search
教育・子育て

大人の教養【仏教】欲望を無くすための方法

hide's聖地巡拝's icon'
  • hide's聖地巡拝
  • 2022/03/31 12:05
Content image

神社仏閣アドバイザーのhideです。

今回も大人の教養【仏教】の二回目ということでお送りします。前回は釈迦は何を悟ったのかを書きました。要は、世の中は常ならず。思い通りにならないのに、思い通りにしたいと欲すると、そうならなかった時に人はストレス(苦)を感じる。

これを「四諦」という言葉で表しました。自らの欲望や煩悩が、自分自身をどんどん追い込んでいってしまうのだということです。

しかし、釈迦は欲望や煩悩を無くす方法も教えてくれています。これを掘り下げていきたいと思います。

 

いつもの通り動画の宣伝です(笑)

文字が苦手な方はYouTubeでさくっと見てください。1.5倍速にすれば、たった12分で見終えることができます。

 

煩悩を無くす方法!

これは全部で8つあり、すべてを実践すると欲望・煩悩が少ない人間に至る。つまり、ストレス(苦)の少ない人生を歩むことができます。

この8つ!

①正しい物の見方をしよう。自己中心的にとらえない見方。

②正しい決意をしよう。貪り、憎しみ、妄想に惑わされない。

③正しい言葉を使おう。騙したり、悪口を言ったりしない。

④正しい行いをしよう。社会に誇れる仕事をしよう。

⑤正しい生活をしよう。人の迷惑にならず、規則正しい生活をしよう。

⑥正しい努力をしよう。悪いことはやめて、善いことをたくさんしよう。

⑦物事の本質をあるがままに受け止めよう。刺激に反応をするのではなく、真理を求めていこう。

⑧心を安定させよう。

 

この8つの教えのことを「八正道」(はっしょうどう)と言います。

仏教の理論ではなく、実践を説いているパートです。

経典の中では、さきの①~⑧はどのように言われているかというと、

①正見

②正思惟

③正語

④正業

⑤正命

⑥正精進

⑦正念

⑧正定

とりわけ、⑧の正定にフォーカスした実践方法がいわゆる瞑想。坐禅などの作法でも知られており、近年ではマインドフルネスという英語にもなっている概念です。

 

まあ①から⑥は皆さん結構意識していると思います。小学校の道徳の時間じゃね~んだぞ!ってバカにされそうなくらいです(笑)

では、⑦と⑧はどうでしょうか?まずは⑦から考えましょう。

 

人間は刺激に弱い生き物です!

 

会社で隣の席の方が急にカップラーメンを食べ始めたとしましょう。

「ふー、ふー」と冷まし、「ズルズルズル」っと麺をすする  音(聴覚を刺激)

「お出汁の香り」「チャーシューの香り」          匂い(嗅覚を刺激)

「笑顔で食べる隣の人」「ほとばしる汁気」         目(視覚を刺激)

瞬く間にラーメンが食べたくなってきたかと思います・・・。ほんの数秒前まで仕事に集中していて、大事なプレゼンの資料を作っていたはずなのに。たったカップラーメン一つで途切れる集中力。人間とはそういう生物なのです。

 

実は同じことは無意識にも起こっています。

シチュエーションはこうです。

◎朝の満員電車

◎スマホを見るあなた

◎見る目的は今日のニュースをチェックしたい

◎Yahoo!ニュースを開いたところ

 

・・・気づいたら、トピックスに上がっていた芸能ネタをタップしていたりしませんか?スポーツの結果を開いてたりしませんか?

あなたは!今!ニュースをチェックしたいんですよね?

何を開いているの?今!

 

今朝電車の中で、インスタやツイッターを開きましたか?

誰の投稿に「イイね」を付けたか覚えていますか?

 

何が言いたいかと言いますと、

 

人間は刺激に弱い生き物なのです!

 

無意識に視界に入ったものに反応してしまうし、無意識に何かの行動を起こしてしまうものなのです。

ニュースを見ようと思っても違うものをタップしてしまうものだし、他の人とつながるエンターテインメントとしてのSNSなのに誰にイイねしたかも覚えきれない。

それが悪いということではなく、人間とはそういう生き物なのだということを意識することが大切。意識的に物事に取り組んでいると思っていても、実は無意識にいろいろなことをしてしまっているし、無意識にいろいろなことを考えてしまっている。

 

これは自分だけではありません。

あなたの家族も、友人も、取引先の方も、外国の人も、みんなすべて無意識に動いていることがある。刺激に反応して行動していることがある。

 

だからこの世は、

 

諸行無常、諸法無我

 

常に予測不可能に動いていて、何が起きるか分からないのです。

刺激に振り回されないようになるために、⑧の正定が説かれています。

ですから、八正道は逆回りではじめないといけない。

⑧からスタートして、⑦ができる。そうすると⑥もできるようになり、⑤ができる・・・。最終的に①まで到達して完成。そんな感じでしょうか。

 

なぜ、この8つをやるのか?おさらいですが、

 

ストレス(苦)の原因は自分の欲望・煩悩によるもの

 

だから。

 

「長生きしたい」「お金持ちになりたい」「会社で偉くなりたい」etc

 

これらはみんな欲望・煩悩です。考えの最初が欲望・煩悩では永久に幸せをつかむことはできません。

いや!待ってくれ!

人間は欲求があるからこそ、進化を遂げてこれた!

このように反論されることがあります。確かにそうです。その通りだと思います。おっしゃる通りです。

欲望や煩悩を無くしたら、人間的な発展は無かったと思います。

考え方としてこんなイメージが理想でしょうか。

 

「長生きしたい」 → 「いつまでも家族と楽しく過ごしたい」

「お金持ちになりたい」 → 「自分の好きなライフスタイルを追求したい」

「会社で偉くなりたい」 → 「チームを率いて大きな仕事をしたい」

 

本来ものの考え方は矢印の右側のような考え方からスタートしていなければならないはず。欲望・煩悩からスタートした考えは、必ず喉の渇きとなり、永久に満たされない。理想的に生きていく考えを身につけましょう!という教えが、現代の仏教です。お寺などでお坊さんが説く内容となっているかと思います。

 

しかし、釈迦はもっと究極に欲望・煩悩を無くしていこうと言っていました。経典にもそのように書かれています。財産、家族、地位や名誉などすべてを捨てて出家し、ひたすら瞑想をしなさいと言った。徹底して欲望・煩悩を消し去ることを目指す。

 

欲望・煩悩を無くすことを要求した「釈迦の仏教」。厳しい・・・。

 

なんてネガティブな宗教なんだ!

 

ということですね。

ここで多くの読者が離れていってしまう。オレに仏教は必要ない。

 

世界三大宗教となった仏教。ネガティブ教団が多くの信者を獲得したという事実、歴史を見なくていいのでしょうか?もったいない(笑)

 

次回はなぜ仏教は広まっていったのか?とりわけ「釈迦の仏教」(初期の仏教)についてを解説します。

神社仏閣アドバイザーのhideでした。それではまた!

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 2.91 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
hide's聖地巡拝's icon'
  • hide's聖地巡拝
  • @hides-seichi-junpai
神社仏閣アドバイザー。元・大手旅行会社社員。「旅行をしながらお寺や神社にお参りしよう!」「お寺や神社は知識の宝箱!」をキーワードに聖地巡拝ツーリズムを提唱しています。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学】アリストテレスにデカルトにニュートンに…みな光に取り憑かれた~光学の発展~

KTAG 2021/09/25
Like token Tip token
23.75 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

続・NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/04/23
Like token Tip token
6.37 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

防犯意識 マーキング 下書き供養④

しろしろ 2021/04/20
Like token Tip token
24.07 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学(化学)】進化に必要だった猛毒のガス~酸素~

KTAG 2021/02/11
Like token Tip token
25.63 ALIS