いまだに言われている貯金投資論争、もはやキノコタケノコ論争なみにマンネリ化している気がしますが、どちらがいいのかは投資が優勢に思えます。しかし最近の米国金融不安問題や、過去のITバブルを見た時の株安不安などから、本当に投資っていいのか?と思うことも少なくないのではないでしょうか。
この記事では、結局どっちがいいのかについて解説していきます。しかし、それ以外にも、貯金をすることが何を意味しているのか、投資とはどう違うのかについても最初に述べておきたいと思います。
この世のものの価値を保存することがお金にはあります。しかし、現在急速に進行する物価高を考えると、100万円持っていても数年後には相対的に価値が減っているから、貯金しても損するのではないか?と思う人が多いかもしれません。確かに、それはその通りで、時間が経過すればするほど今の貨幣価値は落ちていきます。
とはいっても、それは貨幣に限ったは話ではなく、金や株式などのほかの金融資産についても同じことが言えます。なぜなのでしょうか。
金価格の推移は一般的に上昇傾向にあると思われていますが、この金価格の上昇以上に、貨幣価値の下落速度は圧倒的に早く、100年で数倍の金価格上昇に対し、100倍以上の価値下落が貨幣では起きています。
すると、上記のグラフは対貨幣価値ですから、金価格もそれにつられて非常に下落していることが想像できるかと思います。
もしも貨幣価値に対して金価格が100年前と同じ状態になるようにした場合、こんなに穏やかに上昇するものではなくなると思います。
お金の価値はとあるときにとんでもなく変動することが知られています。それは戦争です。上記のサイトに行けば分かりますが、企業物価指数の年平均値は、1901年では0.469でした。これが2001年では658と、実に1000倍以上になっています。これは端的に日本円の価値が1000倍希釈されたことを意味していますが、特に顕著に下がった時期があります。
それが第二次世界大戦が終わった1945年の時です。見ればわかりますが、戦前であれば2.3くらいだった企業物価指数は、戦後1950年ごろには一気に100倍以上になっています。
この大変化は突然起き、それは貨幣価値を完全に変えてしまうほどのインパクトがあります。一方で、先程述べた金価格は100年前と比べても1000倍も上昇していません。つまり、このことは金価格がお金と交換できる時点で、金も価値が下がっているといえるのです。
そう考えると、貯金なのか投資なのかは悩んだところで少しの差しかないのでは?と思ったりします。しかし、少なくともうまく資産運用できれば、最も資産を減らす選択を避けられるかもしれないというのも事実であり、投資をすることが意味のないことであるとは言えません。投資、いわゆる株式や債券はすべて紙幣とその価値をレートで結びつけてあるので、基準となる貨幣の価値が落ちていても、そちらが上昇していれば、最悪の結末よりはましだというのは間違いないでしょう。