search
テクノロジー

GPT-4が解禁。「20ドル/月、4時間に100件まで」の価値

gryption's icon'
  • gryption
  • 2023/03/15 07:48
Content image

ついに今日、OpenAIのGPT-4が解禁され早速にぎわっています。GPT-3.5との違いは、正確性、速度、安全性などで、以前よりも処理速度を低下させた一方で安全性を高めた、というのが変更点といわれています。

しかし、パラメータの数は100兆に上り、1700億だったGPT3の100倍の規模であるため、その性能について非常に注目されています。(諸説あり)

パラメータ数が多いことは確かなようですが、その数字がいくらなのかは不明瞭とのことです。

利用については、現在のところ月額20ドルから入れるGPT Plusで4時間当たり100件らしく、画像生成などはできないようです。

GPT-3は、言語処理能力が高く、多様な課題に対して高い精度を発揮することができますが、まだ限界があります。例えば、特定の言語に関する専門的な知識を持つ場合や、より複雑なタスクに対処する場合には、GPT-3の性能に限界があることがあります。

一方、GPT-4は、より大規模なデータセットから学習し、より高度な自然言語処理能力を持つことが期待されています。その結果、より多様なタスクに対応できるようになることが期待されています。この話は、GPT-4がさらに高度な言語処理能力を持つことで、より多様な課題に対応できるようになる可能性があることを示しています。

この話は、自然言語処理の技術がより発展していくことで、人々がより高度なサポートを受けることができるようになることを示しています。例えば、言語学習のような専門的な知識を持たない人でも、AIが提供する情報や指導を通じて、より効率的にスキルを習得することができるようになる可能性があります。

一方で、従来の自然言語処理技術では、画像に関する情報を処理することができませんでしたが、GPT-4は画像に関する情報を解釈し、テキストとして表現することができます。

この機能により、例えば科学や天文学の分野で、宇宙や地球の画像から詳細な情報を抽出し、説明することができるようになります。また、冷蔵庫の中の写真から食事の提案をするというような、日常生活での利用も可能となります。

また、この技術を利用して、視覚障がい者が画像に関する情報を得ることができるようになると、より包括的な情報アクセスが実現する可能性があります。Be My Eyesのような会社がこの技術を活用して、視覚障がい者のためのサービスを提供することができることが期待されます。

試験とGPT-4

OpenAIの新しいGPT-4は、統一司法試験の上位10%の学生に匹敵する可能性があるとされています。同社のテストによると、SATのスコアが1300点で、高校のさまざまな試験で5点を獲得できるとのことです。以前のバージョンよりも高いスコアを獲得できるため、高度な質問にも対応できます。とある実例として、ディーゼルトラックの修理業を営む男性に関する司法試験の質問を投げかけ、新しいボットが法律用語を使わずに答えを説明できることを示しました。

新しいボットは、すでに起こったことについての推論には優れていますが、将来についての仮説を立てることには苦手なようです。この点において、人間の能力にはまだ及んでいません。また、「幻覚(ハルシネーション)」と呼ばれる問題があるため、システムが完全に正確な情報を生成するわけではありません。この点においても、人間の判断や知識は不可欠です。現在の技術では、完全に自律的なボットを実現することはまだ困難です。

なお、猛進するOpenAIに対抗するほかのビッグテックも黙ってはいないようです。今後の発展を注視していきたいと思うばかりのNLPといえます。

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 27.32 ALIS Article tip 2.20 ALIS
Article registration Article registration
gryption's icon'
  • gryption
  • @biyori
金融系・テック関連のニッチな最新情報をわかりやすくアウトプット&解説ブログ本編:https://note.com/gensnotes/

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS