search
トラベル

68.諏訪大社(2社4宮)1.上社・前宮~諏訪の祭祀の発祥地/御柱とミシャグジ信仰

matol's icon'
  • matol
  • 2020/02/22 00:18

諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県諏訪湖周辺4か所にある神社式内社名神大社)、信濃国一宮旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社神紋は「梶の葉」。

全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社である。旧称は諏訪神社。通称として「お諏訪さま」「諏訪大明神」等とも呼ばれる。

長野県中央の諏訪湖を挟んで、以下の二社四宮の境内が鎮座する。

上社 (かみしゃ)
  本宮 (ほんみや)(長野県諏訪市中洲宮山)
  前宮 (まえみや)(長野県茅野市宮川)

下社 (しもしゃ)
  秋宮 (あきみや)(長野県諏訪郡下諏訪町武居)
  春宮 (はるみや)(長野県諏訪郡下諏訪町下ノ原)

上社は諏訪湖南岸、下社は北岸に位置し遠く離れているため、実質的には別の神社となっている。なお「上社・下社」とあるが社格に序列はない。

創建の年代は不明だが、日本最古の神社の1つといわれるほど古くから存在する。『梁塵秘抄』に「より東の軍神鹿島香取、諏訪の宮」と謡われているように軍神として崇敬された。また中世に狩猟神事を執り行っていたことから、狩猟漁業の守護祈願でも知られる[1]

社殿の四隅に御柱(おんばしら)と呼ぶ木柱が立っているほか、社殿の配置にも独特の形を備えている。社殿は多数が重要文化財に指定されているほか、6年に一度(7年目に一度)催される御柱祭で知られる。

・上社(かみしゃ)は、諏訪湖南岸、諏訪盆地の西南端にある。下社に対しては上流の位置にあたる。本宮・前宮からなり、下社と異なり二宮は古くは本社・摂社という関係であった。古来の神事(蛙狩神事・御頭祭・年中4度の御狩神事など)に見られるように狩猟民族的な性格を有している。

・前宮(まえみや)は、本宮の南東約2kmの地に鎮座する。諏訪の祭祀の発祥地とされる。境内には水眼(すいが)川が流れる。

・下社(しもしゃ)は、諏訪湖北岸、諏訪盆地の北縁にある。上社に対しては下流の位置にあたる。秋宮・春宮からなり、上社と異なり二宮の地位は同格で、御霊代(依り代)が2月と8月に両社間を遷座する。南側が開けており古くから農耕が盛んな地であり[91]、農耕民族的な性格を有している。

諏訪大社 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 最終更新 2020年2月17日 (月) 02:47 

諏訪大社を深く掘っていくとすごい事になりそうですので、さらっと抑えていきます。下記は知り合いが関わった著書です。諏訪大社を深く掘りたい方はどうぞ♪

諏訪明神―カミ信仰の原像 (日本語) 単行本 – 2010/4 寺田 鎮子 (著), 鷲尾 徹太 (著)

諏訪社は、大和王権の「記紀神話体制」や仏教に対抗して、縄文以来の伝統と汎アジア的な広がりを持つ「カミ信仰」を展開してきた――。 「諏訪小王国」と社壇成立の謎、「生き神・大祝」の意味、軍神・狩猟神・農耕神・風神といった多様な貌の形成過程など、諏訪信仰の歴史を全体的に捉え直し、その奥にある「ミシャグジ信仰」=自然霊・生殖力を核とする宗教実践を浮き彫りにする。諏訪の生き神といわれた「大祝」の「お世話係」を代々努めた家系である故・原田哲郎氏(「諏訪神事研究会」を主宰)の導きによって、地元の研究者とは違った視点で、諏訪信仰を捉え直す。

++++++++++

さて、上社・前宮です。

2015.6.5~6 諏訪方面へ行ってきました。中央構造線溝口露頭断層を見学した後、諏訪へ。翌日参ろうと思っていた上社前宮の前を通りかかったので少し雨が降ってましたが立ち寄りました。

Content image

諏訪大社上社・前宮

静かな空気でした。

Content image

天保の文字が見えますね。扇子はどうして・・・?

天保元年(1830年)には伊勢お蔭参りが大流行したそうですよ。

1833年にD・D・ホームが生まれ、1839年にモーゼスが生まれ、1848年にフォックス家事件が起きました。なんのこっちゃ・・・近代スピリチュアリズム史でした(笑)

Content image

前宮拝殿

高台で豊富な水や日照が得られる良き地で、御祭神が最初に居を構えられ、諏訪信仰発祥の地と伝えられている。現在の社殿は昭和七年伊勢の神宮の御用材を以て建られたもの。

Content image

「御柱」と「水眼の清流」

御柱脇を流れる「水眼(すいが)」の清流。直線距離で約1キロ先の水源から一気に下り、前宮から分かれた一つは「中小路」に沿って小町屋を駈け抜けます。古くから神水として大切にされていたようです。中世では、この川のほとりに精進屋を設けて心身を清め、重要神事に使用した記録が残っているそうです。

Content image

すばらしい森です。まさに精霊が住んでいそうです。上社前宮は、諏訪明神の信仰の原点といわれています。もともと、諏訪大社では木や石などに降りる精霊として、ミシャクジ神を祀っています。まさに諏訪信仰の原点を見るかのような所でした。

Content image

水眼川の源泉は、前宮の鎮座する小町屋部落の南南西、釜無山脈の北側に発達している此の附近必従谷(ひつじゅうこく)の一たる水眼川窪の奥、前宮の本殿から約八丁を隔てた地点の谷底にある。此の附近一帯は複輝石安山岩より成り、厚さ約四〇〇米に及ぶが、その厚い安山岩の下底から俄(にわか)に湧出しているのである。昭和四年八月十四日の調査によると水量 毎秒約1.5屯水温(摂氏)10.7 水素イオン濃度 7.1を示し、水質中性に近く極めて良好である。

而してその湧出量も、温度も、恐らく年中不変であろうと考えらるる。次に此水が流下して前宮附近に至ると水温(摂氏) 14.8 水素イオン濃度 7.0となる。則ち温度は途中から稍(やや)高められて来るが、水素イオン濃度にさしたる変化のない点からしても、地表又は浅層の地下水の混入の殆どないものと判断できる。

Content image

水眼川と御柱 町を見守っているかのようですね。

Content image

四つの諏訪大社、それぞれに御柱が境内の四隅に配列されています。

何処の御柱もスゴイ存在感でした。

Content image

前宮のすぐ近くのカフェで、ちょっと休憩。お花が綺麗でした。

前宮は四隅の御柱をすべて観ることができるのですよと教えて頂きました。その後、諏訪湖へ。

Content image

今夜のお宿

部屋からも諏訪湖が観る事ができ、温泉もちょっと温めでいい感じ。夕食・昼食も居酒屋さんの個室みたいで

とてもよかったです^^

Content image

早朝散歩・・・晴れてきましたよ^^

Content image

諏訪湖に鳥居のある小さな島が・・・。

調べたら、「初島」という人工島のようです。1954年4月に諏訪湖祭湖上花火大会の打ち上げ場として作られたそうです。

++++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿(1~8回+1)
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 54.33 ALIS Article tip 7.32 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS