search
クリプト

継続は力なりだし持つべきものは友だしの話

かわいい赤ちゃん's icon'
  • かわいい赤ちゃん
  • 2018/06/27 23:29


Content image


-筆者-

Content image

仮想通貨の赤ちゃん(@cryptojinsei)です。

月に1万円程度のお小遣いで草コインを買ったり、AirDropを漁ったりしています。

ALISコミュニティは部活動がさかんだよ!エアドロ部はまだかな……??



-導入-

今日のテーマは「ALISは投稿し続けるほど有利」ということです。

「長い記事は好まれない傾向にある」という旨の先行研究記事をいくつか拝見していたので、短く纏めようと思います。



-ALISの継続アドバンテージ-

はじめに、「いいね」を下記2つに分類・定義します。

 ・純いいね  ……記事を有益と感じた場合に押されるいいね
 ・無条件いいね……記事の有益性を問わず押されるいいね

Q: 無条件いいねって何?

A: 下記です。

---

①ALISは「評価者にもtokenが付与される」性質上、内容の如何を問わず、どんな記事にでも4〜5いいねがつく傾向にあります。

 →押すマンの法則


②自身が言及されたという事実に対する「ありがとう」のいいねであったり、顔見知りの投稿に対する「みました」や「がんばってね」のいいねが発生します。

 →「いいね」というシステムがFacebookやtwitterなどの既存のSNSでそのように使用されている背景があり、SNS的には正規表現のいいねであると言えます。

 →決して邪道ではなくむしろ正常ですが、ALISの言う「信頼の可視化」という文脈からは若干外れたいいねです。

---


◆たまに長い記事を投稿するマンの例

上記の無条件いいねについて、変動率の高いA-②_SNS的いいねを考慮せず、A-①のみを5いいね/1記事として計算した場合、ある赤ちゃんの週ごとの獲得いいね数は下記の図の通りとなります。

Content image

 ●total獲得いいね数:292いいね (73いいね/週)

 ●うち無条件いいね数:25いいね (全体の8%)

週に1〜2記事の投稿で、week3と4は人気記事入りしたが、他は鳴かず飛ばずであったことがわかります。

※実際にはweek2とweek3の間に認知の向上が存在しているため、記事のパワーが上がったわけではありませんが、SNSいいねを排除して図を作成しています。


◆毎日サクッと纏まった記事を投稿するマンの例

一方で、いいね数15〜30程度の記事を毎日投稿し続けた場合の例は下記の図の通りとなります。

Content image

 ●total獲得いいね数:604いいね (151いいね/週)

 ●うち無条件いいね数:140いいね (全体の23%)

すごい!!!!!ある胎児男性の週間最高獲得いいね数である112を、なんと全ての週で上回っています。

今回は何でもいいね押すマンの無条件いいねのみ考慮していますが、こちらに友だち補正がかかると、獲得いいね数はさらにマシマシとなります。

ALIS、いいですね。とてもあたたかい。赤ちゃんにかける夏用のふわふわのガーゼのようなやさしさです。



-さらにアドを爆したいなら-

友だち補正を駆使しましょう。

毎日投稿と友だち補正が噛み合うと、意味不明な加速がかかります。規格外に強いプラズマダッシュモーターです。しかもコミュニティブーストは公式が推奨しているものなので、使わない人間が悪いだけです。

ALIS総獲得数という険しく急な坂道を無謀にもレプチューンモーターで登ろうとする赤ちゃんを横目に、友だちモーターで爆速でかっ飛ばすの最強そうです。ハイハイする亀をぶち抜いていくALISのウサギ。


赤ちゃん的には、いわゆる"界隈"に入っていくのも、草の根的に友だちの輪を拡げていくのも、どちらも良いことだと思います。

個人的には、「記事を投稿して、twitterやdiscordにリンクを貼って、言及してもらったことを切っ掛けにコミュニケーションを取って、あるいは他人の記事に言及して……」という友だち作成プロセスの試行回数が多い方が、友だちは増えやすいように感じます。

また、冒頭で言及したように、最近はdiscordコミュニティ内で「部活動」がさかんです。そちらに参加してみるのも楽しいかもしれません。

いずれにせよ、あなた自身に「…金……お金……グヘヘ……」という露骨な下心や、「明らかに常識から逸脱した行動が見られる」等のヤバい兆候がなければ、ALISという共通の趣味を持つインターネットのフレンズとして認知していただけるのかと思います。

※楽しく友だち付き合いをしていたら結果がついてくる、ということが大事であり、人間をマネタイズするような行いは長くは続きません。念のため。



-おわりに-

ということで結論としては、

●記事を毎日上げることは、とてもコストパフォーマンスが良い
●友だち補正を使えば、さらにアドバンテージがある
●補正を得る手段のひとつとして、記事投稿量を増やすことは有効
→記事を投稿し続けることは、ALISで活動する上で有利にはたらく

となります。


途中から短くまとめることを放棄して、ミニ四駆のモーターのことを調べたりしたよ。かわいいね。



仮想通貨の赤ちゃん 拝



-----

-記事を書いた赤ちゃん-

Content image

おなまえ:仮想通貨の赤ちゃん

けいぞく:にがてなタイプ

つぶやき:twitter

記事一覧:こちら

ラップ部:TOKONA-MEX

-----

公開日:2018/06/27
獲得ALIS:212.44
Article registration Article registration
かわいい赤ちゃん's icon'
  • かわいい赤ちゃん
  • @cryptojinsei
クリプト義務教育を修了した、小さな小さな赤ちゃん。国産SCAM通貨は、すべておみとおしだよ。かわいいね。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS