前回、トラリピ風の運用をはじめたと書いた記事で設定も書きましたが、この1か月で少しいじりました。
まずAUD/NZDのトラップ値幅を20pipsから40pipsに変更しました。
またUSD/CADとNZD/USDの運用も開始してみました。
あと損益がわかりやすいように運用資金(元本)を180万円ちょうどになるように追加入金しました。
今の設定は
AUD/NZD レンジ幅1.0〜1.3 ハーフ&ハーフ トラップ幅40pips 利確幅70pips
CAD/JPY レンジ幅70〜125 ハーフ&ハーフ トラップ幅80pips 利確幅80pips
EUR/GBP レンジ幅0.65〜0.95 ハーフ&ハーフ トラップ幅40pips 利確幅70pips
USD/CAD レンジ幅1.0〜1.6 ハーフ&ハーフ トラップ幅80pips 利確幅70pips
NZD/USD レンジ幅0.5〜0.9 ハーフ&ハーフ トラップ幅80pips 利確幅70pips
USD/JPY レンジ幅105〜115 買 トラップ幅40pips 利確幅80pips
USD/JPYは、今のところ114円〜115円あたりで止める予定です。上昇トレンドが続くならレンジを上方修正してもう少し引っ張るかもしれませんが。
他の通貨ペアは長期的なレンジを形成している限りはずっと動かし続けるつもりです。
また毎月3万円(余裕がある時には+α)ずつ積立をしていき、利確した利益と合計して30万円貯まるごとに設定を追加orトラップ幅を狭くしていこうと思っています。
目標は17〜18年後に不労所得として月平均20万円以上の利益を得られる状態になっていることです。
子どもの大学の費用をそれで賄おうと考えています。
可能なら17〜18年という期間ももっと短くしたいですが。
単純に180万円から毎月3万円ずつ積立をしていけば17〜18年で800万円くらいにはなるはずですが、息子が私学の特殊な学科を希望したら、そして生活費まで面倒を見るとなると800万円では心許ないですよね。
さて7月の結果ですが、ちょこちょこと利確され実現損益は1万円を超えました。
ただ含み損も増え評価損益が実現損益を上回っているので今のところマイナスです。
2021/7/31時点での損益
実現損益 14687円
評価損益 -17463円
合計損益 −2776円
トラリピの場合はポジションを積み上げ含み損が膨れた後に逆方向へと動き利益が出るという流れになると思うので、含み損が増えている現状も望む展開ではあるのですよね。
とにかくロスカットだけはされないように気をつけながら運用していきたいと思います。