search
トラベル

たまには山にでも行っておいで~✋   後編

Mt.MK's icon'
  • Mt.MK
  • 2022/10/08 12:32
種池山荘と劔岳とか
ほんとに?

 

周りの気配や物音を気にしつつ、なるべく大きな音を出しながら登ります。

クマよけの鈴を持ってくるの忘れてた。ツキノワグマだから体長は大きくはないけど、舐めてかかると大怪我します。鈴があれば寄ってこないよ。

高山帯

 

周囲にあった林は無くなり、低木のみの高山帯に入りました。ここまでくると周囲がひらけて、全周を見渡せます。

 

結局、歩きやすい石の歩道は山荘の手前まで続いていました。柏原さん凄いです。

 

みえてきた

・種池山荘が見えてきました。現在時刻は11時頃。撮影しながらゆっくりと登ってきましたが、無理なくこれました。腹減ったけど、噂のピザはまだ売ってるかな?

山頂付近では食材の量が限られているので、売り切れてても不思議ではないけど・・あればいいなぁ。

 

到着!食べ物ください!

 

山荘に到着~

ピザの注文ができたので、焼けるまで周囲の散策をします。

あいかわらずいい天気で、周囲がよく見える。爺ヶ岳には北峰と南峰があって、見えているのは南峰ですね。

 

種池山荘から爺ヶ岳南峰を望む

 

山荘の隣には、名前の由来になっているらしい”種池”がありました。

水中をよく見ると、変なオタマジャクシみたいな生き物が元気に泳いでます。これは、ちょっとキモいかも。

 

Content image
かえる?

 

体長は3~4㎝、手足がちゃんとあり、頭の横に突起が出てるね。黒いウーパールーパーみたい。サンショウオ?

後で調べたらクロサンショウオというらしいが、俺の知ってるクロサンショウオとちょっと違うな~。キモいとか言ってごめん。

Content image
ピザができました!

こんな山の上ので、お店で出るようなちゃんとしたピザが食べられるのは凄いことなんですよ! そこのアナタ、標高2450Mですよ。まともに湯も沸かないのにどうやって作ってるんでしょうかね。このピザは、「パウダーパフ」というお店のピザで、夏は山小屋、冬の間は爺ヶ岳の麓にあるスキー場で営業しているそうです。大変美味しゅうございました。ご馳走様です。

Content image
三枚頂きました

 

調子に乗って三枚も食べてしまいました。あ、二人でですよ。

店員さん、注文するときに「えっ?三枚ですか?」と聞き返さないで下さい。多少はずかしかった。

おなか減ってたんですよ~

 

ちょっと食べ過ぎて、まったりと休んでしまいました。これが後になって大失敗につながるとは、この時には思いもしなかった・・・

Content image
山荘から爺ヶ岳南峰へ移動開始

 

さて、ゆっくりしてないで、山頂まで行きましょう。目指すのは爺ヶ岳の南側にある頂です。

北側にもう一つ頂があり、そちらの方が本物の山頂扱いなんですが、今回は時間の関係で南峰のみです。

 

 

Content image

 

後ろを振り返ると、種池山荘と劔岳、その他の山がきれいに見えました。少し雲が出てきたな~。秋らしくなってきた。

 

 

 

Content image
近付いてきました

 

ここまでくると、しっかりと紅葉している樹木があります。

朝には零下になって氷が張っているらしいので、里で雨が降ったらここは雪が積もるかもしれませんね。

 

 

 

Content image
隣の山

隣を見ると、岩が多い山と山荘が見えました。この山は”鹿島槍ヶ岳”で、山荘は・・なんだろ?

ああ、冷池山荘(つめたいけさんそう)だそうです。調べました。

南峰を越えて、尾根をどんどん進んでいくと、鹿島槍ヶ岳に行きます。山好きにはたまらないコース・・らしい。

なんと! ライチョウも出るんだって!すごいね!

私らはお腹一杯になったんで、とりあえず上まで行ったら帰ります。

Content image
どうして石を積むのか。

 

やっと見えてきた~~

お腹が重いので休憩しつつ登ってきました。

なぜか山頂に来ると石が積んであります。毎回。まあケルンですけども。なんとなく積みたくなるんですかねぇ。

 

Content image
とりあえす撮影。記念です。

 

 

鹿島槍ヶ岳を背景に、頂上の標識です。後ろを向くと・・・

 

 

Content image
山頂から安曇野を望む

大町市や安曇野市が一望できますね。富士山もうっすらと見えているんですが、遠すぎて霞んでます。なんとなく偉くなったような気分だね。

さて。元気を出して。降りるぞ~~ 面倒くさくないぞ! と、自分に言い聞かせつつ、降りていきましょう。

 

失敗しました。山小屋でゆっくりし過ぎた。

帰り道の半分くらいで日が落ちてしまい、だんだんと暗くなる中、必死に下山しました。

暗くなってきた森の中で、周りからは何かが動く音が聞こえてきます。

これは不味いな~ アレと出会ってしまうかな~

Content image
アレ

 

採集されてしまうのか・・

 

目の前に黒い塊が飛び出してきたので、取り合えず逃げようと身構えましたが、クマではなくニホンザルでした。焦った。

ニホンザルの群れでした。

これはこれで危険だけども、仲間のような態度でいれば無視されるので、刺激しないように群れを抜け、無事に帰還しました。

お疲れ様でした。

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 89.33 ALIS Article tip 8.10 ALIS
Article registration Article registration
Mt.MK's icon'
  • Mt.MK
  • @azumi10jp
山がよく見える所に住んでいます。専門職と兼農してます。クリプトスペルは未だ初心者の域を出ず。助けて頂ける方、協力をお願いします。招待コードは yQxJ です。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS