2020.2.6 調布市にある「神代植物公園」へ行ってきました。風が強くて寒かった~~~^^; けれど、大温室はヌクヌク^^
オオベニゴウカン(大紅合歓、Calliandra haematocephala)
マメ科ネムノキ亜科ベニゴウカン属(カリアンドラ属)の熱帯性常緑低木。
日本では12月-5月に化粧パフに似た真っ赤な半球形の10cm近い花を咲かせる。
ウツボカズラ
丸く膨らんだ捕虫袋と漏斗型のそれを付けるもので、東南アジアに比較的広い分布域を持つ。
常緑性の蔓植物の食虫植物。葉っぱの先端が伸びて袋を付けますよ~。
カゴシダ 熱帯雨林の大木の枝の付け根に着生するシダ植物
ケアンズに行ったときに知りましたねー
2017.6 愛知県「鳳来寺東照宮」の鳥居の上に咲いていたセッコク
セッコクランは根を空気中に出して古木の樹上や岩壁に根を張り生活するランの仲間。葉は水分の蒸発を防ぐために小さめでやや厚く、茎は太くて水分を保てるようになっています。
・生臭く、スルメイカのような悪臭放つ花
・開花時点で約2メートル20センチ
・垂れた後、根元を切って、また伸びるの繰り返し
・ショクダイオオコンニャクの個体がもうひとつあり、現在「葉芽」の状態だが、いつ花開くかはわからないという。
美しい色合いのハスでした。
キソウテンガイ(奇想天外)という植物
鸞鳳玉(ランポウギョク)Astrophytum myriostigma
メキシコ北東部および中央部の高地に自生するサボテンの一種。
青乱雲(セイランウン)メロカクタス・オレアス
ブラジル 赤い円柱状のものは花座というらしいです。
「亀甲牡丹」 サボテン科
ムシトリスミレ
いろいろな色合い、花びらの形状がありました。
ムシトリスミレ(虫取菫)Pinguicula vulgaris
タヌキモ科ムシトリスミレ属の食虫植物の一種。スミレに似た花をつける。 北海道から四国にかけての高山(亜高山帯)の岩の上などに生える。2017.7.28~30、白馬・唐松岳へ登りましたが、その時に見かけたムシトリスミレ
コレは、あまりスミレに似ていないかな?
++++++++++archives++++++++++
★「旅行記」
今まで行った旅行記のまとめです。
++++++++++archives++++++++++
★「植物探訪」
今まで出逢った「植物」の紹介投稿まとめです。