search
テクノロジー

「移動者マーケティング」は2019年にどう変わるのか、ゆるく考えてみた

hoshineko's icon'
  • hoshineko
  • 2019/01/27 04:30

(都心で生活するなら)電車と切り離せないほどの電車大国、日本。

また電車に限らずとも人が行動する時間、1日約18時間のうち、約2~3時間を占めるであろう「移動時間」に、マーケターの白羽の矢が立てられてから久しいですが、2019年版「移動者マーケティング」はどのように変化していくのでしょうか?

Content image

私が注目しているサービスを紹介しつつ我流予測を立ててみます。

古豪「JR東」は移動者プラットフォーマーへ

まず移動者マーケティングの古豪「JR東・JR東日本企画」の動きから。2020年までに全山手線列車のデジタルサイネージ化が完了すると発表していますが、当然サイネージAdsだけで2020年以降に適応できるとは思っていないようです。

サイネージだけでなく、駅にスタンプラリーを仕掛ける広告プランも企業へ提供しているようですが、現代の移動者はスマホ画面を見ていることがほとんどですよね。

そんな中JRが打ち出したネクストプランがこちらです。ジャンッ

Content image

その名も「Ringo Pass」。Suicaでビックデータを貯めたJRが、次に挑戦するのバイクシェア、 タクシー、バスなど、様々な交通手段を一つのアプリでつなぐMaaSプラットフォーム

Content image

実際にRingo Passを使ってタクシーに乗ってみました。支払いは画像の裏にあるQRコードをスマホから読み込むだけで、アプリのネット決済が行えます。taxiメーターと連動しているので、金額の誤入力もありません。精算の際は運転手さんがとても楽そうでした。(どのように連動させているのか、サーバー構成が気になります。)

Content image

今後はこのアプリを移動者のプラットフォームとして確立させることで、5年先、10年先まで使える盤石なマーケティングプラットフォームへと転換していくことは想像に難くありません。

JRは被災地復興や、グルメフェスで知られる過疎地活性化ビジネスも行っているので、そことの連携も考えられます。日本という国をさらに楽しめるようになりそうですね。

別アプローチとしての音声プラットフォーム

さて、移動者をマルッと取り込んでしまうスマホアプリのプラットフォーマーに入り込める隙間があるとすれば。それはおそらく音声なのではないかなと思います。移動者は得てして音楽を聴いているものです。

ですのでYoutube広告への出稿短歌の高騰や、AmazonのAudibleが課金モデルからフリーミアム+広告モデルへ…といった変化が一般的に予測されます。

が私的に2019年は「スマートスピーカー」が生活へ入り込んでくるのではないかな?と思います。

Content image

アメリカでは既に40%以上の家庭にスマートスピーカーが置かれているそうで、下のように音声プラットフォーム基盤が車に入り込む事例も増えてきています。

Content image

車移動以外では、 LINEがClova搭載ワイヤレスイヤホン「 MARS」を発売していて、Clovaスキルを使った際にAdsを流す等Youtubeのような動画・音楽サービスでなくても十分生活に入り込むことが可能かなと。

Content image

今年中に各社どこまでできるかはわかりませんが、2019年の動きが今後の生活のスマート化に大きく影響するのは自明でしょう。安全で便利な生活が、1日でも早く実現することを祈っています!


今回は2019年に移動者マーケティングがどう変わるのか?を考察してみました。他にもこんなサービスはやりそう!というものがあれば是非、教えてください^^


個人的には大手企業がプラットフォームとして面を取り尽くす構図よりも、メルカリのようなベンチャーが移動業界でも出てきてくれたら楽しいなぁと思います。

公開日:2019/01/27
獲得ALIS:44.56
Article registration Article registration
hoshineko's icon'
  • hoshineko
  • @hoshineko
自然が好き

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS