「京医4名、阪医4名合格講師」による受験対策講座(432)
学校革命=スクールレボリューション(123)=
〇「宿題不要論」
「宿題不要論」も見かけることがあります。
国によっては、宿題を全て廃止すべきだという運動が保護者から起こることもあります。フランスでは、小学校で記述式の宿題を出すことが法律で禁止されています。
日本でも一時期、宿題代行サービスが問題になりました。文部科学省も注意喚起をしたようですが、裏を返せば、宿題をやることに意味がないと思っている保護者はそれだけ多いということですよね。
私も、意味のない宿題を出すぐらいなら、やめたほうがいいと思います。
私は小学生の頃は、夏休みの宿題は隣の同級生の子にお願いして「丸写し」でした。中学生になると、学年主任の方に「この問題集は私には適していないと思うので別のをやります」と言って許可をもらいました。中学3年生の夏休みの宿題は提出していません。
ひろゆき氏は「宿題って出来る子はすでに出来てるし、やる必要ないじゃないですか。出来ない子は宿題を渡しても出来ないから、意味ないと思うんですよね。なにか新たなことを学習するために、勉強ってするわけで。やるべきことがちがうと思うんです」と、持論を展開する。
日本人は「ルールを守れ」と言うばかりで、そのルールが意味があるのか考えない。大人の世界も同じで、伝統行事は細部にわたって無意味なルールばかり。アメリカの中学校で教師をしていましたが、部活は「協調性を養える」と教えますがウソですね。部活という制度のないアメリカの中学生の方が、協調性がありましたもん。
When I was in elementary school, I would ask a girl in my class next door to do my summer homework and "copy the whole book". When I became a junior high school student, I said to the head of the school year, "I don't think this problem set is suitable for me, so I will do another one," and asked permission. I did not submit any homework during the summer vacation in the third year of junior high school.
Japanese people are always told to "follow the rules," but they don't think about whether those rules are meaningful or not. The same is true in the adult world, where traditional events are full of meaningless rules in every detail. I was a teacher at an American junior high school, and they teach that club activities "foster cooperation," but that is a lie. American junior high school students who did not have a club activity system were much more cooperative.
〇合格実績
2023年度 大阪大学「医学部」3名
2022年度 京都大学「医学部」 京都大学「経済学部」
2021年度 京都大学「理学部」 京都大学「経済学部」
2020年度 京都大学「工学部」2名
高木繁美。「高木教育センター」塾長。
名古屋大学卒業後、アメリカユタ州で中学校教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。京大二次試験英語81%の正解率。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた質問無制限の通信添削を全国の難関校受験生対象に募集中。「高木教育センター」検索。桑名市役所前の塾でも指導中。