マネジメントという言葉を聞くと皆さんは少し身構えますか?
日本ではドラッカーが書いたマネジメントを高校野球のマネージャーに見立てて書いて有名になりましたね。
つまりは今から学ぶならかなり噛み砕かれて、流動食くらいになってるマネジメントを読めるのでもし自分で勉強するんで変な知識を入れたく無い‼︎って、方はブラウザバックですね。
では本題です。
マネジメントの本質とは?
直訳するとこの言葉は管理になります。
この言葉通り、ドラッカーの本でも
リーダーの気質を理解し、部下のコントロールをしていく事が書かれています。
そしてこの本はそれらを用いてビジネスを成功させる為のツールでしかなく、それ以上でもそれ以下でもありません。(リーダー像に当て嵌まらないから人格否定して良いものではない)
話を戻します。
では、本質とは
【管理しなくても管理さている状態を管理する事】
すみません、なんか謎々みたいに見えますね笑
しかし、私が色々な場所でやってきた事を鑑みるにこの結論にしか至りません。
如何にリーダーを経営者に引き上げ、部下をリーダーにするか。
コレを、彼ら自身がやってくれる事が理想ですよね?働かなくて良いんだから。
当たり前だよ、わかってる‼︎って方沢山いると思います。ただ、仕事の振り方が雑だったりビジョンの見据え方が弱くてリーダーになりきれていないんですよね。
自分は5年後、10年後にこうありたいからこのポジションはこう言う人材が埋まって無いと問題だよな?とか
自分があいつの立場の時この仕事をこの時間で終わらせたから、休憩挟んだ時間とロスタイムで1時間付けて1日のタイムスケジュールとするか、で1時間前に確認に行って終わらなかった理由確認と1日の振り返りを書かせて自分なりのタイムスケジュールを作らせてみよう。
とか。
やり方は色々あります。
他にも沢山やり方というかノウハウみたいなのはありますが、今日はここまで!ご視聴ありがとうございました😊