search
クリプト

話題の仮想通貨 出来高ウォッチ(2018/10/22 DOCK, POLY, DCR, CHX, LQD)

昆布森ちゃん's icon'
  • 昆布森ちゃん
  • 2018/10/23 11:59
Content image


ツイッターのTLみて、健康のためにらっきょう1日5個食べてる!!(2日目w

影響されやすすぎンゴ…

Content image


出来高は人気の指標かつ大口の意志!

ということで、時価総額上位500の仮想通貨、アルトコインのうち、過去1日で出来高の大きかった通貨とその要因を探っていきます!

(MyTokenの「回転率」のランキングと相関しています)


3位 Dock (DOCK)

分散型のデータ交換プロトコル。

自身のプロフィール・評価・ネットワークをブロックチェーン技術を使い共有可能なソースとすることを目標とする。具体的には様々なSNS(GitHub, Gmail, LinkedIn,Facebook, Twitter)のデータをdock.ioネットワークへつなぐことでそれぞれ分離された、更新の滞りがちな情報を一つに保管することができ、個人が情報をコントロールすることが可能となる。


時価総額の小さい銘柄が”アルトシーズン”で噴いている感じでしょうか。
 ってか銘柄名検索すると外国人のつぶやきとか結構増えてきてる気がする!!


・チャートはこんな感じ。公式ツイッターみても直近で大きなニュースなどなさそうでした。

Content image



25位 Polymath (POLY)

企業が簡単に証券を発行できる、証券トークンプラットフォーム

STO(証券トークンオファリング)の法的・技術的機能を自動化。企業の資金調達をサポート。特徴として、プログラミング可能なコードによる管理、仮想通貨での資金調達、365日売買可能な市場、仲介者なし、豊富な投資家層など。


・今の時期にSTOと聞くとオウケイウェイブの社長のツイートを思い出してしまします…。

➡STOが注目されているんですね~(仮想通貨見てるのにあまり空気読めてない💦

➡公式ツイッター探してもあまり情報出てきませんがやっぱり$RVN $POLY $CHX(下記銘柄調査として掲載)がSTO関連銘柄として注目されている印象です。
 ▼3銘柄の時価総額を比較しているツイートが気になりました。


・バイナンスに上場してから数か月(7月末上場?)なのであまりチャートにしこりがなさそうな感じもしますがどーでしょうか。てきとー直感分析すいません。。

Content image



170位 Decred (DCR)

自律型のデジタル通貨。ブロックチェーンのガバナンスを解決すべく2016年発足。

PoWとPoSのコンセンサスアルゴリズムを組み合わせPoWの問題(51%攻撃)、PoSの問題(Nothink at Stake)を回避。コンセンサス投票システムではルール変更/別のルールへの移行(ガバナンス)をスムーズに。特徴としてライトニングネットワーク、クロスチェーンでのアトミックスワップなど。


バイナンス取引所が上場を発表していました。


Politeiaメインネットリリースという情報もあるようですね。

➡「投票」に重きを置いている通貨という印象でしょうか。メインネットが公開されたポリティア(Politeia)の説明を日本語に変換すると…

ポリティアについて

Decredは自律的なデジタル通貨です。ハイブリッド・コンセンサス・システムでは、ステークホルダーがルールを作成する、分散化された持続可能で自主通貨になるように構築されています。

Politeia(Pi)は、検閲に抵抗するブロックチェーンアンカーの公共提案システムであり、ユーザーはDCRのブロック補助金から自己資金調達のために自分のプロジェクトを提出することができます。Piは、生態系が持続可能であり、繁栄することを保証します。

とのこと❣詳細はこちら(上記ツイッターのリンクからたどっています)。


・過去6か月であまり価格が下がってない印象。確認時点でCMCの時価総額ランキング26位と相対的に順位を上げている印象。

Content image



銘柄調査① Own (CHX)

エクイティマーケットを変革する分散型のシェアレジスター(株主名簿)プロジェクト

エクイティ―市場におけるサービスをワンストップで行うプラットフォームを運営。現状の大企業のみエクイティー市場にアクセスできる不公正をなくすため、未公開株の株式公募・増資などのプラン策定からプロモーション、株主総会(投票)や配当決議、優先株、ウォレット、ソーシャルメディアとしての機能などを1つのプラットフォームで行う。

・わたるさんがつぶやいていたので気になって調べてみましたw

CMCの値上がり率ランキングにある程度の出来高を伴ってランクインしていますね♬

Content image


・公式ウェブサイト:https://weown.com/

 公式ツイッター:https://twitter.com/OwnMarket

 取引できる取引所:IDEX、BANCOR、Hitbtcなど

 公式動画▼

➡世界初の分散型株主名簿(Share register)という触れ込みで売り込んでいる感じでしょうか。


・10月23日に公開された最新のブログによると、既存の仕組みがどうだった、それがこうなるとメリットがこうなるなどの詳細な説明があるようです。

大半の企業にとって、株主名簿(シェアレジスタ)は最新の状態に保たれていることを確認する以外に、多くの注意を必要とするものではありません。それらはスプレッドシートやワード文書に書かれており、株主が連絡先を変更したり、株式が手を変更したときにしか考えられませんでした。

市場に存在するシェアレジスタテクノロジは複雑であり、上場企業のニーズに対応する傾向がありますが、レジストラサービスは個人所有の企業、特に新興企業にとっては高価すぎることがよくあります。結局のところ、株式管理はあまり気づかないものではありません。

しかし、最先端の企業の中には、有価証券のCRMツールや潜在的な資金調達源としてそれらを見て、名簿を共有する彼らのアプローチを変えています。この移行は、共有管理をデジタル化して簡素化し、同時にコストを削減するように設計された新しいブロックチェーンテクノロジによって推進されています。

(中略)

分散型シェアレジスタ/株主名簿(DSR)を使用すると、株主データは常に最新であり、完全なトランザクション履歴のために自動バージョン管理が行われます。同時に、データが失われたり、置き換えられたり、改ざんされたりすることはありません。そのため、ITチームが意図せずにデータを削除または変更した場合、リスト所有者は過去のものと認識されません。

もう一つの重要なメリットは、DSRの企業が株式管理関係から中間者を取り除くことができるということです。レジストラ、セントラル・セキュリティー・デポジットまたはその他の当事者が情報を検証する必要はありません。なぜなら、異なるユーザーを調整してデータが正しいことを確認する必要がないからです。現在、多くの企業は、これらの第三者を通じて共有登録を実行する必要があり、時間がかかり、非効率であり、しばしばデータエラーにつながる。分散型株式登録は、企業と株主の両者が投資に関する最新情報を保有することを確実にするためにはるかに迅速かつ信頼性の高い方法です。
さらに、分散された名簿では、機密情報が暗号化されていますが、株主はレジスタにアクセスして個人情報が正しいことを確認できます。また、株式が売却されると、取引記録を妨げることなく株主情報を削除することができます。

詳細はこちら


STO関連の草コインとしての位置づけになるんですかね~。

➡若干バズってるツイートを見るとRVNやPOLYより強いプロダクト開発NYのソフトウェア会社がサインアップしており100の機関(クライアント)が利用するのではないか、といった点を指摘しているようです👀


・IDEX取引所におけるチャートを貼っておきます。ATH状態になっていますね!

Content image
https://idex.market/eth/chx



銘柄調査② Liquidity Network (LQD)

決済と分散型取引所に焦点を当てたLiquidity Networkを構築するプロジェクト

主要な機能としてブロックチェーン決済をオフチェーンで行うこと、また、オフチェーンでカストディ業務を必要としないLiquidity DEX(リクイディティー分散型取引所)の運営を行う。LQDトークンはユーティリティトークンとしてオフチェーンでの決済サービスへアクセスする際に利用される。

※MyTokenの人気の検索ランキング上位から気になった銘柄を調べています。

Content image


・公式ウェブサイト:https://liquidity.network/

 公式ツイッター:https://twitter.com/liquiditynet

 取引可能な取引所:MXC、Hotbit、BKEX取引所など

 簡単な紹介動画▼


・あまり意識して調べていませんでしたが、上場したばかりの銘柄っぽいですね。10月22日にHotbit取引所とLATOKEN取引所への上場を発表していました。

Content image


・分散型取引所3.0(DEX 3.0)を目指しているようです。

Content image
https://twitter.com/liquiditynet/status/1052128059762102272


・Hotbit取引所でのチャートを貼っておきます。なお、BKEX取引所も見てみましたが上場したばかりといったチャートでした。

Content image



以上、


今日のヴォエ絵

Content image

もはやどの雑コラ使ったのか覚えてない…(2回目だったらスマソ


ランキング詳細はこちら▼(記事作成のタイミングと公開のタイミングにラグがあるため仮想通貨の価格、変動率、時価総額については概算値となります)

Content image


あわせて読みたい

話題の仮想通貨 出来高ウォッチ(2018/10/21 RVN, QTUM, SSP, NPXS, DERO, VOC)

【昆布森ちゃん】まとめ記事@ALIS【お気に入り登録用/随時更新予定】


ツイッター


公開日:2018/10/23
獲得ALIS:37.10
Article registration Article registration
昆布森ちゃん's icon'
  • 昆布森ちゃん
  • @mic2525Alice
草コイン/アルトコインを盛り上げ隊! 仮想通貨(暗号資産)の情報提供を行っています。2017年5月~✨ ツイッター@konbumorichan

投稿者の人気記事
コメントする
Profile icon
  • えぐぽん@VOENISTA
  • 6年前

いや、これはまだや(´ω`)
ありがとうやで♡

Like comment
返信
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS