search
クリプト

Vol.165 ALIS最前線考察 - 栄光の未来は訪れるのか?

gryption's icon'
  • gryption
  • 2022/08/23 05:08

現時点において、ALISの運営事情はもっぱらNFTによっている気がしている。もしかしたら、今後「ALIS DAO」なんかが出てくることもあるのではないかと考えてしまうが、もっぱらALISはブログ路線を突き進んでほしいとも思っている。

Content image

ALISの向かう最終地点

Content image

そこで、ALISが向かうべき最終地点について少し考えを巡らせてみた。それはどこなのであろうか。私自身、ALISの最終到達点は「Mirror上位互換」なのではないかと考えている。

Mirror Protocolはご存じかもしれないが、先々月くらいに崩壊したTerraLUNAの一環のプロジェクトであり、ブログ×Web3の最前線を行くようなものである。現在では、それ以外にもICPのDSCVRやFloyx、Hideなど、あまたのWeb3系ブログメディアが乱立し始めているが、ALISもそのなかにいる(と思っている。)

ブロックチェーン問題

私がALISを触っていて思うことの一つはブロックチェーンがイーサリアムのみにしか対応していないことである。もちろん、イーサリアムは現在進行形で開発が進められており、Web3の顔というべき存在であるが、それ以外のチェーンに一つも対応していないのはどことなく寂しくもある。

例えば、MATICやAVAX、Solanaなどの有名なチェーンに対応するだけでも、新規顧客が見込めるのではないかとも思ったりする。しかし、現在暗号市産業界は規制と自由をめぐり戦いが繰り広げられており、一切の油断を許さない状況にある。

今後とんでもないビッグなプロトコルとして成長するには、それらの「ツール的側面」がないと無理だろう。しかし、ALISがプロトコルといえるのかどうかは不明であり、端的に「ガラパゴスメディア」になっていることも否めない。

Content image

日本におけるALIS

だったら、日本語圏だけでも反映すればいいと思うが、日本語がわかるユーザーのほとんどがALISに興味がないのも事実である。そもそも、現在TiktokやInstagram、SnapchatやTwitchなどの新興SNS的ツールが人気を博している中、それまで有名だったブログ形式のメディアにどこまで力があるのかわからないからだ。

双方向のコミュニケーションが当たり前となった今、従来のWeb1.0型メディアをブロックチェーン上に実装することの意味はどこにあるのだろうか。Web3にはWeb3の革命がおこり、それはTwitterやFacebook、Redditとは異なる切り口から語られるかもしれないからだ。

次世代テクノロジー寵児はいかに

テクノロジーと時代の関係性は切っても切れない部分があり、それらによってはやりすたりが定義されてきた。例えば、Twitterの勃興によりだれでも情報発信を行えるようになったうえで、Discordの登場でゲームと連動することができるようになった。そして、ゲームはゲームで進化を遂げており、SNS的要素を持つものから、協議制を持つものまでが、それぞれ近寄りつつある。

Content image

最終的にそれらの潮流がどこに向かうのかはわからないが、テクノロジーの発展は日本がこれからどうなろうと世界のどこかでブーストし続けると思われる。

テクノロジーの寵児という言葉を使うならば、これまでそれを関していたものは「GAFA」だろう。しかし、時がたち今ではそこにいるのはEVかもしれないし、量子コンピュータかもしれない。

どうでもいいけどほしい機能

また、話が脱線してしまっていたが「ALISに欲しい機能」として一つ上げるならば目次であろう。例えば、noteというメディアでは目次の設定が投稿直前に行えるがALISはできない。これができるだけでも長文を執筆したいという気が起きるので、重要な項目だといえる。

そして、NFTミント機能の充実もまたほしいところである。これは先ほど言った、ALISがMIrror2.0になるという希望からとったものだが、Mirrorは何の苦労もなく記事をNFTに昇華できる。この機能はALISに備わっていても決して損ということはないだろう。確かに現時点でも似たようなものはあるかもしれないが、結局イーサリアムでしか使えないので他のチェーンでも実装できるようにしてほしい。それが世界基準だからだ。

もしもできないならば、ALISはそのうち「TerraLUNA」のように消え去っていくだろう。

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 7人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 428.57 ALIS Article tip 68.10 ALIS
Article registration Article registration
gryption's icon'
  • gryption
  • @biyori
金融系・テック関連のニッチな最新情報をわかりやすくアウトプット&解説ブログ本編:https://note.com/gensnotes/

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS