search
トラベル

鎌倉殿ゆかりの江島神社

林田力's icon'
  • 林田力
  • 2023/11/18 12:05

江の島は神奈川県藤沢市にあり、相模湾に浮かぶ陸繋島(りくけいとう)です。陸繋島は陸地と陸続きになった島です。吾妻鏡の健保四年(1216年)一月一五日条に江の島と片瀬の間の海底が隆起し徒歩で島へ渡れる様になったと記録されています。

 

江の島の奥には海食洞窟「岩屋」があります。元々海中にあって波が侵食していました。それが地震等により隆起して海面上に生じた洞窟です。神秘的な雰囲気から宗教的な意味合いを持たされ、江島神社発祥の地となりました。奈良時代には役小角、平安時代には空海(弘法大師)や円仁が修業したと伝えられています。

 

源頼朝は養和二年(1182年)に文覚に弁才天を勧請させ、自らは奥津宮の鳥居を奉納しました。この時期は源平の合戦(治承・寿永の乱)中でしたが、養和の飢饉が起きて平家も木曽義仲も頼朝も積極的に動けず、それぞれの勢力範囲を固めていました。

 

その中で頼朝は江の島に弁財天を勧請し、奥州平泉の藤原秀衡調伏を祈願させました。秀衡は養和元年(1181年)八月に従五位上・陸奥守に叙任されました。これは秀衡に頼朝を追討させるための平家の人事でした。秀衡は平家の思惑に乗らず、中立によって平和と繁栄を守りましたが、頼朝は奥州藤原氏を警戒し続けました。

 

Content image
辺津宮

 

頼朝は自分が西に軍を進めると奥州藤原氏が関東に攻めてくると考えていました。そのために平家追討に際しても弟の義経や範頼を派遣し、自身は鎌倉から出ませんでした。朝廷からの度重なる上洛要請も奥州藤原氏の危険を理由に断り続けました。奥州合戦で奥州藤原氏を滅ぼした後で始めて上洛しました。

 

鎌倉幕府三代将軍の源実朝は建永元年(1206年)に鶴岡八幡宮寺の僧の良真の勧めで江島神社の辺津宮(へつみや)を創建しました。これで江の島神社には辺津宮(へつみや)、中津宮、奥津宮の三つの宮ができました。それぞれ田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)、市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)、多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)の姉妹神を祀ります。辺津宮は江の島の中で一番下に位置していることから下之宮(しものみや)とも呼ばれます。

 

 辺津宮の白龍池には白龍王が鎮座しています。白龍王が授ける清浄な水で金銭を洗い清めると、福徳がもたらされるとされます。

Content image

 

青銅の鳥居は江の島の入口にある鳥居です。 

Content image

朱の鳥居は青銅の鳥居を進むとあります。瑞心門は朱の鳥居の正面にあります。龍宮城を模した楼門です。

Content image

 

 

 

『鎌倉殿の13人』第45回「八幡宮の階段」軒端の梅は暗殺予見か

 

『鎌倉殿の13人』第46回「将軍になった女」相談されるキャラと裏切り者

 

『鎌倉殿の13人』第47回「ある朝敵、ある演説」だまさない演説

 

『鎌倉殿の13人』最終回「報いの時」毒殺と不作為

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 386.44 ALIS Article tip 19.37 ALIS
Article registration Article registration
林田力's icon'
  • 林田力
  • @hayariki
マンションだまし売りを消費者契約法の不利益事実の不告知で取り消したノンフィクション『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』/SDGs/No Drug

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS