トラベル

四国旅行1 松山城~石手寺~伊佐爾波神社~道後温泉(110.とらべるショット)

matol's icon'
  • matol
  • 2022/06/10 07:31

友人が、四国、行ったことないなあ。行ってみたいなあ・・・なら、旅行企画するか!という乗りで友人と四国旅行へ行ってきました。6月末も候補に上がっていましたがコロナ禍のタイミングで先々どうなるか分からないので5月末で計画。私は、国内の1都1道2府43県のうち、「高知県」のみ足を踏み入れたことがなかったので良いチャンスかなと^^

今回の旅行は、愛媛県>高知県>徳島県をかすめて>香川県というコース。いや~、机上の距離以上に遠かったあ。甘く見てました(笑)

Content image

2022年5月27日(金) ANA 585 東京(羽田)(09:30) - 松山(11:00)

雨の羽田空港 出発!!

Content image

あっという間に瀬戸内海^^ よい天気^^

Content image

前方カメラより。飛行機に乗るのは2年ぶりだわ。

松山空港でレンタカーを借りました。レンタカーの事故が多発しているのでくれぐれも注意せよと。確かに空港から市内へ入ると、何となく運転しにくい。停止線の位置や信号の位置が本州と微妙に違うような・・・。慣れない道での運転で事故が多いのも解るような気がする。。。また、松山市内には路面電車・伊予鉄道が走っています。道路上を並走したりするので要注意ですね。写真はありませんが、一日、路面電車で市内観光するのも良さそうですね。

さて、松山城の駐車場に入れようかと思って探しましたが、市街地なので大きな駐車場がないんですよー。その中でも割と大き目の駐車場に入ろうとしたら満車。駐車場のおじさんにコインパーキングやら美味しいご飯処の情報をもらいました。とても親切^^

Content image

元祖 宇和島鯛めし 丸水 本店 お勧めの鯛めし屋さんで昼食。金曜日でしたがさほど混んでなくてラッキーでした。

Content image

愛媛県 宇和島が鯛めし発祥のようです。天然真鯛めし2200円。ご飯がすすみますね~。

その後、すぐ近くの松山城のロープウェイ乗り場へ。

Content image

松山ロープウェー街という商店街の中に乗り場があります。なんか不思議な感じ。

Content image

ロープウェイとリフトがあって、行きはリフトで。松山城が見えてきています。

Content image
Content image
Content image

立派な石垣です。

Content image
Content image

う~ん、デカいな。。。。

Content image

松山城築城主の加藤嘉明公の甲冑と伝えられています。頭の羽根がカッコいいですねー。

加藤 嘉明(かとう よしあきら[2] / よしあき[3])は、安土桃山時代から江戸時代にかけての武将大名豊臣秀吉の子飼衆で、賤ヶ岳の七本槍七将の一人。伊予松山藩および陸奥会津藩初代藩主。
加藤嘉明 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Content image

城内にはVRコーナーもありましたよ。

Content image
Content image
Content image
Content image

天守からの眺めはとても良かったです。瀬戸内海も見えていました。暑い陽ざしでしたがココは風が気持ちよかったです。

Content image

帰りはロープウェイで^^

その後、どこかお寺に参ろうということで、四国八十八箇所第51番札所・石手寺(いしてじ)へ。

Content image

対面の有料駐車場に入れて、いざ参拝。

Content image

「やきもち」(笑)食べてみても良かったなあ。。 境内、奥が深いです。

Content image

山門

Content image

お遍路さんもおられましたよ。

Content image

三重塔

Content image

本堂

と、ここまでは普通のお寺のようなのですが、本堂裏にはマントラ洞窟 という洞窟がありました。

Content image

更に出口を出ると奥の院があります。

この洞窟もその先の奥の院もまさに異次元空間で、ちょっと写真を載せるは控えます。

Content image

いや~、すごいお寺でございました。

石手寺(いしてじ)は、愛媛県松山市にある真言宗豊山派の寺院。本尊は薬師如来四国八十八箇所第51番札所。遍路の元祖とされる衛門三郎の再来伝説ゆかりの寺でもある。初詣・厄除詣の参詣者数は県内随一であり、道後温泉から近いため、遍路の他にも、観光客で賑わうことが多く、2009年3月、ミシュランガイド(観光地)日本編において1つ星に選定された。
寺伝によれば、神亀5年(728年)に伊予国の太守、越智玉純(おちのたまずみ)が夢によってこの地を霊地と悟り熊野十二社権現を祀った。これは聖武天皇の勅願所となり、天平元年(729年)に行基薬師如来を刻んで本尊として安置して開基したという。創建当時の寺名は安養寺、宗派は法相宗であったが、弘仁4年(813年)に空海(弘法大師)が訪れ、真言宗に改めたとされる。寛平4年(892年)領主・河野息利に生まれた長男・息方が当寺で祈祷を受けると握っていた手から「衛門三郎再生」と書かれた石が現れたという衛門三郎再来の伝説によって石手寺と改められた。
石手寺 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2022年5月7日 (土) 05:42 

その後、近くの伊佐爾波(いさにわ)神社を参拝。

Content image

楼門

Content image

 

Content image

拝殿

Content image

本殿 寛文7年(1667年)造営。
八幡造の社殿。2棟の建物を前後に連結させてひとつの社殿としたもの。


境内では鳥や動物?への高周波発生装置のような変な音?が気になって私的には神域の空気感を味わうことができませんでした。残念。。。。

伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)は、愛媛県松山市にある神社式内社で、旧社格県社。神紋は「左三つ巴」。別称として「湯月八幡」・「道後八幡」とも呼ばれる。
国の重要文化財に指定されている社殿は、全国に3例しかない八幡造である。このほか、重要文化財の太刀(銘 国行)が伝えられている。

社伝によれば、仲哀天皇と神功皇后が道後温泉に来湯した際の行宮跡に創建されたという。旧鎮座地は「伊佐爾波岡」と呼ばれていた場所で、現在の湯築城跡とされる。

平安時代中期の『延喜式神名帳』には「伊予国温泉郡 伊佐尓波神社」と記載され、式内社に列している。神仏習合の時代には、宝厳寺石手寺は、共に伊佐爾波神社の別当寺であったとされる。
伊佐爾波神社 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2021年3月14日 (日) 14:58 

Content image

拝殿前より 夕陽の頃、光の参道が見られるのかな?

その後、早めにチェックインして道後温泉本館へ。

Content image

道後温泉商店街入り口

Content image

道後温泉本館
おお!ここか!しかし工事中なんですよね~。残念。まあ、それを知った上で「霊の湯」だけでも入りたいと思ってたのだが・・・

Content image

空いている時間帯に対応できたと思ったが、それでも整理券が出てて1時間以上待ち^^; 旅行一日目で疲れてたし、ここまで来て並びたくも待ちたくもないということで諦めました。

Content image

日本で唯一の皇室専用浴室「又新殿(ゆうしんでん)」入ってみたいなあ。。。

Content image

工事中なわけですが、なにもこんな派手な覆いをしなくても良いのでは?そもそも四国旅行を決断した大きな理由は、この道後温泉本館目当てだったのですが、まさか工事中だとは知らなかったんですよね~^^;

道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)は、愛媛県松山市道後温泉の中心にある温泉共同浴場。重要文化財であり道後温泉を象徴する建築物。

戦前に建築された歴史ある建物(近代和風建築)で、街のシンボル的存在であり、1994年に国の重要文化財(文化施設)として指定された。共同浴場番付において、東の湯田中温泉大湯と並び西の横綱に番付けされているほか、2009年3月、ミシュランガイド観光地)日本編において2つ星に選定された。2009年、経済産業省の「近代化産業遺産」に認定。道後温泉本館 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2021年5月13日 (木) 21:22 

Content image

リーズナブルなホテル(もちろん道後温泉)でしたが、夕食美味しかったですよ。歓楽街のビルが目の前にそびえていました(笑)。四国は全体的に宿泊代は、他エリアよりも安かったです。つづく~

道後温泉(どうごおんせん)は、四国愛媛県松山市(旧国伊予国)に湧出する温泉である。日本三古湯の一つといわれる。

その存在は古代から知られ、万葉集巻一にも見える。なおかつてはこの周辺が温泉郡(おんせんぐん)(湯郡)と呼ばれていたが、これはこの温泉にちなむ地名である。

夏目漱石小説坊つちやん』(1905年)にも描かれ、愛媛県の代表的な観光地となっている。2007年8月に地域団体商標地域ブランド)として認定された(申請者は道後温泉旅館協同組合、登録商標第5071495号)。

単純温泉源泉温度42 - 51度(これらを混合して46度で供給している)。地熱由来の非火山型の温泉である。

道後温泉 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2021年11月11日 (木) 09:43

++++++++++archives++++++++++
★「旅行記」
今まで行った旅行記のまとめです。

+++++現在進行中のシリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 5人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 113.05 ALIS Article tip 15.47 ALIS
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

Like token Tip token
160.25 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

Like token Tip token
9.67 ALIS