

は?面白過ぎんだろ。助けてくれ。

 

 

3月くらいに友人から勧められていた「無職転生~異世界いったら本気出す~」を今更ながら観終わった。なんでもっと早く教えてくれなっかったん?クソが!!

Content image

 

面白過ぎて4日で2期まで見終えた。その話数44話。は?なんでいきなり1期で2クールもあんの?普通12話では?ジャンプ?大人気少年誌系アニメ?これってなろうですよね?悟り世代直撃量産型大量消費系異世界転生アニメじゃないんですか??とりあえず異世界行ってご都合スキルで「あれ?俺また何かやっちゃいました?」とか言ってれば気持ちよくなれる系空腹を1000回噛んだガムで紛らわすような出涸らしコンテンツじゃないんですか?だってタイトル「"無職"転生」よ!?クッソつまんなそうじゃん!それを何?この気合?「無職」でそんなに話盛れんの??は?それとも最近のアニメは全部そうなの???

とか思ってたらクソ面白かったですまじ舐めてましたすんません。

観始めたら止まらなかった。もう生活に支障が出るペースで観た。っていうかバリバリ支障出てた。死ぬかと思った。もう生活を無職転生に注ぎ込みすぎて無詠唱アレクサでタイマー未設定からの大規模魔力災害起こした。二度寝して、気づいたら上司の前に転移して土下座してた。転生したくなった。

 

わしはアニメも漫画も小説も面白いと思っちゃったら、もうそれしか手につかなくなる病を持っている。何をしていても今観ているものが気になって他のことに集中できなくなるのだ。軽い気持ちで観始めたら思いのほか面白くて4話ぐらいまできた時にふと総エピソード数確認した時はびっくりしてうんこ漏れそうになった。

わしのような妻子を持つ一般的社畜中年男性の可処分時間と体力はもう多くはない...オルウェイズカツカツ。自信満々な美女が歩いてるときのハイヒールぐらいカツカツ。下り坂はニュートラルギアでノンアクセル、エアコン止めてクリープ現象でスタンド目指すぐらいカツカツ。街で配ってるティッシュ貰ってケツに挟んでトイレ探し回る勢いでギリギリ。この状況で長編アニメにとりついてしまうことは、とてもじゃないがリスキーすぎる...いつどこでうんこ漏らしてもおかしくない。それぐらいの緊張感がある。が、もう"観てしまった"のだ!

仕方がない。もう後戻りはできない。賽は投げられた。こうなっては動き出した運命に身を任せ、走り抜けるしかないッ!!

というわけで、覚悟が決まった後は、どうするか。

先にも述べた通り子育てに追われ妻の尻に敷かれる一般中年男性の時間は少なく、慢性的に仕事や家庭以外へ気を逸らすわけにはいかない...。仕事や家庭どころか趣味にも手が付かなくなる、これでは生きている意味がナッシングである。娯楽に縛られ娯楽に生気を吸われる...本末転倒ではないか。

ならば、どうするか...。

 

ずばり一極集中!短期決戦!!である。

 

こちらが消耗する前に爆速で消化する!!肉を切らせて骨を断つ!!

そう、これは俺とお前との勝負!!!

わしが精魂尽きずに最後まで走り抜けられたら、わしの勝ちだ!

そしてお前の勝ちでもある!!

わしがもし途中で脱落したならば、それはお前自身の魅力のなさ、そしてそれを楽しむことのできなかったわし自身の感性の乏しさが露呈されることとなる、それは、我々の敗北である。

つまり、俺とお前は一心同体、頼むぞ無職転生ェエエ!!

さぁ見せてみろ!お前の面白さを!!

 

てな具合にわしは老体に鞭打って睡眠時間を削りぶっ続けで無職転生を見続けた、次の日が仕事であろうが関係ねぇ、深夜3時まで無職転生を観て仕事に向かう、しょぼつく目と気怠さに耐えながら昼休みにも2話消化する。

そして帰宅し、妻子が眠りについた後また無職転生を観る。

飯を食いながら観る。トイレに行きたいのも我慢して観る。

クソが!頭の中から杉田の独白が離れねェ...

 

そして、中年になると寝不足のダメージの回復が遅い...

あれ?昔だったら徹夜の1日や2日、どうってことなかったのに...

明日のわしは大丈夫か??

 

だけど、

だけど続きが気になる、

気になるんだぁ!!

 

すると、途中、エピソード選択画面で不吉な文字が目に入る...。

 

「2期」

 

は?

おまえ、おまえ2期もあんの?

え?しかも20話??ちょっとまてまじでわしを殺す気か???

絶望した。もう無理だと思った。だけど物語の中で1つまた1つとトラウマを克服して成長していく主人公を見ているうちに、わしがここで逃げ出すわけにはいかないと感じだ。負けねぇぞクソが!!こうなったらとことん付き合ってやるよォ!!

 

わしは死ぬ気で2期を観た。観終えた。

やった、やったのだ!長い物語を1つ消化した達成感に包み込まれる。

が、しかし...

わしは素直にその達成感を喜べなかった...

 

1期の完成度は素晴らしかった...

心身を削りながら観るにふさわしい大作だと感じた。もうずっと惹き込まれていた。

この感じなら2期は果たしてどんなに面白くなるのだろうかと胸を馳せて臨んだ。

既にわしの体力はほぼ限界に近かったが、それでもそこからなんとか20話を観切ったのだ。

 

 

「徒労」

 

信じられないことに、そこでわしの脳裏によぎったのはこの二文字だった...

どうしてこうなった??なぜわしは今こんな気持ちになっている?

ショックだった、あれほど面白いと感じた無職転生に、わしは怒りを感じていたからだ...。

クソ!クソクソ!わしの頭の中の杉田智和が悪態をつき続けている!

このやり場なきどうしようもない怒りを発散せずにはいられない!!!なんでだ!?なんでなんだよぉ!!!ヒトガミ様ァ!!!!

 

 

 

というわけで無職転生の感想(文句)書いてみることにした。

これでわしが何に対して怒っているのかはっきりさせたい。うむ。気持ちの整理、これ大事。

 

とりあえず、面白かった!面白かったよ。一期はね!泣いた。3回くらい泣いた。うん。

転生系アニメにうるさいこのわしでもしっかり面白かった!(3つしか履修してないけど)

ちなみに、わしが履修した数少ない転生ものの作品は転スラとオーバーロードと盾の勇者である。どれもアニメ2話ぐらい観て面白かったからなろうサイトへいって原作を最後まで読み切っている。

転スラは書籍版よりもむしろ原作の方がすっきりしていて面白い。最近の書籍版は行き過ぎたインフレ、n番煎じのブリーチを思わせる様式美的展開、冗長な戦闘シーンに少々辟易している。

オーバーロードは書籍版からアルベドという新キャラが加わって話が面白くなった気がする。原作では唐突に学園ものの展開が始りだし終了していた。アニメ書籍版の舵の切り方は英断であったと思う。

盾の勇者はアニメ全部見てない。スピンオフの「槍の勇者のやり直し」の方がむしろ面白かった印象。

 

さて、"無職転生"はこの3作とははっきりと異なって特徴づけている要素がある。

それは、

 

キッショイこと。

 

もうキッショイ。これに尽きる。とにかくキッショイのにそれが不思議と面白い。

まず主人公がキショい。物語の背骨、1番重要な感情の移入先であり作品の世界の中心である主人公(転生前)がキッショイ。いじめられっ子だったという哀しき過去を持つ太った引きこもりニートで、親の葬儀の間もエロゲーしながらマスターベーションしてるようなモノホンのクズ野郎で容姿も現実に実在してそうなリアリティある引きこもりの中年でピザでメガネで清潔感のない世の中に唾吐くだけの負け犬である。

そして転生後の世界では生々しい性描写がバンバンでてくる、おまえ、童貞ヒキニートで異世界行って性欲発散するとかむしろ負け、てか終わってんだろ...そういうのは同人誌だけにしておけよ。そんな欲望火の玉ドストレート投げられたら大谷翔平でもバット折れるわ。現実逃避感甚だしく俗物的願望に塗れていて虚しくなる。もっとこう世界を救うとか誰かを助けるとかそういう使命感みたいなもん燃やしてけよ。しかし、この物語の焦点はそこではない(多分)

転生元の哀れで不運な醜き主人公。コイツを人間的に救うことがテーマ。自立した一人の人間として胸を張って第二の人生を歩むことがゴール(たぶん)

そのためにコイツが容姿端麗で名のある夫婦の子供として転生する。34歳無職童貞のおっさんが自我も記憶もそのままに赤ちゃんからやり直すというキショさ。そして精神年齢はそのままに、貰い受けた端麗な容姿と才能を武器に天才美少年(実年齢+34歳の化け物)として幼き無垢な少女達とボーイミーツガールしていく様をギャグではなく真っ当にピュアな恋愛として描くキショさ。なにこれ?落ち着け。暴走車か?ブレーキどこにったん?そんなに飛ばしてどこに行きたいん?てかトぶ?役満?設定だけで白目向いてトんじゃうよ?アメリカとかに見つかったら敵国認定されそうだし、ハライチの岩井勇気結婚騒動で怒り狂ってた層に目を付けられたらこの世のラノベ全て焚書されて魔女狩り始まったりしない?まぁ、百歩譲って転生前は学生の時点で不登校で引きこもってるから実質精神年齢的には10代で止まっているのかもしれない…でもキショい。うんキッショイ。やべぇ、気持ちよくなってきた。

そして転生後の新しい肉体になってもことあるごとに元の醜い姿が精神体として出現してきてそのキショさを何度も刻み込んでくる異質さ。やべぇ。転生前の心の声(CV:杉田 智和)と転生後の肉体の声(CV:内山 夕実)でわざわざ分けて進行させたりと徹底して作られるギャップがキショイ。転スラにもオバロにも盾にもリゼロにもない振り切ったキショさと歪な構造が上記のどの作品にも無いスパイスとなっているように思う。

そしてこんなにキショイのに転生後の肉体であるルーデウス君にはしっかり感情移入しちゃって応援しちゃう。がんばれ!よかったね!がんばったね!よしよし!って。なんならルーデウス君のママや友達気分にさせられる。でもいいタイミングで元のキショキショニートが出てきてキショアァッッ!!って正気に戻される。やばい、なんなんこれ??拷問?ヒトガミ様もびっくりしてウキウキウォッチングしちゃうのも納得の歪さ。カワイイショタボイスの美少年を応援してたと思ったら無精髭生やした裸のピザメガネが悪態つきながら出てきてヤバイ。7:3で冷えたレモン水と温い泥水飲ませにきててヤバイ。こんなん情緒が腹壊す。感情がゲリピーになって尻から流れ出ていく。なんなん?お前はわしをどうしたいん??呪いか?もう許してくれ、このニートの為じゃなくて、もうわしのためにこいつの魂を解放してやってくれ!!そう思わせるくらいエグい。もう松本人志のツイートくらいエグい。

 

で、そんなエグイミュータント美少年と哀しき引きこもり中年男性の成長物語なんだけど、もうなんかいきなり愛やら家族の描写で泣ける。歳か?思えばわしもそろそろ転生前の主人公と同じ歳になる、家族愛っていいよな、うん、まて、、、30過ぎて無職の転生アニメ観て涙流してるわしはなんだ?え、キッショ、まて、まてまてわしこそ哀しきミュータントなのか?

 

とにかく!主人公が前世で得られなかった温かい家庭が詰まっていて泣ける。ほんわか。田舎でゆったりのんびり幸せライフで心洗われる。もうこのまま日常回だけでいい。

 

そして現れる家庭教師!

青髪ジト目の天才魔術師で魔族でロリババアで褒めたらチョロくて子供っぽくみられることにコンプレックスを持ってるゥ??

 

おま...属性盛り過ぎだろ!!

属性が渋滞している。もう属性の行列が隣の店の入り口塞いでる。いいか、何でもまぜりゃあいいってもんじゃねえんだよ!!不健康なラーメン屋みてぇなマネしやがって…おっさんにはもうこういうのは...。

 

 

最高にかわいいじゃねぇか!!

 

ロキシー...あぁロキシー尊い。

 

ルーデウス君をはじめて家の外へ連れ出すことで主人公のヒキコモリというトラウマを直してくれた、魔術の、人生の師匠!素晴らしい。尊いよルーロキ!!キラキラの幼少期だよ!!よかったなぁ主人公!!

 

そしてしっかり修行パートというか、理屈めいた魔術の設定とかやってくれるのも男の子であるわしはワクワクした。主人公の才能に理由がつけられてるのもよい。

 

そしてロキシーが去った後も、一人で外で遊べるようになったルーデウス

そして出会う幼馴染!

緑髪ハーフエルフのボクッ娘ショタ娘でいじめられっ子の泣き虫で主人公の弟子になって村の大きな木の下で一緒に魔法の特訓に明け暮れて主人公と同じ無詠唱魔術が使えるようになるぅ??

 

属性盛り過ぎだろ!!

馬鹿か!?どんだけ詰め込むんだよ!詰め込み過ぎでパンパンになってそれぞれの形変わっちゃう!少しは引き算を覚えろ脳筋が!!本当に日本のアニメか?もっとキャラクターに対する詫び寂びってもんを...

 

 

めちゃくちゃかわいいじゃねぇか!!

 

シルフィ...あぁシルフィ...尊いよ

 

ルーデウスにとっても初めての友達。でしかも幼馴染。しかもガチ惚れされいるときた。ルーシルこそ至高!あぁ二人ともどうか幸せに、この村で金色の麦畑を背に駆け回り、慎ましくも豊かな毎日を送ってください。子供は二人。暖炉と煙突のあるお家で牛を飼い麦を育てて刺繍や裁縫しながら幸せに過ごしていってください。ありがとうございました。

 

とか思ってたら、唐突に親戚の貴族の家に5年間住み込みで家庭教師して来いと故郷から放り出されるルーデウス。

は?シルフィは?おまふざけんなシルフィを一人にすんなやクソパウロが!マジ余計なことすんなクソ親父!種馬クズ雄恥知らずが!!!いくらシルフィの学費のためとはいえそれはねーだろ中途半端ポニーテールが!なんだその髪型は!あとそのイヤリングみたいな奴どうなっとんじゃ!!

 

そして唐突に現れる家庭教師先の令嬢!

赤髪長髪つり目太短眉の年上わがまま高飛車生意気ツンデレ暴力貴族令嬢で勝負所で語尾は「にゃん」!??が魔術の弟子で剣術は兄妹弟子でしかも誕生日会で苦手なダンスを一緒に踊って克服させてあげちゃったり逆にめちゃめちゃ高価でスゴイ杖をプレゼントしてもらったり親に強制的に婚約させられそうになったり、二人きりで魔大陸に転移させられて一緒に大冒険しながら帰ってくるゥゥ!!?

 

属性盛り過ぎだろ!!

ビビンバ?幼児が描く落書きせんべい!?なんなんさっきからもう、何?明日死ぬのお前?死ぬ前に食いたいもん全部ウーバーで注文しちゃった感じなんこれ?馬鹿じゃねぇ-の?そういう時は人生で一番幸せな思い出のこもった懐かしい定番の料理を頼...

 

 

どちゃくそかわいいじゃねーか!!

 

エリス...あぁエリス...お前が一番ルーデウスと一緒に頑張ってたよ。

 

もはやこの世の女性キャラクターの全て属性がロキシー、シルフィ、エリスの3人に集約されていると言っても過言ではない。そう、世のヒロインはその特徴をたどれば必ずや無職転生のこの3人の何処かに行き着く。これまでに生まれた数多ののヒロインの歴史の結晶。集大成。世の属性の大半を網羅し、3人へ凝縮し擬人化させた日本オタク文化の象徴!鉄壁の布陣!恐るべし無職転生!!カラーリング的にも初代ポケットモンスター赤・緑・青を彷彿とさせる!原初にして頂点!まさに現在と過去の日本のポップカルチャーを融合させた神の3柱!!巨大で隙の無い構成!!おそるべし!おそるべし無職転生ェェェ!!!

 

正直、エリスは最初は声デカくてうるせぇし、話聞かねぇし、わがままだしで嫌いだったけど、それでもエリスはしっかりルーデウスを見て、彼を尊敬し、着実に成長していった。そしてそれにしっかり恩も感じているしツンツンしながらもルーデウスを信頼している!後半なんてほとんどデレれてた。デレすぎでツンデレデレデレデレだった!ルーデウスのために悲しみ、ルーデウスのために怒る。そしてずっとルーデウスのそばに寄り添っていた。でもだからと言って簡単に身体を許すわけでもなく、しっかり約束事をしたり、誇りや良識を持って振舞っていた。強い!だけどもやはり地は無邪気でわがままな子供であり、癇癪持ちだった彼女が次第にいろんな場面で我慢することを覚えて大人しくなっていく中、少女のように明るく笑って楽しさや嬉しさを表現するところがたまらなく愛おしい。話が進めば進むほどわしはエリスのことが好きになっていた。もはや我が娘のような感覚。じっさい我が子と重なるような部分もある。そういう子供らしさ、少女らしさとその成長の過程ががエリスはとても丁寧に描写されているように思えた。そう、もはやパパ!わしはパパ!エリスのパパになったのだ!!

 

 

ああエリスえらいぞ!頑張ってる!美しく、強い子だ!!あぁッ!危ないエリス!!流石だエリス!!いいぞエリス!!!

もうルーエリしか認めん!!家庭教師中の3年間は師弟であり幼馴染!心温まる思い出いっぱい!魔大陸編では旅の仲間!苦難を共にした伴侶にして互いを理解して支え合うベストパートナー!!もう添い遂げ確定!太い!2人を結ぶ運命の糸が太すぎる!わしのちんちんくらい太い!!!エリス!ルーデウスと幸せになれ!!

 

そしてとにかく魔大陸編のルーデウス、エリス、ルイジェルドの3人組の冒険が好きだった。

無口で不器用ながらも優しさあふれる男と、元気で活発な少年少女の3人が荒涼とした大地を冒険しながら徐々に互いに信頼関係を築きながら逞しく故郷を目指していく。なんか雰囲気がもう00年代夕方5時アニメだった。ゾイドみたいでワクワクした。(内容一ミリも覚えてないけど)

 

そしてルーデウスとパウロの親子喧嘩で泣いた。親父のパウロの方に感情移入して泣いた。

落ち込んだルーデウスの顔を見るなり「誰にやられたの!?」ってキレ散らかすエリスにも泣いた。あぁエリス、何時も必ず味方になって応援したり慰めてくれる、お前こそルーデウスの心の柱、もはや誰よりも"家族"だよォ!!

 

あとはロキシーの里帰りで泣いた。

ロキシー救われてよかったし、ロキシーの両親の方に感情移入して泣いた。

 

あとはルイジェルドとのお別れで泣いた。

涙こらえてエリス偉い。ずっと一緒だった強くて頼もしい用心棒が居なくなってしまったらとても心細いだろうに、しっかりと受け止めて偉い、大人になったなエリス。まじ尊い。

 

まじ素晴らしい。

少年少女成長物語!恋愛要素も少年少女らしい気恥しさや甘酸っぱさのようなものがあって絶妙な匙加減だったように思う。

しかし、22話はよろしくない。うん。

あ、あとアイシャが囚われてた下りもなんかガバガバでちょっと萎えた。けど、すげー面白い山寺宏一が出てきてどうでも良くなった。でもあんな理由で「誰も見つからないんだ…!!」とか言ってゲッソりやつれて酒浸りになってしまったパウロまじ可哀想。なんなん、これ?

 

 

そして、22.23話。うん。

 

クソ。

 

キッショイ。くどい。ねっとりしすぎてキッショイ。やめろ。

どんだけ零れたワイン映すねん!直前でエリスと出会ってからこれまでの思い出ダイジェスト流すなや!キッショ!!は?AVの冒頭のインタビューシーンじゃねえんだよ!!クソが!これによりエリスがまだまだ"少女"であることを再認識させられる。

本人が望んだ事だからいいにしても、まだ子供である2人がこのタイミングでそうせねばならない状況に追い込まれていることに胸が張り裂けそうになる。ルーデウスの成人を待たずして、約束を違えても今ここで済まさねばならないその境遇のエグさにうんこ吐いた。もしもっと平和だったなら、もっと健全で充実した恋愛ができたろうに…あぁ、君たちには温室の中お花畑に囲まれて温かく幸せに生きて欲しい。そう願うエリスのパパでありルーデウスのママであるわしの心をめちゃくちゃにしやがった。許すまじ!そしてワインの上で跳ねてるコップが土にズブリと飲み込まれて静寂が訪れる演出…いい加減にしろ!この悪魔が!くどいんだよサイコ野郎!!

 

あぁ…約束を破ってまで初夜を捧げたということは…エリスは故郷の復興のために貴族と結婚を決意したんだな…今のエリスには大人過ぎる領主として立派な決断だ…尊い…だけど初夜だけは大好きな、ずっと大好きで共に未来を歩むことを想像していたルーデウスに捧げたかったんだな…

ほら、ルーデウスが目を覚ましたらそこにエリスは居なくて、決意の証としてルーデウスに残したざっくり切られたトレードマークの赤い髪束と置き手紙…やっぱり、そうだ、これで終わり、新しい人生への切り替え…尊い…尊すぎるよ、エ゛リズゥッ!!アァンッ!!

 

 

とか思ってたら違った。

なんか勝手に猫剣士と旅に出てた…

 

なんか釣り合わないから修行してきます的なノリで居なくなってた…

 

 

エリス…さん?

 

いや、気持ちはわかるよ。でもちょっと唐突過ぎひん?ルーちゃんに、厳しくない?ちょっと言葉たらんくない?いや、そういう即断即決の情熱的なところはらしいっちゃらしいけど、状況的に全部放って逃げだしたくさくならない??

 

えぇ…

 

 

案の定、置き去りにされたことで前世のトラウマ刺激されて引きこりに戻るルーデウス…

 

え?

 

 

エリスさん…?

 

旅先で「私はルーデウスを愛してる〜!!」とか叫んじゃってるけど、それ本人の前で言ったん??連れてけよ!

「家族になりましょう」って言いながら約束破ってルーデウスの童貞奪っといて翌朝失踪って…気でも狂ったか?

 

なにこの雑な展開、雑なすれ違い。

乱暴。ランボー怒りのED視聴放棄。

 

え、無理、終わり?終わりなのこれ?今まで積み上げてきた2人の思い出は?プレゼントした杖!必死に覚えた魔法!ダンス!旅!冒険!!

あれでチャラ?

 

いやいや、そんなわけない、そんなわけがあってたまるか、これほどまでに運命絡み合わせといてこれで終わりなわけが無い。もう排水溝に詰まった髪の毛ぐらい絡まってるから。ここまで来てルーデウスとエリス引き離すとか無理っしょ。。無理だよな?おい!そうなんだろ!?

 

どうせ2期で再開してなんだかんだ誤解やわだかまりを、といて2人で領地復興して残った行方不明者探し出してくんだろ?そんでみんな揃ってグレイラットのノトス家の地位向上とかやつわてくんだろ??わかる、わかりすぎて寒いわもう。だからいちいちこんなエリスさんの株を下げるようなキチムーブ挟まなくていいよほんともう。

 

とにかく、とにかくわしもう2期観るから!頼むよほんともう…

 

 

ファアァッ!!?!

なんだこのクソダササングラスはぁ!!?

(2期感想へつづく〜)

 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 178.53 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
Zucky's icon'
  • Zucky
  • @Zucky
カードゲーム素人がクリスペをゆる〜く楽しむ雑記。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
マンガ・アニメ

「キラ様…」『DEATH NOTE(デスノート)』📖の最終話で祈りを捧げる女性は誰なのか

YU-MA 2020/11/17
Like token Tip token
4.42 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

解剖学から考えるグラップラー刃牙の必殺技:三半規管破壊

Ryosuke Ito 2019/01/16
Like token Tip token
100.00 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

初投稿です🌱|発売まで@1か月|ワクワクがとまらないFF14パッチ6.0

マトン 2021/10/08
Like token Tip token
13.00 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

【個人メディアとは?】個人メディアの種類と特徴を徹底解説

かいち@ALISから生まれた漫画家 2019/03/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

装甲騎兵ボトムズ 塩山キリコと谷口キリコの違い

Merkmal205 2021/03/08
Like token Tip token
5.50 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

かわいいキャラクターの作り方

ねっむ 2018/10/27
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

ファイブスター物語のロボットがゴティックメードに変わって驚いた

Merkmal205 2021/02/19
Like token Tip token
6.10 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

まんが日本昔ばなしのこわい話

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2020/10/23
Like token Tip token
55.90 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

「鬼滅の刃」の主人公は炭治郎ではなく、盲目/隻腕/両足義足のキャラだった【編集者の仕事ぶりに脱帽】

YU-MA 2020/11/05
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

禰豆子(ねずこちゃん)と我妻善逸が夫婦になる理由の考察【キーワード:カグツチ】<後編>

YU-MA 2020/11/26
Like token Tip token
14.22 ALIS