search
トラベル

69.諏訪大社(2社4宮)2.上社・本宮~諏訪神社の総本社

matol's icon'
  • matol
  • 2020/02/24 07:11

2015.6.5~6 諏訪方面へ行ってきました。秋宮、春宮、万治の石仏(後に投稿します)を見学後、昼食。やっぱり、お蕎麦でしょ、ということで同行者に調べてもらいましたよ。

Content image

八洲

「信州名産品八洲そばは、古くからそばの産地として名高い八ヶ岳山麓に産する香り高い純良無比のそば粉を原料として、古来より引き継がれた家伝の卵切手打そばの技法によって丹誠込めて作り上げたもの。創業90年。昭和39年5月に両陛下をお迎えしたそうです。」という事で美味しかったですよ~。

事前に、お蕎麦屋さんのハシゴをしようということになってましたので、1枚(なんと2枚で一人前)食して次のお店へ。本宮へ行って、少しお腹を空かしてからと思ってたのですが、場所的に、続いて二件目へ(笑)

諏訪市豊田、手打ち「真味」 100%そば粉使用。1番粉を使用した更科そば、2番粉を使用した真味そば、3番粉を使用した田舎そば。更科は白く、2、3とだんだん色濃く、蕎麦風味も強く・・・。う~む・・・お勉強になりました。美味しかった~^^ さて、パンパン満腹のおなかで本宮へ。 

Content image

諏訪大社 上社本宮

全国一万有余の諏訪神社の総本社です。

Content image

本宮神楽殿の大太鼓

Content image

 

神楽は絶えてしまっているようですね。太鼓は大晦日のみ打つことにしているようです。

H22.4奉納  「皮面直径2.1m・胴長さ2.5m・胴太さ2.7m・重さ1トン」で、制作費は、約4500万円!

Content image

無形民俗文化財にもなっている「十五夜祭奉納相撲」という行事があります。

この土俵はその神事に使われるようです。

Content image
Content image

すごい存在感のあるヒノキの巨木です。

贄掛の大欅 (にえかけのおおけやき) 推定樹齢1000年。

Content image

布橋門 と 御柱

Content image

布橋(屋根付き廊下・神の通る道)

参拝の仕方が変わっていて、鳥居をくぐり左に進み折り返すように布橋を渡り、入口門をくぐり左に進んで参拝するという独特な参道となっています。布橋は、古くは大祝のみが渡り、布が敷かれたそうです。

Content image

絵馬堂(布橋途中にあります)

Content image

勅使門(別名:四脚門) 徳川家康の寄進(重要文化財)です。

もっとも重要な東宝殿・西宝殿が、この門の左右にありますが西宝殿の屋根がちらりと写っているだけで・・^^;

Content image

拝所

この奥に幣拝殿があります。 左にわずかに宝殿が見えているような・・。

上社本宮には本殿が設けられていない。本宮の神体は現在守屋山と一般的に認識されているが[5]明治時代の始まりまでは諏訪明神こと建御名方神の「御正体」(依り代)とされた諏訪氏出身の大祝(おおほうり)が上社の神体ないし現人神として崇敬されていた[6]

本宮・秋宮・春宮には、本殿がない代わりに2つの宝殿がある。宝殿の一方には神輿が納められ、の年の御柱祭で御柱建て替えと同時にもう一方へ遷座し、古い宝殿は建て替えられる。すなわち1つの宝殿は12年ごとに建て替えられ、神明造に似た古い様式を現在に伝えている。寅年から申年の間、神輿は向かって右の宝殿に納められる(申年から翌寅年は逆)。神輿の納められる宝殿は「神殿」と呼ばれて祭祀が行われ、もう一方は「権殿」と呼ばれる[43]。このように宝殿は一般の本殿にあたると解され、神社に本殿が設けられる過渡期の状態と考えられている。

諏訪大社 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2020年2月22日 (土) 03:46 

Content image

幣拝殿

諏訪大社上社本宮(諏訪市)の拝殿や幣殿など6棟(国重要文化財)の屋根を銅板ぶきから戦前の檜皮ひわだぶきに戻す工事が終わり、ちょうど前々日の2015年6月4日に完工式が行われたのでした。

「修復では、ヒノキの皮を厚さ約10センチに重ね、拝殿、幣殿、左・右・脇の片拝殿の5棟の屋根をふいた。また、徳川家康が寄進したと伝えられる四脚門しきゃくもんは、サワラの木を厚さ3ミリに手割りして重ねていった。」

との事で、屋根がホントに綺麗でしたよ。

Content image

拝殿下の彫刻 波間(龍?)と鳥(キジ?)・・・いろいろと創造が膨らみます。

Content image

奥に御柱。何やらパワーを感じ、私的に鳥肌の立つような風景でした。

Content image

アップにすると・・・・やはり御柱の存在感はスゴイです。

Content image

勅願殿 ご祈祷は、ここで行われるようです。

Content image

境内側から見る北参道

Content image

東参道前の「金子茶房」の2階より

Content image

お茶しました。まだ、お蕎麦でタプンタプンでしたが(笑

「極上のコーヒー」800円  高い!と思いましたが、2杯以上ありそうです。アカシアのハチミツ、黒糖にレモングラスを溶いたもの。

私的に、ちょっとコーヒーの飲み方に新たな感覚を見つけました^^

「金子茶房」

東京都現代美術館、東京オペラシティーを設計された松本出身の建築家・柳澤孝彦氏の建築のお店。施主は、地元諏訪の企業、日東光学(株)。この茶房は、会議室としても使われるようですよ。

こんなところで会議すれば、名案が浮かびそうですねえ。。。

神社と反対側は、八ヶ岳が望めます。(この日は曇っていて隠れちゃってました)

++++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿(1~8回+1)
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 48.76 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS