7月11日はラーメンの日です。レンゲを7、箸を11に見立てました。また、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸光圀(水戸黄門)の誕生日にも由来します。光圀は明国の儒学者の朱舜水から伝授されたとされます。ラーメンの日は日本独自のラーメン文化を支えることを目的としていますが、ラーメンの日制定の由来自体が中華料理の影響の大きさを物語っています。
ラーメンが日本で独自の進化を遂げたことは事実です。味噌ラーメンは日本ならではの料理と言えるでしょう。一方で改めて中華料理に学ぶ動きもあります。代表例が酸辣湯麺です。
酸辣湯麺(スーラータンメン)は酸辣湯というスープに麺を入れたラーメンです。サンラータンメンとも呼ばれます。酸辣湯は酸っぱくて辛いスープという意味です。酸辣湯は、餡かけのようなとろみが濃厚です。酸味と辛味がたまりません。酸味は食欲を増進させ、辛味が新陳代謝を活発にします。従来のラーメンとは大きく異なる味で、クセになります。中国では酸辣湯はスープとして食べます。日本でラーメンを入れようになりました。
中国ラーメン揚州商人・東大宮店で酸辣湯麺の刀切麺を食べました。酸辣湯麺は揚州商人の人気No.1メニューです。ここは辛さが印象的です。酸っぱさよりも辛さが印象に残ります。辛さで咳き込みました。汗だくになります。流石に毎回食べるには刺激が強過ぎると感じましたが、決して刺激的な辛さで誤魔化す料理ではありません。玉子と肉が覆っています。具は食べ応えがあります。全部食べると満腹になります。
揚州商人は創業者の祖父が揚州出身です。大正9年に来日して、中国料理店を開きました。揚州は現在の江蘇省の辺りです。長江の河口です。稲作文化圏という点で日本と共通します。一衣帯水という点で距離的な近さもあります。内陸の四川料理などよりは日本と親和性があります。酸辣湯は四川料理や湖南料理を発祥としますが、揚州を経由することで日本人向きになっているでしょうか。
揚州商人は、お冷がジャスミン茶です。おかわりは自由です。セルフサービスになっています。
東大宮店は埼玉県さいたま市見沼区東大宮の産業道路沿いにあります。店名は中国ラーメン揚州商人ですが、看板は中国拉麺揚州商人です。2018年10月9日に開店しました。店内は木を強調した内装であり、落ち着きます。産業道路の向かい側には長崎ちゃんぽんがあります。
揚州商人は麺の太さを選択できます。細い順に柳麺、揚州麺、刀切麺です。刀切麺は揚州商人の麺で最も太いものです。中華麺は細麺が多いですが、食べ応えがあります。麺自体の味を楽しむ上では太麺が向いています。私が太麺を選択した理由は、長崎ちゃんぽんに行こうか迷ったこともあります。
「昭島温泉 湯楽の里」の酸辣湯麺は、赤いドンブリに入っています。麺は縮れ麺で、噛み応えがあります。最初は辛さを感じませんが、食べ終わる頃に辛さを感じます。とろみは、それほどでもありません。そもそもスープ自体が少な目です。
ジョナサン大宮東町店で酸辣湯麺とサラダを食べました。ここの酸辣湯麺は辛さよりも旨味の凝縮したとろみが魅力です。まろやかなスープです。安直な中華料理は、刺激的な辛さでごまかす傾向がありますが、これは味で勝負しています。ファミリーレストランのラーメンも凝ったものが増えています。
麺はちゃんぽん麺のような性質で、ちゃんぽん麺よりは細いです。ボトルの酢が提供されるので、もっと酸味を求める人はかけることができます。リーズナブルに酸辣湯麺を楽しめました。日向坂46の齊藤京子さんもジョナサンの酸辣湯麺が好物です。齊藤さんは「ラーメン女子博 in 静岡 2019」のPR大使になりました。
ジョナサン大宮東町店は埼玉県さいたま市大宮区東町にあります。大宮駅東口から埼玉県道214号新方須賀さいたま線を東に進みます。