英検1級と京大英語、どっちが難しいの?(3)
「受験英語」
私の塾生は10年連続で「京大」に合格した。私自身も京都大学を7回受けた。30年以上受験指導をしてきたので「受験英語」がどういうものか日本一詳しいと自負している。母校は、名古屋大学「教育学部」です。
「資格英語」
合格したのは、英検1級、通訳ガイドの国家試験、ビジネス英検A級、国連英検A級、観光英検1級など。これだけの英語関係の資格を持っている人は少ないはず。専門学校で、英検講座を担当していたので資格試験では日本一詳しいと自負している。
「ネイティブ英語」
アメリカのローガン中学校で教師をしていたし、帰国後は教会にいるアメリカ人宣教師と話し、英会話学校でカナダ人、オーストラリア人、ニュージーランド人、アイルランド人、イギリス人と14年間話続けていた。ネイティブの発音には詳しいと自認している。
「英語講師の採用試験」
今まで勤務させてもらったのは、河合塾学園、名古屋外国語専門学校、コンピューター総合学園HAL、名古屋ビジネス専門学校、日本教育事業団、名門会、東海塾、TCC。英語講師の採用試験をこれだけ受けた人は少ないと思う。
その経験を総合して難易度をネットで調べると以下のような意見が載っていました。
ツイッターで英語学習者を探してみると、二つの資格の難易度の違いがよくわかります。プロフィールを見てみると、TOEIC900点前後の人はほとんど全員準1級で止まっています。940点以上からちらほら英検1級も出てき始める、という印象。TOEIC960とか、さらには990(満点)の人たちでさえ、1級不合格が割と多いことにも驚きました。とまあ、これらすべてが物語っていますが、TOEIC900点と英検1級どちらが難しいか、というよくある質問。答え:英検1級のほうが難しい。
Aランク(京大医学部医学科の合格ライン)
ここ三重県の肌感覚で言うと、一学年100名ほどの公立中学校の学年トップをキングとすると京大医学部医学科を受ける子は100人のキングの競争でトップになったキングオブキングだけが受験できる感じです。それでも、3人に1人しか合格できませんが。
Bランク(英検1級、通訳ガイドの国家試験合格ライン)
高校の英語教師でも英検準1級以上の英語力を持っているのは50%程度です。私は名古屋の大規模予備校・塾・専門学校で英語講師をやっていましたが、英検1級合格講師に出会ったことがありません。旧帝卒にも会ったことがありませんでした。
Cランク(医学部以外の京大のボーダーライン)
予備校の「京大クラス」「医学部進学クラス」を担当している英語講師のレベル。大手予備校の採用試験に合格できるレベル。ただし、私の受けてきた採用試験の筆記テストは古くさい表現を問うものばかりで採用試験の作成者の情報がアップデートできているとは思えませんでした。
Dランク(TOEIC満点レベル)
もちろん、異論はあると思います。出題形式が違いすぎるので正確な比較はできません。ただ、私の出会ったTOEIC満点の方たちは英語が流暢に話せるわけではありませんでした。ネイティブなら評価は低いと思います。
Eランク(英検準1級レベル)
私の塾生の子たちでも合格できるレベル。ただ、地方都市の家庭教師や専門学校の英語講師くらいなら採用テストに合格できると思います。しかし、世間ではプロと呼ばれる英語講師とは見なされません。
Fランク(英検2級レベル)
これより下のレベルはアマチュア、あるいは特技と呼ばれるレベルとなり職業として成立はしません。ネイティブの会話や英語の映画などはほとんど聞き取れません。高校生で少し英語が得意というレベルです。