search
テクノロジー

Vol.77 "V"tuber、"S"treamer、"G"amerが集う「Twitch」

gryption's icon'
  • gryption
  • 2022/05/26 11:43

台頭するVSG

バーチャルユーチューバーのネット上における地位は、ここ数年ではっきりと向上しています。そして、その勢いはとどまることを知らず、芸能人やタレントなどとコラボすることも珍しくなくなってきました。

Content image

そこで、ここ1か月で感じたインターネットスターについていろいろと書いていきます。インターネットは確かに詳細な情報を手にするには少し「遅れた」媒体になりつつあります。光の速度でトレンドに乗りたいならばただインターネットをうろついていてもできなくなりつつあります。

それは、ここ近年におけるライブ配信への移行を見ればわかります。2010年代は、もっぱらYoutuberという動画投稿者がメディアの注目の的になっていました。しかし、2020年代はYoutuberの消滅と、ストリーマーの台頭を目にするかもしれません。

Content image

境界がないカオスな状態?

彼らは全く異なる分野で活躍しているものの、奇妙なことにYoutuberの投稿者とTwitchの配信者は人物像がやや異なります。同じインターネット上の有名人なのにも関わらずです。

例えば、Twitchで有名なNinja氏やTfue氏、Pokimane氏はYoutubeのスターであるPewDiePie氏やDanTDM氏、MrBeast氏とはテイストが明らかに異なります。しかし、YoutubeもTwitchもリスナーという観点から言えばさほど差異はないように思えます。ただ、配信が前提のプラットフォームと、動画が前提のプラットフォームの違いくらいです。

バーチャルユーチューバーが2018年ごろから話題になってから4年がたち、ホロライブにじさんじVshojoNeo-Porteなど、そのすそ野はまだ広がりつつあり、プロゲーマーとのコラボも日常的に行われています。APEXVALORANTLOLなど、配信で多くの視聴者を集めるコンテンツにおいては、プロゲーマーVtuber配信者の三者が交わり、リアルタイムかつマイペースに視聴できるため、身近な感じが強く感じられます。

Content image

そして、大手のプロゲーミングチームであるTSMNRGAppleFTXなどと提携していたり、プロゲーマーという視点からWeb3業界とのつながりも垣間見えたりします。

現時点ではTwitchは日本ではYoutubeほど知名度があるわけではないものの、海外の諸地域では上位50位以内には入っています。(ちなみにTwitch関連で人気なWebツールはSteam、Epic、Reddit、Youtube、Discord、Streamlabs、Gyazo、Liquipediaなど)

一応、ミラティブミルダムBigoliveふわっちSpoonUpliveなど思いつきますが、Twitchも選択肢としてあります。しかし、Twitchとはいえど流行り廃りはあるため今後とも人気かどうかはわかりません。VRARの台頭や電気自動車の普及がエンタメの形を根底から変えていく可能性があるからです。

Content image

インターネットの地殻変動

2020年以降、インターネットに対する世界の動向は一気に変わりつつあります。イーロンマスク氏がTwitterを買収したり、Google検索の信ぴょう性が疑われたり、SNSの誹謗中傷問題が噴出したり、明らかにインターネットは変わらざるを得ない状況に立たされています。そして、おそらく変わることになるでしょう。

YoutubeからTwitchへのトレンドシフトが関係あるかどうかはわからないものの、そろそろインターネット上にも「信号機」のような存在が出てくるかもしれません。つまり、路上教習みたいにインターネット教習が行われる時代が来る可能性もあるのです。

Content image

まだ詳しくはわかりませんが、この前取り上げた「宇宙産業」の記事では多くのNew Space企業が「衛星からの通信」を取り入れています。現在は主に海底ケーブルや地上の送電線、電離層の利用がほとんどかもしれないですが、将来的には衛星通信が主流になるかもしれません。そうすれば、ほとんどの人々はNew Spaceに通信費を払い、地球上では公共インフラとしての通信が展開されるでしょう。

そうなれば、今の世の中はさらに想像できない未来を迎えるかもしれません。

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 305.15 ALIS Article tip 27.70 ALIS
Article registration Article registration
gryption's icon'
  • gryption
  • @biyori
金融系・テック関連のニッチな最新情報をわかりやすくアウトプット&解説ブログ本編:https://note.com/gensnotes/

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS