search
クリプト

ブロックチェーンって何が凄いのに対する個人的な意見

jiro-yamamoto's icon'
  • jiro-yamamoto
  • 2018/05/14 16:20

ブロックチェーンとは、みたいな議論が活発に行われていますが、結局ブロックチェーンってなんなのよ的な意見に対して、今のところの自分の意見をば。


Content image

簡単に言うと、ブロックチェーンは改ざん、複製不可能な電子データを扱うことができ、それが価値という概念を表現するのに非常に適しているということに尽きるのかなと思っています。



で、それが既存の電子通貨とどう違うのかということですが、誰が発行してもその通貨の信頼性は発行者(イーサリアムのトークンならトークンを実装した人間や団体やイーサリアム財団等)に依存するのではなく、ブロックチェーン自体の信頼性に乗っかることが出来るという点かと思います。



ブロックチェーン自体の信頼性は、それぞれのチェーンのコンセンサスアルゴリズムに依存しますが、PoWなら経済的なインセンティブに支えられた(無数の)マイナー達によって担保されます。



要するに誰でもブロックチェーンの信頼性を担保にした通貨を発行出来るってことです。



んで、通貨発行で結局何が出来るようになるのかというと、価値観をベースにした通貨が作れるようになる、が答えかと思っています。



ここで例として米ドルと日本円を考えて見ます。日本円と米ドルはあくまで地域をベースにした地域通貨だと思いますが、日本で日本円を稼ぐ能力とアメリカで米ドルを稼ぐ能力にはある程度違いがあると思います。



具体的に言うと、日本の大企業で出世するタイプの人と、外資系コンサルティングファームで出世するタイプの人、東大に受かる人とスタンフォード大学に受かる人の分布には違いがあると思います。



これは何故かというと、それぞれの国や会社、大学では評価の基準が異なるからです。決して優劣の話をしてる訳ではないです。



優劣の問題ではないんですが、この地域通貨の仕組みには大きな問題があって、それは生まれた国の通貨を使って生活しなければいけないということと、そのせいで価値交換の交渉が難しく場面が多発するということです。



さっきの例でいうと、日本人でもアメリカ的な価値観を持った人もいて、アメリカ人でも日本人的な価値観を持った人はいると思います。しかしそういう人達も、地域通貨の世界では生まれた国の価値観に従って生きる必要があります。



実際、価値観の合わない人とお互いwinwinな関係を築くのは非常に難しいわけで、例えばリモートで人の3倍成果出せるけどコミュニケーションが苦手なエンジニアが出社しないという理由で評価が下がるとか、実際そういうことってありますよね。



もちろん同じ地域に住む人は価値観も近い場合が多いと思いますし、物理的に近くにいることの利点もあるとは思いますが、価値観の合わない人間との価値交換の交渉は基本的に難航します。



で、ようやくですが、これに対するソリューションが仮想通貨なんじゃないかと思っていて、誰でも通貨を発行出来るようになったことで、地域をベースにした価値のやり取りではなく価値観、つまりその通貨を使う人達は何に価値を置いているのか、ということをベースにした価値のやり取りが出来るようになって、価値交換の交渉がよりスムーズに進むようになると思います。価値観に合わせて通貨も選べる時代が来るわけですね。



また、異なる通貨同士の交換はDexなど交換所の仕組みもブロックチェーン技術を使って実現することが出来るので、通貨から通貨の交換もスムーズに行うことが出来るのではないかと思います。



そして恐らく、価値観をベースにした通貨に対してビットコインやETHは基軸通貨としての働きをするのではないかなと個人的には予測しています。



最後に勘違いして欲しくないポイントとしては、誰もが発行出来るからと言って、通貨が無数に増えるわけではない、ということです。



価値観をベースにするとは言っても、通貨が増えすぎるのは不便ですので、利便性と天秤にかけることになりますし、そもそも人間の価値観なんてせいぜい数十くらいの分割で十分うまく回りそうな気もします。また、通貨として流通させるには、初期段階で何らかの方法でそれなりの人数の人に保有してもらう必要がある、というハードルもあります。



個人的には、価値観をベースにした経済圏が広がり、生まれた場所に価値観を縛られてしまうことや、価値観の合わない人間との無茶な交渉が少なくなると良いなとは思っています。

公開日:2018/05/14
獲得ALIS:11.70
Article registration Article registration
jiro-yamamoto's icon'
  • jiro-yamamoto
  • @jiro-yamamoto
Dappsの開発をしていました。価値観の多様化に興味があります。今はSNS開発してます。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS