「低学歴」な大学生を切り捨てる、就活「学歴フィルター」の過酷な実態
石渡 嶺司
この学歴フィルター、実施を公言する企業はありません。その点をもって「学歴フィルターはない」との意見もあります。
もっとも、実質的な学歴フィルターを設けている企業は規模の大きな人気企業を中心に相当数あります。
ひろゆき氏の指摘にある通り、企業からすれば優秀な学生を採用したい、と考えます。難関大出身者は大学入試を突破しており(一般入試か、総合型選抜・学校推薦型選抜かは無関係)、大学名を見るだけでその優秀さが分かります。
日本では「学歴」が問題になることが多い。その多くは
「学歴で人を差別するな!」
という気持ちが根底にあり
「就職活動で門前払いなんて酷すぎる」
という被害者意識から発しているようだ。
そして、その反論は
「自分が社長の立場になってみろよ。東大卒の学生とFラン大学卒とどっちを採用する?」
すると、大抵の人は黙る。学生時代を思い出すのだろう。
「学年トップのAと、追試の常連だったB・・・」
ここで多くの人は黙ってしまう。
「そりゃね、Aを採用するよな、ふつう・・・」
In Japan, "academic background" is often an issue. Many of them are
"Don't discriminate against people based on their educational background!
and "Don't discriminate against people because of their academic background!
and "It's too much to be turned away when looking for a job.
and "It is too much to be rejected at the door in job hunting.
And the counterargument is
Put yourself in the president's shoes. Would you rather hire a student who graduated from Tokyo University or a student who graduated from an F-rank university?
Then, most of the people would shut up. They probably remember their school days.
"A, who was at the top of his class, and B, who was always taking supplementary exams..."
At this point, most of them would be silent.
Of course, I would hire A, usually..."