search
クリプト

【衝撃】CoinGeckoの2018年仮想通貨年次レポートが示す結果とは!?【その①】

昆布森ちゃん's icon'
  • 昆布森ちゃん
  • 2019/02/12 08:15
Content image


今回はCoinGecko(コインゲッコー)が毎年出す仮想通貨(暗号資産)年次レポートを取り上げてみたいと思います。

もう2月も半ばですが2018年を総括する意味でも現状の仮想通貨の状況を概観しておくのは良いのではないでしょうか。


CoinGecko(コインゲッコー)とは

CoinGeckoは暗号市場の基本的な分析を提供します。価格、数量、時価総額の情報に加えて、CoinGeckoはコミュニティの成長、オープンソースコードの開発、主要なイベント、そしてチェーン上のメトリクスを記録しています。コインマーケットキャップと同じくよく使われる情報サイトで独自の情報リソースも持っているので重宝しています♡

公式ウェブサイト:https://www.coingecko.com/ja


ちなみみ、サムネに使わせ貰ったGeckoちゃんのテレグラムグループはこちら▼


では早速見てみましょう~♬♬

Content image


【仮想通貨市場全体の時価総額は78%下落】

市場価値は下落するものの手数料ゼロのマイニングを駆使した取引所の台頭があり出来高は一定数を保つ。

Content image



【2018年の時価総額上位5通貨のリターン】

時価総額上位5通貨はそろって下落。特にビットコインキャッシュの値下がりが93%と最大であった。また、EOSは最も値動きの変動が激しかった。

Content image



【各通貨のドミナンス(市場占有率)】

ビットコインのドミナンスは上位30通貨の中でも最も低い位置の40%から年末にかけて55%を超える占有率となった。年末時点で上位8通貨が上位30通貨の90%の時価総額を占めることとなった。

Content image



【上位通貨の時価総額順位の推移】

2018年上位30位に新しく顔を出した通貨にONT、OKB、HT、XTZ、DOGE、MKR、ZRX、USDC、BSVなど。

その他気になったところだとNEO、LTC、QTUM、OMGの順位の(相対的な)下落、BNB、ONTの順位の上昇などでしょうか。

Content image



【取引所の売買代金】

売買代金の中央値として2018年第4四半期でトップだったのはBithumb(ビッサム)取引所となり、そのあとにZB.com、Binanceが続きます。

日本の取引所はかろうじてQuoineが運営するLiquidが入っている程度でしょうか。

Content image



【ハッキング・盗難被害額】

2018年のハッキング・盗難被害額は867Mドル(1ドル110円換算で954億円相当)となり、前年と合わせた額の50%を超える金額が2018年にハッキング被害に遭っています。51%攻撃による被害やウォレットの盗難、フィッシング、ポンジ・スキーム、ICO詐欺、取引所ハッキングなど様々な事例が対象となっています。

Content image



【ICO概要】

2018年は1941プロジェクトがICOを行い、成功したプロジェクト数(資金調達が完了したプロジェクト数)が943プロジェクト、合計資金調達額が165億ドル、平均リターンがマイナス67.91%となりました。ICOにとっては厳しい環境でしたね!

Content image

逆に相場がいい時(2017年)だと平均して10倍以上と何を買っても当たってたことになりますね…2017年すごい。。



【ICO市場の概要】

ICOをどの国を拠点としてローンチ・トークン発行していたかを国別で見ると、シンガポールがICO拠点(ハブ)になっていたことがわかります。次いでアメリカ、イギリス、エストニアとなるようです。

Content image



【ICOでの資金調達額の割合】

EOSが圧倒的に資金を調達(42億ドル)しており、次いでテレグラム(17億ドル)、Tatau(5.7億ドル)となっていたようです。

Content image

年初は50%を超えるプロジェクトがハードキャップへ到達していたものの、年末には10%を少し超えるくらいのプロジェクトがハードキャップへ到達と、年末のほうが資金調達が厳しかったとのデータもあるようです。



【ICOレビュー】

119プロジェクトが90%を超える下落を経験。一言で言うとプロジェクトの初期評価の”過大評価”が目立ったようです。そんな中でも30プロジェクトが資金調達額と同額かそれ以上の時価総額を保ったようです。Zilliqa、Holo、Quarkchain、Tomochain、Aurora DAO、QLC Chain、Fortunaなどがそれにあたります。プラットフォーム系多いですね…。

Content image



以上、詳細のデータはこちら

次号はこちらから👇



あわせて読みたい▼

仮想通貨Swarm(スウォーム、SWM)とは?STOプラットフォームやその実績、マスターノードの仕組みを解説☆

【昆布森ちゃん】まとめ記事@ALIS【お気に入り登録用/随時更新予定】


ツイッター▼


公開日:2019/02/12
獲得ALIS:37.68
Article registration Article registration
昆布森ちゃん's icon'
  • 昆布森ちゃん
  • @mic2525Alice
草コイン/アルトコインを盛り上げ隊! 仮想通貨(暗号資産)の情報提供を行っています。2017年5月~✨ ツイッター@konbumorichan

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS