どうも。スーパーエンジニアのくろきです。
しっかりYahooニュースやら全てのメディアでも話題なんですが、吐き気を催すほどの邪悪なクソジジイ共の私腹を肥やす為だけのクソ采配(と感じてしまった)があまりにもガッカリなんで、風化しないように便乗して愚痴りたいと思います。
愚痴なんで、気を悪くする方もいるかもしれませんが、悪しからず。
ご存知かと思いますが、この度セキュリティ意識ゼロのお花畑で蝶蝶を追いかけるアルプスの少女のような「ホームページが落ちてるけど、なんで落ちてるか分からないよぉ~?」という天真爛漫さをぶっ放すハンコ文化会長の竹本IT担当相が爆誕してしまったのです。
これの一番残念なところが、ハンコ文化を推進する会長がIT相になったという点につきます。例えるならブリーフ至上主義のBOOL(ゆでちゃん)さんがファッションリーダーになるみたいなもん。まったくフェアじゃない。不必要なブリーフばかりが店頭に並ぶぞ!つまりもうすべてがハンコありきになるんですよね。
どうせLINEすらもマトモに使わんような人たちの世界ですから、別にキャッシュレスもペーパーレスにも全く興味ゼロ!!これからもハンコ一本でやって行きましょうや!!ITなんぞ不要!!という古き良きを重んじるロックな精神を感じますよね。
別にハンコ文化自体を否定する訳ではないんですが、既に日本はハンコ必須なだけでなく、ハンコ以外の代替案はナシというハンコ独占体制を取っている現実があるんです。(法律的にハンコ必須みたいな)
今や写真に写っている指で指紋認証される時代ですから、印章なんか簡単にコピーが作れてセキュアとは言い難いのに、その上に盗難・紛失すればジ・エンド!な汎用性もないシステムをトップに置くだけでなく、他の選択肢を与えない気でいるのです。ホンマあり得んやろ...
僕は契約時は電子印鑑を使う事も珍しくないですし、どんどん使えるものは使っていけ!ってスタイルですし、何よりプログラミングやITで飯も食っているので、こればっかりはすこぶる残念なニュースですね。あと間違いなくIT推進されないのも目に見えるんで、単純に悲しい。
何がセキュアでコンプライアンス的にクールか、どうやったらフェアかなんて下らない落としどころの話どころかSNSはできるけど「ホームページが落ちてるけど、なんで落ちてるか分からないよ~」というチョットびっくりな人選ですから、正直なんの目的で選んだのかが分かりません。
いや、というかハンコの利権を守る目的で選んだとしか思えません。
あと他の記事で知ったんですが、そんな中で台湾では38歳の中卒の天才プログラマー(Rubyのまつもとさん談)がIT大臣になっていたそうです。これぞ未来に生きる国と今を生きる国の違いなのかもしれませんなァ。
今後は義務教育でもプログラミングを行うというのに、そんな今後の若い世代の人たちのこれからの仕事や環境を無視して、今あるハンコ業界に忖度する選択を取った事はガッカリですよね。そんな風に思ってしまいます。
どのみち僕らは自分の力で道を切り開くしかないので、誰がどんな大臣になろうがあんま個人の人生においては影響はないのかも知らんけど。
イヤーでもどーにも解せないなぁ。