search
他カテゴリ

孤独死は怖くないが、後始末の費用が・・・・

あび(abhisheka)'s icon'
  • あび(abhisheka)
  • 2019/12/06 21:33

とみますさんの、孤独死についての記事を読んだ。

僕は臨死体験の経験から、孤独死はまったく怖くないが、後始末が大変なのは、認識している。

こないだも一人暮らしの室内転倒でしばらく動けなかったし、孤独死の可能性はけっこうある。


そんな折り、市役所の障害福祉室から、ホームヘルパーを廃止できないか、時間数を減らせないか、調査に来た。
引き続き、同程度に必要であることを、大阪府立急性期総合医療センターの主治医に証明してもらうめんどくさい手続きが必要だった。

市役所の担当者からの、僕への質問項目は、実生活の何が危険かに関係のない個人情報だらけで、苦笑いするしかなかった。
誰かがつくった用紙の質問をしていくだけの、猿でもできる仕事?だ。

 

そのとき、実はこないだも転倒で危なかったので、緊急通報装置が必要ですと言った。
担当者は知識不足なので、向こうがしたいことのため(ヘルパー認定を取り消せる人を探しているようだ)に来るが、こっちが何か質問すると何も応えられない。(日本生命の保険レディレベルの能無し)
で、帰って調べますと言った。

数日後電話があり「障碍者手帳の等級が軽いので認められません」と答えた。
等級だけで考えるのではなく、一人暮らしであるとか、転倒したら、動けなくなることもあるとか、現状を踏まえて、福祉の中身を決定するのが、高い月給をとっている公務員のあなた方の仕事ではないのか。
マニュアルどおりなら、一冊、マニュアルブックをくれれば読めばわかる話だ。
あなた方の仕事は何なのか?
と抗議したが、いつものように暖簾に腕押し。

 

消費税は福祉のために上がったというが、緊急通報装置もつけてもらえない。

 

僕は自分のために言ってるんじゃなくて、後始末を考えて言ってるんだけどなあ・・・。

 

孤独死して放置されるとどうなるかは、世界的に有名になった映画「おくりびと」にも一部出てくるが、


伊藤詩織制作のドキュメンタリー作品「孤独死」にも詳細に描かれている。

御存じのように、伊藤詩織は、安倍友のひとり、山口敬之にレイプされるも、証拠もそろった逮捕直前に、山口はトップレベルからの理不尽な指令で逮捕を免れる。

日本のマスコミはこの件を正当に取り上げないため、伊藤は外国人記者会見を開く。
また、経緯をつづった「ブラックボックス」を出版。

しかるにますます数々のバッシングにあったため、海外に逃れる。

その後も優秀なドキュメンタリーなどを作り続けているが「孤独死」もそのひとつだ。
ただし、日本では殆ど知られていない。
日本の現状を描いたドキュメンタリーなのに・・・。
伊藤詩織は日本では干されているから・・・・。(-_-;)

救いなのは、youtubeで全部観られることだ。

 

まあ、私がひとりで暮らす実家は一軒家なので、孤独死して、蛆が涌いたら、そうじせず、解体して、新築用土地で売りに出します。
どうせ、建物は古くて、転売価格はほぼ土地の値段だそうです。


ただ、遺体処理と葬式にはけっこうつらいものがあるかもしれない。


(そのまま順番待ちのあと、焼却場に直行するように子どもには言ってある。

 坊さんは嫌いなので絶対に呼ぶなと言ってある。

その他いかなる「聖職者」も呼ぶなと言ってある。

寺とは縁を切り、先祖の墓は棄てた。(僧侶に「魂抜きの費用が要る」と言われたが、「それは仏教ではない。僕は仏教徒ではないが、あなたは仏教徒なら、そんな寝ぼけたことを言うな」というと、話はそれで終わった。(-_-;))

だので、散骨したければしてもいいが、一切遺骨を受け取らない0葬が第一希望と言ってある。

燃えている間、読みたければ僕の「浄土真宗の法事が十倍楽しくなる本」の下段の超簡単現代語訳と、

同じく僕が書いた「超簡単訳 歎異抄・般若心経」の般若心経の超簡単現代語訳を読むのはかまわないと言ってある。)


僕は、完全に解放された世界にいくことは、臨死体験で知ったが、残された方々は、御苦労さまです。


ぽてちん。

 

緊急通報装置、どうしてもダメ?

 

Content image


 

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 78.95 ALIS Article tip 4.20 ALIS
Article registration Article registration
あび(abhisheka)'s icon'
  • あび(abhisheka)
  • @abhisheka
10代より世界放浪。様々なグルと瞑想体験を重ねる。53歳で臨死体験。31年の教員生活を経て現在は専業作家。https://note.mu/abhisheka

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS