search
トラベル

雪山と虹・小布施町(長野県小布施町)(80.とらべるショット)

matol's icon'
  • matol
  • 2020/11/29 23:44

2020.11 長野・新潟方面旅行の最終日、朝食の際、妙高山方面にがかかりました。二日間、休暇村妙高でお世話になりました。感染対策はバッチリでしたね。

Content image
Content image

キレイでしたよ。かなり長く架かっていました。気温上昇で雪を溶かしていた山上の木々は昨夜の雨?霧?で霧氷のようになっていました。

Content image

北信五岳道路を長野市北部に入ると、キレイな赤いリンゴ畑が広がっていました。
葉っぱが紅葉しても実を残すんですね~。知りませんでした。品種にもよるようですが「サンふじ」の収穫時期は11月中旬から12月頭のようです。

+++++++++++++++++++++

その後、小布施町の葛飾北斎 八方睨鳳凰図を見に岩松院へ。

Content image
Content image

仁王門

Content image

岩松院は文明4年(1472)に開山された曹洞宗のお寺です。 戦国の武将福島正則葛飾北斎、俳人小林一茶ゆかりの古寺でもあります。

お寺では着いた数分後の10時から説明を聞くことができました。

・葛飾北斎筆 八方睨み鳳凰図(写真撮影は禁止でした。)

葛飾北斎88歳から89歳にかけての作品といわれています。北斎は83歳を初めとして小布施に4回訪れており、4回目の滞在約1年をかけて大間天井に鳳凰図を描きました。翌年江戸に戻り、90歳で亡くなっています。

岩絵具の金額は当時150両との記録が残されています。お寺の内部の21畳の天井画・・・迫力ありましたよ。八方睨みの鳳凰の目は、八方から見上げましたが都度違う表情を魅せてくれました。
鳳凰・・・鳳(ほう)はオス、凰(おう)はメスを指すという説があります。

・福島正則の霊廟があります。

・俳人小林一茶と蛙合戦の池
52歳にして28歳の菊と結婚し子どもを何度か授かるも早死にしてしまい、妻も37歳で病死。波乱万丈の人生を送られてようです。
「やせ蛙 負けるな一茶 是にあり」
一茶が病弱な初児 千太郎を想って句を詠んだ"蛙合戦の池"。池のほとりには一茶直筆の句碑があります。

Content image

良い天気になりました。

Content image

すっかり収穫を終えて残っていた葡萄。食べたらむちゃくちゃ甘かったです^^

Content image

森の駐車場」から小布施町中心エリアへ。

Content image

北斎館」を見学しました。「劇画釈迦伝」展をやっていました。
ホントにいろいろな絵を描いた人なんですねー。

Content image
Content image

竹風堂より
栗おこわ 山家(やまが)定食を頂きました。美味しかったです。写真撮るの忘れました^^;

Content image

プラタナスの紅葉が青空にキレイでした。

Content image
Content image

北斎館前の大きなメタセコイアも綺麗に紅葉していました。

Content image

桜井甘精堂・北斎亭栗のソフトクリーム、美味しゅうございました。
小布施の栗の歴史は、今からおよそ六百年前の室町時代に始まるといわれています。江戸で名声を得た小林一茶は、故郷・信州に帰り、小布施で盛んに句会を開き始めた文化五年(1808)、この地の桜井幾右衛門は、その年、初めて栗菓子「栗落雁」を創りました。これが弊堂の始まりであり、小布施栗菓子の始まりでした。
小布施堂・傘風楼モンブランも美味しゅうございました。

Content image

栗の小道」良い空間の小道でした。

Content image

小道を抜けるとリンゴ/1袋(10個以上!)=500円で売ってました。1袋買いましたが、むちゃくちゃ美味しかったです。10袋くらい買っている人が居てビックリ!地元の人のようでしたけどね。

++++++++++++++++++++

Content image

その後、富山まで行く息子を豊野駅まで送りました。北しなの線からも妙高山がキレイに見られたようです^^

++++++++++archives++++++++++
★「旅行記」
今まで行った旅行記のまとめです。

+++++現在進行中のシリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 13.72 ALIS Article tip 1.10 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS