search
クリプト

【衝撃】CoinGeckoの2018年仮想通貨年次レポートが示す結果とは!?【その②(最終回)】

昆布森ちゃん's icon'
  • 昆布森ちゃん
  • 2019/02/14 11:45
Content image
げっこーちゃんのテレグラムチャンネルはこちら

昨日に続きCoinGeckoの年次レポートにより2018年の仮想通貨相場概要を振り返っていこうと思います。


前半の記事はこちらをご参照ください👇


CoinGecko(コインゲッコー)とは:
CoinGeckoは暗号市場の基本的な分析を提供します。価格、数量、時価総額の情報に加えて、CoinGeckoはコミュニティの成長、オープンソースコードの開発、主要なイベント、そしてチェーン上のメトリクスを記録しています。
公式ウェブサイトhttps://www.coingecko.com/ja


コインマーケットキャップと同じくよく使われる情報サイトで独自の情報リソースも持っているので重宝しています♡


Content image


【ステーブルコイン 時価総額トップ5】

ステーブルコインのトップ5はいずれもUSドルにペッグ(固定)された通貨となっており、とくにTetherは2位のステーブルコインの10倍近い時価総額を誇る。

TUSD、USDC、PAXなど2018年にローンチしたステーブルコインが強い成長を見せた年となった。

Content image



【ステーブルコインの必要性】

初期のステーブルコインはフィアットに価値が担保された通貨が多かったが、2017年以降は仮想通貨に価値が担保された通貨も多く見られた。特に2018年の売り相場でステーブルコインの重要性の認識がなされたためか多くのプロジェクトがローンチした。

Content image



【ビットコインキャッシュ(BCH)ハードフォーク後の価格と出来高推移】

Bitcoin Cash ABCがマインドシェア(BCHといえばABCと、第一起想されるもの)を獲得するものの、同じくハードフォークして生まれたBitcoin Cash SVとマイニング収益などによるパリティ(平価)地点まで下落。取引ボリュームは一貫してABCサイドが多かったがSVサイドが上回る局面も見られた。

Content image

➡特に日本の取引所はビットコインキャッシュの取り扱いがあるもののABCサイドの立場を表明するだけで、SVの配布がなかったのではないでしょうか。投資家保護の法規制(新規上場を許さない)が価値を2分したSVを配布しないことで逆に投資家の価値を棄損するという皮肉な結果になっている印象でした。



【分散型アプリケーション】

2018年末には1432個の分散型アプリケーション(DApps)があり、そのうちイーサリアムが1045個、EOSが235個、TRONが97個、STEEMが46個となっていたようです。

特に金額面ではトータル67億ドルのトランザクションのうち、DEXが26億ドル、DEX以外が41億ドルとのこと。

Content image



【分散型アプリケーションのカテゴリーシェア】

ゲームとベッティング(賭博、ギャンブル)が全体の50%以上を占めているようです。

Content image



【分散型アプリケーション概要】

ドルベースによるトランザクションバリュー(取引価値)はEOSが35億ドルと最も大きくトランザクション数でも他を圧倒していますね。個人的にはどうしてもギャンブル系とかピラミッドスキーム関連といったイメージがつきまといますが。。

TRONはトークンを使ったトランザクションバリューが大きい特徴も見て取れるようです。

Content image



【イーサリアムプラットフォームのイベント】

1月にETHの価格が最高値:1448ドルをつけて以来、価格的には下落の年となりました。3月にはCryptoKitties(クリプトキティーズ)が1200万ドルを調達、6月にはEnjinがERC1155トークンを作成、、7月にはFOMO3Dというゲーム?が1日で3451ETHの取引量をたたき出すなどのイベントがありました。

Content image



【STO(セキュリティートークンオファリング)の潮流】

STOはセキュリティートークンオファリングの略で、証券のデジタル化、ブロックチェーンへの所有権の記録、権利・義務がスマートコントラクトでコードされるなどの特徴を持つトークンのこと。エクイティ、商品(コモディティ)、債券、物理的な資産などをトークン化することが可能となります。

特にパイオニア(先駆者)は下図の通りNeufund、Globacap、Polymath、Securitize、Harbour、tZero、Tokeny、Templum、OpenFinanceなどのプロジェクト名となっており、3つの区分=クラウドファンディング、トークン発行、証券取引所の区分けができるようです。

Content image

グローバルな証券市場(株式市場)は77兆ドルの価値があるとされており、もしSTOがそのうち1%でも獲得できれば現在のICO市場を上回る価値を作ることができるという事で注目されている面もあるようです。



【マスターノード概要】

マスターノードの通貨数、マスターノード数はともに右肩上がりで増えていったようです。

Content image



【マスターノードコインの時価総額ランキング】

2018年第4四半期のマスターノードコインの時価総額ランキングはDASH、PIVX、ZCoin、Horizen、SmartCashと続くようです。特にトップ4コインは匿名性に重きを置いているのが特徴です。

Content image



【Non-Fungible(代替不可能※)トークンの売り上げ】

特にDecentralandがランドの売却で17万ドル、CryptoKittiesがKittyの売却で17万ドルの売り上げが目立ったようです。

※Non-Fungible Token(NFT)の言葉の説明はこちら(CoinChoiceさん)のサイトが参考になりました。

Content image



【NFT(代替不可トークン)のアクティブアドレスの成長】

2018年初はクリプトキティーズの存在感が強かったですが、2018年末は50以上のアクティブコミュニティでのアクティブアドレス数およびMy Crypto Heros(マイクリ)などの新しいゲームの台頭が見られました。

Content image

特にNFTという観点で見ると2018年の一番大きかったイベントはDecentralandのLand(ランド)の2回目のセールで、10億円以上(10mil USDと同等額)の取引額があったようですね。

2018年12月に行われた2回目のセールでは405アドレスが参加し、トップ9アドレスが50%以上のLANDを購入したという統計も出ていました。


Content image


以上、2回にわたり2018年の仮想通貨相場を振り返ってみました。個人的にもかなり勉強になることが多くて共有したくなりました!CoinGeckoさんありがとうございます(人''▽`)☆

詳細のデータはこちら(PDF)。


サムネ画像に使わせてもらったゲッコーさんの運営するテレグラムはこちら▼


最後までご覧いただきありがとうございます♪


あわせて読みたい▼

【衝撃】CoinGeckoの2018年仮想通貨年次レポートが示す結果とは!?【その①】

【昆布森ちゃん】まとめ記事@ALIS【お気に入り登録用/随時更新予定】


ツイッター▼


公開日:2019/02/14
獲得ALIS:31.48
Article registration Article registration
昆布森ちゃん's icon'
  • 昆布森ちゃん
  • @mic2525Alice
草コイン/アルトコインを盛り上げ隊! 仮想通貨(暗号資産)の情報提供を行っています。2017年5月~✨ ツイッター@konbumorichan

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS