search
トラベル

5.「摩周湖・夕景」「屈斜路湖・朝景」(北海道弟子屈町)#とらべるショット

matol's icon'
  • matol
  • 2019/12/06 03:22

もうちょっと北海道が続きます。

 

知床をあとにして国道391号線を南下。摩周湖へ向かいました。

Content image

摩周第三展望台

Content image

摩周湖 う~ん、綺麗です^^ 神秘的です^^ 霧はありませんね^^
「摩周ブルー」と云われるブルーです。

Content image

カムイシュ島(中島)

比高210mを越える溶岩ドームの頂上部分が湖面上に現れたもの。ちなみに摩周湖の平均水深は137.5m

1931年、41.6mの透明度を記録(当時の世界最高記録)。しかし、2004年では19mの透明度です。が、2009年の5月には、32.5mという過去25年間で最大の透明度を観測。この数字は何を意味するのでしょう?

摩周湖の透明度は夏場に低下し、冬場に上昇します。貧栄養湖である摩周湖では、植物プランクトンに由来する光吸収が少なく、その結果として独特な青い湖水を生じていました。しかし、夏場は植物プランクトンの数が増え、透明度が下がります。すると、青い水の色もやや緑色に変化してしまうのです。このことは水中光を波長ごとに観測した結果からも確認されているそうです。

「カムイシュ」とはアイヌ語のカムイ(神、または神のような崇高な霊的存在)+シュ(老婆)の意。

Content image

夕暮れでしたので、こんな感じですが時間帯によって随分表情が違うのでしょうね。

Content image

西の反対側は屈斜路湖です。

Content image

摩周湖第一展望台より

ここからは南東端の「カムイヌプリ(神の山)」(摩周岳・標高857m)の火口がわずかに望めますね。

Content image

摩周湖は、流入・流出河川がない閉鎖湖であり、周辺の降雨が土壌に浸透した後十分にろ過されて流入するため有機物の混入が非常に少なく生活排水の影響もないためリン酸塩の流入もない。夏季の気温・水温が低いこともこの一帯の有機物の分解が進まない原因となっている。(しかし今後の異常気象で変化するでしょうね)

また、湖面への直接降雨には大気汚染の影響が忠実に反映されるため、湖水は地球の環境変化を知るモニタリングの対象となっています。by wiki

Content image

もう一度、第一展望台よりも標高の高い、摩周第三展望台に戻り、夕陽を楽しみました。

Content image
Content image
Content image

屈斜路湖が、ほんのり夕陽に染まっていました。

Content image

弟子屈町屈斜路原野辺りの釧路川です。日没後、川の上には靄が現れました。幻想的でしたよ^^
屈斜路プリンスホテル泊。翌日の朝散歩~♪

Content image

朝の屈斜路湖

いや~、綺麗でした~! 湖面が鏡のようで幻想的でしたよ。

Content image
Content image
Content image

今回の旅行で、「湖」の魅力を再確認しました。

チミケップ湖もそうでしたが、ホントに時間の流れが緩やかに感じます。朝焼けや夕暮れのマジックアワーの時間帯もさぞかし楽しめるんじゃないかなあ。静かな湖畔のホテルやキャンプで2~3泊なんていいでしょうね。

Content image

屈斜路湖

日本最大のカルデラ湖(屈斜路カルデラも長径約26km、短径約20kmの日本最大のカルデラである)。日本の湖沼では6番目の面積規模を有する。周囲から小河川が流入し、南端から釧路川として流れ出す。by wikipedia

Content image

屈斜路プリンスホテルの敷地内?にあるパワースポット「龍のほこら」

何と、私のこよなく愛する「桂」の木が祀られていました^^

Content image

写真を見て、すぐに解るでしょう?

龍の顔に見えますね^^

銀杏のように気根が垂れ下がって、そこから「ひこばえ」がヒゲのように上方に伸びたのでしょうか。たくさんの「ひこばえ」を持つ大桂は良く見ますが、気根の垂れ下がっている桂は、あまり見たことがありませんね。

屈斜路湖畔、とてもよい空気、エネルギーを感じましたよ。今回は行けなかったのですが、屈斜路湖和琴半島には巨木が沢山あって、大きな桂の木もあるそうです。ゆっくり滞在したい湖でした^^

Content image

ホテルの玄関近くの白樺の木・・・・「目」に見えませんか?(笑

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 58.57 ALIS Article tip 1.00 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS