【この記事はこんな方に向けて書いています】
・pythonの基礎学習ができたので何か作ってみたい
・pythonで西暦から令和を計算するプログラムを作りたい
【目次】
・西暦から令和を計算
・実行結果
・コードの修正
・実行結果
・まとめ
pythonで西暦から令和を計算するプログラムを作ってみます。
令和元年は西暦2019年です、これを使ってプログラムを作ります。
順番に解説します。
#randomモジュール:randomモジュールをインポートします。
#2019~2022のランダムな整数:2019~2022の中からランダムな整数を生成して、変数sに代入します。
生成した整数と、「西暦○○年は」という文章を出力します。
#西暦から令和の計算式:令和元年は西暦2019年なので「2019-2018」が令和元年になります。
つまり西暦から2018を引くと令和何年なのかがわかります。
#条件分岐:令和1年なら「令和元年です」と出力し、令和2年なら「令和2年です」と出力するように条件分岐します。
上記プログラムを実行します。
西暦から令和が計算できました。
西暦から令和が計算できましたが、実行結果の文章が「西暦○○年は」と「令和○○年です」に分かれています。
これを1行で出力するようにコードを修正します。
2箇所修正しました。
#print(s):生成したランダムな整数を出力しないようにしました。
コードの前に#を付けることでコメントアウト(コードを不要とする)することができます。
print('西暦' + str(s) + '年は', end = '空白')
と記述することで改行しないようにすることができます。
上記プログラムを実行します。
西暦から令和が計算できました。
改行せず1行で出力するように修正できました。
まとめ
・西暦から令和を計算するプログラムではrandomモジュールや条件分岐を使う
・コメントアウトするときはコードの前に#を付ける
・end = '空白'と記述することで改行なしにすることができる
ここまで読んで頂きありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】
pythonの基礎:「条件分岐~if文~」
-------------------------------------------------------------------------------------
当ブログの記事一覧(カテゴリー別)